問題一覧
1
次の出来事を歴史順に 日本国憲法制定 大日本帝国憲法制定 治安維持法制定 15年戦争 自由民権運動
自由民権運動 大日本帝国憲法制定 治安維持法制定 15年戦争 日本国憲法制定
2
大日本帝国憲法はどこの憲法を参考に作られたか
ドイツ
3
大日本帝国憲法は何主権の憲法?
天皇
4
大日本帝国憲法について、何権が天皇にある?3つ
立法権 行政権 司法権
5
大日本帝国憲法について軍の統帥権は何にある?
天皇
6
大日本帝国憲法について条約締結権、宣戦布告権は何にある?
天皇
7
大日本帝国憲法について、内閣総理大臣は何が決める?
天皇
8
大日本帝国憲法について、すべての人権は法律で制限できるか?
できる
9
大日本帝国憲法について憲法の何に皇室典範が作られ、憲法は最高法規ではなかったか?
範囲の外
10
大日本帝国憲法について、衆議院議員は、国民の選挙で選ばれるが、貴族院には国民の選挙はなかったか
🔴
11
大日本帝国憲法制定直後の有権者は、総人口の約何%であったか
1
12
大日本帝国憲法のもとで、天皇制廃止や戦争反対などの表現や行動を禁止し、取り締まることとなった1925年に作られた法律
治安維持法
13
1931年から1945年にかけて日本が行った戦争
15年戦争
14
15年戦争の日本の目的
日本が中国を支配しようとしたから
15
1941年から1945年にかけて日本が行った戦争
アジア太平洋戦争
16
1945年までの戦争で事実上、日本が戦った国は何カ国か
51
17
1945年までの戦争で、日本軍によって、最も多くの犠牲者を出した国
中国
18
1945年までの戦争で、最も多数の日本兵が出撃した国
中国
19
次の出来事を歴史順に ポツダム宣言拒否 ソ連対日宣戦布告 長崎原爆投下 広島原爆投下 沖縄戦 ポツダム宣言受諾
沖縄戦 ポツダム宣言拒否 広島原爆投下 ソ連対日宣戦布告 長崎原爆投下 ポツダム宣言受諾
20
日本がポツダム宣言を受諾した最大の理由
天王制を維持するため
21
日本敗戦後、国際法上のGHQの日本占領の目的
ポツダム宣言を実行し、非軍事化と民主化を行う
22
日本国憲法制定についてGHQはいつから大日本帝国憲法の大幅な改正が必要だと考えていた
占領当初
23
日本国憲法制定について、日本政府は、戦場当初から大日本帝国憲法の大幅な改正が必要だと考えていたか
❌
24
日本国憲法制定について、誰が日本政府に大日本語帝国憲法の改正を示唆したか
マッカーサー
25
日本政府が最初に作成した憲法は、ほぼ大日本帝国憲法のままのものであったか
🔴
26
日本国憲法制定についてGHQは最初の日本政府案をどうしたか?
拒否して自ら原案を作成した
27
日本国憲法について新憲法案は何と何もいる新しい選挙で選ばれた帝国議会で審議されたか
女性 共産党
28
日本国憲法制定について、新憲法案は違う帝国議会で修正したか
🔴
29
日本国憲法制定について、新憲法案は、帝国議会で全会一致で成立したか
❌
30
日本国憲法制定について、新憲法の制定について、国民の中では賛成の世論が多かった
🔴
31
新憲法を作る過程で、帝国議会が憲法を修正、追加したのはどこか。文章で説明
主権が国民にあることや、生存権を明記した
32
日本国憲法が公布されたのは
1946年11月3日
33
日本国憲法が施行されたのはいつか
1947年5月3日
34
日本国憲法の3大原則
平和主義 国民主権 基本的人権の尊重
35
最低賃金を事実上決定するのはどこか
最低賃金審議会
36
2023年10月1日から大阪府の最低賃金は時給で何円か
1064
37
今回の改訂で、最低賃金の全国の加重平均は何円か
1004
38
最低賃金の改訂について全国のすべての都道府県の最低賃金が上がったか
🔴
39
最低賃金の改訂について都道府県別の最低賃金の仕組みが変わる予定は無いか
🔴
40
最低賃金の改訂について都道府県、別の最低賃金の差額を縮小した
❌
41
最低賃金の改訂について最低賃金の総額は、物価の上昇とほぼ同じであった
🔴
42
デートプライベートなことなので、人権とは無関係なものであるか
❌
43
お互いの人権を尊重するデートとは、合意による行動を行うことである
🔴
44
心からの合意をするためには、対等な関係であることが前提となる
🔴
45
明確な拒否を拒絶がない時は合意したことだとみなしてよい
❌
46
合意には、お互いの積極的な意思表示が必要である。
🔴
47
日本国憲法第13条について 全て国民は1として尊重される。生命、2及び3に対する国民の4については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で5を必要とする
個人 自由 幸福追求 権利 最大の尊重
48
デートDVのDVとは何の略か?
ドメスティック・バイオレンス
49
デートDVには5種類の暴力がある。それぞれ何か
身体的暴力 精神的暴力 経済的暴力 性的暴力 社会的暴力
50
セクシャル リプロダクリブ ヘルス&ライツを日本語で
性と生殖に関する健康と権利
51
人類の全てが異性の恋愛感情を持っている
❌
52
青年期の若者で、性的欲望がない人は、すべて病気であり、治療が必要である
❌
53
セクシュアル・オリエンテーションとは
性的指向
54
ジェンダー・アイデンティティとは
性自認
55
どの性を恋愛や、性的欲望の対象と感じるかを何というか
性的指向
56
自分の性別をどう意識し、どんな生活を送るかを何と言うか
性自認
57
性自認と性同一性は同じである
🔴
58
性自認、身体的性、性的指向、性的表現はそれぞれ独立している
🔴
59
性自認、性的指向、性的表現は男女に2分割ではなくグラデーションになっている
🔴
60
一般に、様々な性的マイノリティをLGBTQと表現している
🔴
61
一般に、性の多様なあり方をSOJIと表現している
🔴
62
他人に恋愛感情を抱かない人
アロマンティック
63
他人に、性的感情を抱かない人
アセクシュアル
64
一生に恋愛感情や、性的欲望を持つ人
ヘテロセクシュアル
65
ヘテロセクシュアルを日本語で
異性愛者
66
女性に、恋愛感情や性的欲望を持つ女性
レズビアン
67
男性に、恋愛感情や性的欲望を持つ男性
ゲイ
68
男性にも、女性にも、恋愛感情や性的欲望を持つ人
バイセクシュアル
69
バイセクシュアルを日本語で
両性愛者
70
性別は意識せず、全ての人に恋愛感情や性的欲望を持つ人
パンセクシュアル
71
パンセクシュアルを日本語で
全性愛者
72
出生時に指定された性別と性自認が一致している人
シスジェンダー
73
出生時に指定された性別と性自認が一致していない人
トラジェンダー
74
性自認はわからない人が決めたくない人
クエスチョニング
75
性的に中立的、中間的な性的表現をする人
ノンバイナリー
76
性分化疾患の人
インターセックス
77
インターセックスを略して
DSD
78
一夫一婦制は、人類が歴史的に文化的に作ってきたものである
🔴
79
人類の誕生、当時は、男性集団と女性集団との結合による集団で子育てが行われていた
🔴
80
イスラーム教のコーランでは、男性は何人までなら妻と同時に結婚することができるか
4
81
イスラーム教のコーランでは、男性は、複数の妻を必ず完全に平等に扱わなければならない
🔴
82
平安時代の貴族の社会では、女性が男性の家へ通う形で家族が作られていた
❌
83
武士の社会では、家長が決める家同士の結婚で、女性が男性の家に嫁ぐ形態であった。
🔴
84
明治以降の日本は家長が決める家同士の結婚で、女性が男性の家に嫁ぐ形態であった。
🔴
85
日本では、日本国憲法により、結婚は、当事者同士の合意によって成立するようになった
🔴
86
古代ギリシアは、同性愛を否定する文化だった
❌
87
キリスト教の旧約聖書には、同性愛を否定する記述はない
❌
88
日本の武士社会では、大名による青少年への同性愛行為があり、奨励される場合もあった
🔴
89
日本の旧制中学では、同性愛行為が多数あり、事実上容認されていた
🔴
90
同性愛行為は1970年以降に誕生したと言われている
❌
91
性のあり方は、経済の仕組みや社会文化によって変化してきたと言える
🔴
92
日本では2023年にLGBT理解増進法が制定された
🔴
93
日本の刑法の性犯罪名の歴史順に 強制性交罪 不同意性交罪 強姦罪
強姦罪 強制性交罪 不同意性交罪
94
明治期の強姦罪は、家父長制の下で家の財産価値を減らされたと言う犯罪でもあった
🔴
95
強姦罪が強制性交罪となったのは、2017年である
🔴
96
強制性交罪が不同意性交罪となったのは2023年である
🔴
97
強姦罪は、加害者は男性、被害者は女性に限定されていた
🔴
98
不同意性交罪では、加害者、被害者のどちらにも男性も女性もなり得る
🔴
99
2023年9月現在性交同意年齢は何歳か
16
100
現在青少年保護条例で合意があっても、18歳未満との淫らな性交は禁止されている
🔴