問題一覧
1
肝臓で作られるのは
胆汁
2
ホルモンを分泌するのは
膵臓
3
リパーゼで分解されるのは
脂肪
4
アミラーゼで分解されるのは
デンプン
5
腸液に含まれる粘液
ムチン
6
大腸で行われないのは
振子運動
7
腸内細菌が合成する血液凝固因子
ビタミンK
8
肺から心臓へ血液が移動する
肺循環
9
心臓が収縮した時の圧力
最高血圧
10
血圧は一般的に
動脈内の圧力
11
ショックは急激な
血圧の低下
12
デンタルショックは
神経原性ショック
13
赤血球の生産場所
骨髄
14
核があるのは
白血球
15
血液凝固は
二次止血
16
胃の機能につい正しいのはどれか二つ選べ
塩酸の分泌, タンパク質の消化
17
膵液の働きで正しいのはどれか二つ選べ
胃液の中和, タンパク質の消化
18
胆汁の脂肪に対する作用
乳化
19
腸の運動の特徴として正しいのはどれか 二つ選べ
自動能, 蠕動運動
20
小腸から吸収されてリンパ管に入るのはどれか
脂肪酸
21
血液凝固に働くのは
血小板