問題一覧
1
イギリスの産業革命の第一段階は?
繊維機械の発明、改良
2
イギリスの産業革命の第二段階は?
エネルギ革命
3
1712年に誰が何を発明した
ニューコメン, 蒸気機関
4
1769年に誰によって蒸気機関が改良されたか
ワット
5
蒸気機関は改良されたことによって往復運動から何の運動に変換できるようになったか
回転運動
6
1807年にどこの誰が何を製作したか
アメリカ, フルトン, 蒸気船
7
1814年にどこの誰が何を製作したか
イギリス, スティーブン, 蒸気機関車
8
流体にエネルギーを与える機械
ポンプ
9
気体にエネルギーを与える機械を2種類答えなさい
送風機, 圧縮機
10
水の位置エネルギーを機械的エネルギーに変換する機械
水車
11
油や気体を介してエネルギーの変換を行う装置をそれぞれ答えろ
油圧装置, 空気圧装置
12
単位体積あたりの質量
密度
13
密度の記号
ρ
14
気体の密度は何によって変化するのか
圧力と温度
15
流体の密度は変化するのか
変化しない
16
水の密度は一般的にρ=何kg/m3で計算されているのか
1000
17
流体に働く圧力が増大すると体積が減少する性質
圧縮性
18
気体は容易に圧縮されるので何と呼ばれているのか
圧縮性流体
19
水や油などの液体は圧縮されにくいので流体機械内では何として扱うのが普通なのか
非圧縮性流体
20
流体が流れに対して抵抗する性質
粘性
21
粘性の程度を表す量
粘度
22
粘度の記号と単位
μ, Pas
23
深さh(m)における圧力p(Pa)の公式
ρgh
24
液柱の低面積をA(m2)、そこに加わる力をF(N)とした液柱の底面における圧力p(Pa)の公式
F/A
25
密閉容器中の流体の一部に圧力を加えるとすべての部分に同じ大きさの圧力が加わる原理
パスカルの原理
26
シリンダ1、2内の圧力の公式をそれぞれ答えろ
F1/A1, F2/A2
27
ピストン1をF1の力で押せばピストン2をF2の力で押し上げられる関係の公式を「F2=」に続いて答えろ
F1×A2/A1
28
ピストン1がl1(m)だけ押し込まれピストン2がl2(m)だけ押し上げられる関係の公式を「l2=」に続いて答えろ
l1×A1/A2
29
絶対真空を基準にした圧力
絶対圧
30
大気圧を基準にした圧力
ゲージ圧
31
絶対圧paと大気圧p0、ゲージ圧pgの関係
pa=pg+p0
32
「げつめんたんさ」を漢字で答えろ
月面探査
33
「ねんりょうでんち」を漢字で答えろ
燃料電池
34
「そうだい」を漢字で答えろ
壮大
35
「がいよう」を漢字で答えろ
概要
36
「こくふく」を漢字で答えろ
克服
37
「まいぞう」を漢字で答えろ
埋蔵
38
「すいそく」を漢字で答えろ
推測
39
「してき」を漢字で答えろ
指摘
40
「かせきねんりょう」を漢字で答えろ
化石燃料
41
「ふきゅう」を漢字で答えろ
普及