問題一覧
1
特殊車両通行許可申請書どこに出す?
道路管理者
2
道路使用許可申請書どこ出す?
警察署長
3
道路占有許可申請どこ出す?
道路管理者
4
危険物貯蔵所設置許可申請どこ出す?
市町村長か都道府県知事
5
特定建設作業実施届出書どこ出す?
市町村長
6
特定粉塵排出等作業実施届どこ出す?
都道府県知事
7
産業廃棄物管理表交付等状況報告書どこ出す?
都道府県知事
8
液化石油ガス等の貯蔵届どこ出す?
消防署長
9
安全管理者選任報告どこ出す?
労基
10
統括安全衛生責任者選任報告どこ出す?
労基
11
元方安全衛生責任者選任報告どこ出す?
労基
12
特定元方事業者の事業開始報告どこ出す?
労基
13
クレーン設置届どこ出す?
労基
14
工事用エレベータ設置届どこ出す?
労基
15
足場設置届どこ出す?
労基
16
確認申請どこ出す?
建築主事か指定確認検査機関
17
工事完了届どこ出す?
建築主事か指定確認検査機関
18
鉄筋の継ぎ手について ガス圧接の場合、隣り合う鉄筋の継ぎ手位置は_____mm以上離す
400
19
壁のモルタル塗りのひび割れ防止対策について、砂は粒径の小さいものを用いる。
×
20
左官工事、タイル工事及び石工事に関して、外壁への乾式工法による石材の取り付けにおいて、特記がない場合は石材間の目地幅を__〜__mmとする。(○〜○で解答)
8〜10
21
左官工事について、床面へのセメントモルタル塗りは、コンクリート硬化後、なるべく早い時期に行った。
○