問題一覧
1
スリッカーブラシの使い方について、正しいものを選びなさい。
毛のもつれや、テリア種、そのほか短毛犬種の汚れや老廃毛を取る目的で使用する。
2
ラバーブラシの使い方について、正しいものを選びなさい。
主にスムースヘアードや短毛犬種の手入れに対し、毛並みに沿って使用する。
3
爪切り・ヤスリ類について正しいものを選びなさい。
犬の爪は筒状の形をした鉤爪なので専用の爪切りを使用してカットする。
4
カットバサミについて、正しい組み合わせを選びなさい。
形やラインを切り整えていく場合に使用する。, 大きめのハサミを粗刈り用に使い、それより小さめのものを仕上げ用として使用する。
5
クリッパーについて、正しい組み合わせを選びなさい。
クリッパーの刃を常に皮膚と平行にあてがうようにすると均一な長さで刈ることが出来る。, クリッパーはテリア種やプードルの顔、そして腹部や足裏等の無駄毛の処理に使用する。
6
ハサミの手入れ方法について、誤っているものを選びなさい。
ハサミを手入れする際は、まず付着している細かい毛を濡れているタオルで拭き取る。
7
ベイジングについて、正しいものを選びなさい。
シャンプーイング、リンシング、コンディショニング等を行う。
8
シャンプーイング前の手入れについて、正しいものを選びなさい。
ブラッシングは付着している汚れや細かいゴミを取り除き、毛のもつれやよじれを整える。
9
コンディショニングについて、誤っているものを選びなさい。
コンディショナー液をすすぐ際はボディーから洗い流さなければならない。
10
ドライングについて、正しいものを選びなさい。
温風が直接目に当たったりしないようにする。
11
ドライングについて、誤っているものを選びなさい。
ブラシが当てにくく被毛が短い足先等はスリッカーで整えながらドライングを行う。
12
ベイジングについて、( )に入る言葉を選びなさい。 「犬の汚れは、(①)や環境、(②)、そして被毛の(③)や質によっても違いがある。」 【語群: 原産国・食餌量・長さ・年齢・運動量・毛色】 答え方)①〇〇〇、②〇〇〇、③〇〇〇
①年齢、②運動量、③長さ
13
ベイジングについて、( )に入る言葉を選びなさい。 「犬種や個々の犬で(①)も異なるので、それぞれの犬の(②)に合わせた(③)の工夫とテクニックが必要。」 【語群: 状態・リンシング・タイミング・長さ・ベイジング・体臭】 答え方)①〇〇〇、②〇〇〇、③〇〇〇
①体臭、②状態、③ベイジング
14
ショート&ミディアム・コートの場合、シャンプーイングの順番について、( )に入る言葉を選びなさい。 「(①)→(②)→(③)の順番にシャンプー液をつけて洗う。」 【語群: 頭部・胸・ボディー・尾・四肢・足先】 答え方)①〇〇〇、②〇〇〇、③〇〇〇
①ボディー、②四肢、③頭部
15
温水洗いの際にお湯を犬の体にかける順番について、( )に入る言葉を選びなさい。 「(①)→後頭部→(②)→胸→背→(③)→尾→(④)→(⑤)→頭部」 【語群: 前肢・ボディー・頸・足元・後肢】 答え方)①〇〇〇、②〇〇〇、③〇〇〇
①足元、②頸、③ボディー、④後肢、⑤前肢
16
ロング・コートの犬種のシャンプーイングについて、( )に入る言葉を選びなさい。 「長い被毛が絡まらないように注意しながら、(①)に向かってもみ洗をする。頭部の長い毛は顔にかかるのを避け、(②)へ流すようにしながら、よく(③)洗いする。」 【語群: 毛根・後方・もみ・前方・振り・毛先】 答え方)①〇〇〇、②〇〇〇、③〇〇〇
①毛先、②後方、③もみ
17
アメリカン・コッカー・スパニエルについて、正しい組み合わせを選びなさい。
堀の深い顔立ち、長い耳、胸や四肢の豊富な飾り毛が特徴の犬種である。, 誰からも好かれる愛らしい仕草と明るく素直な性格である。, 被毛がとても豊富なので、日頃のていねいなブラッシング等、こまめな手入れが必要である。
18
アメリカン・コッカー・スパニエルについて、間違っている組み合わせを選びなさい。
耳の付け根は逆剃りをする。, オクシパットのくぼみを逆剃りにする。
19
アメリカン・コッカー・スパニエルについて、正しい組み合わせを選びなさい。
腹部は、前肢飾り毛の後ろ側と後肢前側、腹部の垂れ下がる飾り毛のラインを切りそろえる。, 胸や腹部の飾り毛は足まわりのカットとマッチするように、すそを整える。
20
シェットランド・シープドッグについて、正しい組み合わせを選びなさい。
端正な顔立ちと鮮やかな被毛が魅力の犬種である。, 被毛は密生したアンダー・コートと長いオーバー・コートからなり、豊富な飾り毛が特徴である。, 頸のまわりや胸、尾等の飾り毛は長く豊かで、ふんわりとしたボリューム感があり上品な美しさを感じさせる。
21
シェットランド・シープドッグのブラッシングについて、正しい組み合わせを選びなさい。
被毛を傷めないように、なるべくビンブラシを使ってていねいにブラッシングをする。
22
シェットランド・シープドッグのトリミングについて、正しい組み合わせを選びなさい。
リップ・ラインでは、唇周辺の毛をスキバサミまたはミニバサミで短く整える。, 下顎では、不ぞろいな毛を喉に向かって整理し、顔をすっきりとさせる。
23
プードルについて、正しい組み合わせを選びなさい。
ペットクリップは創意工夫によって、無限に生まれてくる。, トリミング犬種の代表であり、シザーリングによるカットが主体。
24
プードル(ケネル&ラム・クリップ)のクリッピングについて、正しい組み合わせを選びなさい。
喉は、喉仏から2~3cm下の位置と、耳の付け根の下を結ぶ。, インデテーションは、目、鼻筋をすっきり見せるため、目頭と目頭の中央をわずかに刈り込む。
25
プードル(ケネル&ラム・クリップ)のシザーリングについて、正しい組み合わせを選びなさい。
肛門周囲は、V字型に整理する。, 後肢は、臀部の直線からスロープを作り、飛端に向かって張り出すようにカットする。, 顔の正面は、台形の形に粗刈りをし、サイドをシャープに取りすぎないようにする。
26
ポメラニアンについて、正しい組み合わせを選びなさい。
ふっくらとした豊富な被毛を持ち、物怖じせず、きびきびと動く活気に満ちた犬種である。, 標準スタイルは、豊富なコートを生かして全身をふっくらと自然なラインに整える。
27
ポメラニアンについて、正しい組み合わせを選びなさい。
被毛を傷めないようにピンブラシを使ってブラッシングをする。, 毛玉のできやすい場所は、耳の付け根、腋の下、大腿部周辺である。
28
ポメラニアンのスタンダードスタイルでのトリミングについて、間違っている組み合わせを選びなさい。
尾⋯丸型に整える, 前肢⋯手根球から上をまっすぐにカット
29
ポメラニアンのスタンダードスタイルでのトリミングについて、間違っている組み合わせを選びなさい。
尾の飾り毛が背に沿って背負えるように、背の毛は整えてはいけない。, 大腿部は、飛端が完全に見える位置から上に向かって丸くなるようにする。, 両耳の間は、広く見えるようにカットする。
30
犬の「体高」とはどこの長さを指すか記号から選びなさい。
エ
31
犬の骨格の名称について、正しい組み合わせを選びなさい。
ア
32
犬の部位の名称について、正しい組み合わせを選びなさい。
イ
33
犬の部位の名称について、正しい組み合わせを選びなさい。
オ
34
犬の部位の名称について、正しい組み合わせを選びなさい。
エ
35
以下の文章で、( )の中が正しいものの組み合わせを選びなさい。
ボディーの下側のラインのことを(アンダー・ライン)という。, プードルのクリップスタイルにある四肢の関節の毛を丸くカットするものを(ブレスレット)という。
36
ドライヤーを使ってブラッシングやコーミングをしながら被毛を乾かす作業を何というか。
ドライング
37
肩、腕、膝などの関節の角度のことを何というか。
アンギュレーション
38
ベイジング後、タオルを使って被毛の水分を取り除くことを何というか。
タウェリング
39
2つの部位の間を、毛の長さを変えて自然に見えるようぼかしていく作業のことを何というか。
ブレンディング
40
両目頭の間に逆V字型に入れる切り込みのことを何というか。
インデンテーション
41
仕上がりをイメージして主要なポイントを結んだラインのことで、プードルの目尻から耳の付け根を結んだラインのことを何というか。
イマジナリー・ライン
42
毛の流れと反対方向にクリッピングすることを何というか。
逆剃り
43
櫛を使って毛流を整えたり、開立させたりする作業のことを何というか。
コーミング
44
コンディショニングとは被毛の保護を目的としてシャンプー後、コンディショナー液を使って行う作業のことで、同意語として( )がある。
リンシング
45
清潔で健康な状態を維持することを目的として、シャンプー液やコンディショナー液を使って汚れを洗い流し保護する作業のことを何というか。
ベイジング
46
ハサミを使って被毛を切り、形作る作業のことを何というか。同意語としてカッティングがある。
シザーリング
47
主にテリア種などに用いられる、専用のナイフを使い、毛を引き抜きながら形を作っていく技法のことを何というか。
プラッキング
48
スキバサミで被毛の量を軽減したり、ラインをぼかしたりすることを何というか。
スイニング
49
長毛種の被毛を保護するために、部位ごとに毛をセットペーパー等で巻き、適当な大きさに折り込んで輪ゴムで留める方法のことを何というか。
ラッピング
50
いろいろなブラシを使い、付着した汚れや細かいゴミなどを落とすと共に絡み合った毛をほどき、抜け毛を取り去る作業のことを何というか。
ブラッシング
51
バリカンを使って被毛を剃ったり刈ったりする作業のことを何というか。
クリッピング
52
全身を温水で湿らせ、シャンプー液をつけて皮膚や被毛の汚れを落とし十分にすすぐ作業のことを何というか。
シャンプーイング
53
被毛のカラーについて、正しい組み合わせを選びなさい。
ウィートン⋯小麦色, セーブル⋯黄褐色の毛先に黒が混じったもの
54
被毛のカラーについて、正しい組み合わせを選びなさい。
スチールブルー⋯青い鋼色, ゴールデン⋯金色
55
被毛のカラーについて、正しい組み合わせを選びなさい。
パーティー・カラー⋯白地に不規則な黒斑, トライカラー⋯黒とタンと白の3色
56
被毛のカラーについて、正しい組み合わせを選びなさい。
ブラック・アンド・タン⋯黒地に規則的なタンの小斑, ブリンドル⋯おもな地色に他の色の差し毛があるもの, マズルバンド⋯口吻のまわりの白い斑
57
被毛のカラーについて、正しい組み合わせを選びなさい。
リッチ・タン⋯黄褐色の濃いもの, ハウンド・マーキング⋯白色にタンと黒の斑
58
被毛のカラーについて、正しい組み合わせを選びなさい。
フォーン⋯金色がかった色。濃淡はさまざま, ブルー・マール⋯黒とブルー、グレーの混じった大理石色
59
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
ブルーム⋯コンディションがもっともよいときの被毛の光沢
60
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
スタイフル⋯大腿骨と下腿骨をつないでいるひざ関節部
61
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
ラフ・コート⋯粗い毛質の上毛
62
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
デューラップ⋯ゆるんで垂れている喉の下の皮膚
63
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
フェザリング⋯耳や四肢、尾、胴にある長めの飾り毛
64
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
フリル⋯あごの下や胸に生えている長くて豊富な飾り毛
65
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
バタフライ・ノーズ⋯肉色の鼻に黒い斑または点がある斑鼻
66
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
カウ・ホック⋯ウシのように後肢の両飛節が内側に曲がっている肢勢
67
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
ボタン・イヤー⋯頭蓋の前方に折れて垂れている耳
68
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
パスターン⋯前肢の中手、後肢の中肢の部分
69
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
オッター・テイル⋯カワウソの尾に似ている尾
70
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
ラフ⋯あごのまわりに伸びている長くて厚い毛
71
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
スクリュー・テイル⋯自然の短尾で栓抜きのように曲がりくねっている尾
72
グルーミングに関する用語と意味の組み合わせのうち、正しいものを選びなさい。
体高⋯キ甲の一番高い点から地上までの垂直の高さ
73
パピヨンの原産地として、正しいものを選びなさい。
フランス
74
チワワの原産地として、正しいものを選びなさい。
メキシコ
75
シーズーの原産地として、正しいものを選びなさい。
チベット
76
犬種と原産地の組み合わせについて、すべて正しいものを選びなさい。
狆:日本、ボーダーコリー:イギリス、バーニーズ・マウンテン・ドッグ:スイス
77
犬種と原産地の組み合わせについて、すべて正しいものを選びなさい。
パグ:中国、ボルゾイ:ロシア、シベリアン・ハスキー:アメリカ