暗記メーカー

カテゴリ

  • 資格(財務、金融)
  • 資格(IT)
  • 資格(医療系)
  • 資格(不動産系)
  • 資格(法務系)
  • 資格(工業系)
  • 語学

司法書士(不動産登記法)

問題数11


No.1

(?)は他人の権利義務を一括して承継する人のことで、包括承継人ともいわれる。

No.2

(?)は他人の権利義務を一括して承継する人のことで、包括承継人ともいわれる。

No.3

元本の確定前に債務者が死亡し、未成年の子とその親権者が相続人となり、当該根抵当権の目的である不動産を子が相続した場合において、親権者を指定債務者とする合意をするときは、その子のために特別代理人を選任しなくてもよい。

No.4

C所有の甲土地にBを債務者、A社を登記名義人とする根抵当権の設定の登記がされている場合において、A社を吸収合併消滅会社、D社を吸収合併存続会社とする吸収合併があったときは、Cは、元本の確定請求をし、その請求の日から2週間を経過した日を登記原因の日付として、元本の確定の登記を申請することができる。

No.5

根抵当権者又は債務者に合併または会社分割が開始した場合、原則、元本は確定しない。

No.6

根抵当権者又は債務者に合併又は会社分割があったときは、合併等があったことを設定者が知った日から(1)、かつ、合併等の効力発生日から(2)を経過するまでに元本確定請求をすると、合併等の(3)に元本が確定したものとみなされる。

No.7

元本確定前の根抵当権につき、会社分割を登記原因とする根抵当権一部移転登記を申請する場合、登記原因証明情報として分割契約書の提供が必要である。

No.8

元本確定前の根抵当権につき、会社分割を登記原因とする根抵当権一部移転登記を申請する場合、設定者の承諾証明情報の提供は不要である。

No.9

債権証書とは、債権債務があることの証拠となる書類で、例えば、「借用証書」や「金銭消費貸借契約書」などの貸金業者が持っている原本等のことである。

No.10

仮登記担保とは、債務者が債務を履行できない場合に、担保として提供する不動産の所有権を債権者に移転することをあらかじめ契約し、その旨の仮登記をすること。

No.11

仮登記担保とは何ですか?

No.12

根抵当権の共有者の権利の譲渡・放棄について処分可能な時期はいつか。

No.13

根抵当権の一部譲渡とは、元本確定前において、根抵当権設定者の承諾を得て、譲 渡人が譲受人と根抵当権を共有するため、根抵当権を分割しないで譲り渡すことを いう(民法 398 条の 13)

About

よくある質問

お問い合わせ

運営会社

Copyright @2021 ke-ta