暗記メーカー
ログイン
地学
  • 和可

  • 問題数 50 • 5/20/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    a〜cを埋めよ

    37.9, 36.4, 1.5

  • 2

    地球の赤道半径は?

    6378km

  • 3

    地球の極半径は?

    6357km

  • 4

    地球の扁平率は?

    300分の1

  • 5

    地球の赤道半径と極半径を持つ楕円を、両極を結ぶ地軸のまわりに回転させてできる回転楕円体をなんというか

    地球楕円体

  • 6

    1〜4を埋めよ

    地殻, マントル, 外核, 内核

  • 7

    厚さが30〜50kmと厚く、上部地殻と下部地殻に分けられる地殻をなんというか

    大陸地殻

  • 8

    厚さが6〜8kmと薄く、ほとんどが玄武岩質の岩石からできている地殻をなんというか

    海洋地殻

  • 9

    高温で密度の小さい柱状の上昇流をなんというか

    プレーム

  • 10

    地表から上部マントルの低速度層のはじまる深さまで比較的硬い層をなんというか

    リソスフェア

  • 11

    リソスフェアの下にある弱い層をなんというか

    アセノスフェア

  • 12

    地球が完全な球であると考え地球の大きさを求めた人物は誰か

    エラトステネス

  • 13

    地球が球形である証拠として、月食の時に月に映る地球の影が円いことをあげた人物は

    アリストテレス

  • 14

    陸地のへいきんのたかさは

    340m

  • 15

    海底の平均の深さは?

    3700m

  • 16

    大陸地殻と海洋地殻どちらの方が密度が大きいか

    海洋地殻

  • 17

    プレート同士が遠ざかっている境界は?

    発散境界

  • 18

    プレート同士が近づいている境界は?

    収束境界

  • 19

    移動するふたつのプレートが横にズレる境界は

    すれ違う境界

  • 20

    大洋のほぼ中央に連なる幅広い海底山脈

    中央海嶺

  • 21

    大陸プレートが別の大陸プレートと衝突して重なり、大山脈を形成する部分をなんというか

    衝突帯

  • 22

    すれ違う境界は何断層か

    トランスフォーム断層

  • 23

    次の1〜4を埋めよ

    ユーラシア, 北アメリカ, 太平洋, フィリピン海

  • 24

    1〜4を埋めよ

    大陸, 海洋, 海溝, 中央海嶺

  • 25

    地層が波状に曲がっている変形をなんというか

    褶曲

  • 26

    地層が盛り上がった部分をなんというか

    背斜

  • 27

    地層がへこんだ部分をなんというか

    向斜

  • 28

    上盤が重力の向きにずり落ちるもの

    正断層

  • 29

    上盤が重力とは逆の向きにずり上がるもの

    逆断層

  • 30

    両側の地盤が互いに横ずれになるもの

    横ずれ断層

  • 31

    断層や褶曲を生じた大陸が隆起、沈降することをなんと呼ぶか

    地殻変動

  • 32

    岩石が温度や圧力の影響で違った岩石になる作用をなんという?

    広域変成作用

  • 33

    高温のマグマが貫入すると、その熱によって周囲の岩石が変化する作用をなんというか

    接触変成作用

  • 34

    接触変成作用によってできた変成岩をなんというか

    接触変成岩

  • 35

    造山帯を作る地殻変動をなんというか

    造山運動

  • 36

    プレート上部の堆積物やプレートの1部が大陸プレート縁に付け加わることによってできた部分をなんと呼ぶか

    付加体

  • 37

    正断層は地層や岩石が横に何する状況では上盤が重力の向きにずり落ちるか

    伸張

  • 38

    逆断層は地層や岩石が横に何する状況では上盤が重力とは逆の向きにずり上がるか

    短縮

  • 39

    大陸の縁に火山ができることをなんというか

    陸弧

  • 40

    火山の連なった島々をなんというか

    島弧

  • 41

    大規模な山脈や列島の形成をもたらす一連の堆積作用、火成活動、構造運動を総称してなんと呼ぶか

    造山運動

  • 42

    形成された帯状の地域をなんというか

    造山帯

  • 43

    広域変成作用によって生じた変成岩をなんというか

    広域変成岩

  • 44

    地球の大部分はどんな地形であるか

    平坦

  • 45

    最近数十万年の間に活動を繰り返し、今後も活動する可能性をもつ断層をなんという?

    活断層

  • 46

    広域変成作用でできる変成岩をふたつ答えよ

    片岩, 片麻岩

  • 47

    変成作用でできた鉱物が1方向に並んでいる組織をなんという

    片状組織

  • 48

    粗粒の違った鉱物組成を持つ層が薄く積み重なった組織をなんという

    片麻状組織

  • 49

    深成岩が貫入する時に周りにあった地層がマグマの高熱により再結晶し、一般的に緻密で硬い石に変わる。このことをなんというか

    ホルンフェルス

  • 50

    地殻とマントルの境界をなんというか

    モホロビチッチ不連続面