問題一覧
1
①1853年にペリーがやって来たときの老中は誰だったか?
阿部正弘
2
②日米和親条約で開港された2か所はどこか
下田、箱館
3
③1858年に日米修好通商条約を結んだ時大老だった人物は誰か?
井伊直弼
4
④通商条約はアメリカについでオランダ、イギリス、ロシア、フランスとも結んだ。これらを総称して何というか
安政の五カ国条約
5
⑤14代将軍は誰だったか?
徳川家茂
6
⑥井伊直弼が一橋派を弾圧した事件を何と言うか?
安政の大獄
7
⑦安政の大獄で刑死した長州出身の王論者で松下村塾を開いた人物は誰か
吉田松陰
8
⑧王攘夷派の水戸藩脱藩浪士に井伊直弼が暗殺された事件を何と言うか?
桜田門外の変
9
②和親条約締結後、駐日領事としてきたのは誰か
ハリス
10
10徳川14代将軍と結婚した明天皇の妹は誰か?
和宮
11
①尊王攘夷派の公家が京都から追放された事件を何というか?
八月十八日の政変
12
12、1864年、新撰組が京都で多数の尊攘派を殺害逮捕した事件を何というか
池田屋事件
13
高杉晋作が組織した身分によらない志願兵部隊を何というか
奇兵隊
14
産摩・長州藩をイギリスが支援したがこの頃の公使は誰
パークス
15
長州藩の兵が京都に上京するが、薩摩・会津藩に撃退された事件を何と言う
禁門の変
16
薩英戦争のきっかけとなった出来事は何か
生麦事件
17
政権返上を将軍にすすめた前土佐藩主は誰か
山内豊信
18
幕府が廃止され大皇のもとに三職が置かれることになった薩長が起こしたクーデターを何という
王政復古の大号令
19
大政奉還が行われたのは何年の出来事か
1867
20
徳川慶喜に対し内大臣の辞退と天領の半分を返上させる決定をした会議は何か?
小御所会議
21
1年半近くにわたった新政府と旧幕府との戦いを何というか
戊辰戦争
22
東北 25藩、越後6番とが会津藩を救済するために同盟を結んだが、これを何というか
奥羽越列藩同盟
23
櫻本武揚が軍艦を率いて箱館で抗戦したが、敗れた戦いを何というか
五稜郭の戦い
24
年貢半減を掲げたため、のちに官軍とされ処刑された赤報隊を率いた人物は誰か
相楽総三
25
2618世紀イギリスとフランスが対決した戦争を何というか?
七年戦争
26
イギリスがアメリカに課した書類などに印紙を貼ることを義務とした法を何というか
印紙法
27
パトリックニヘンリが言ったとされる、本国議会に代表を出していないアメリカ国民は課税に従う義務はないとした言葉は何か?
代表なくして課税なし
28
東インド会社に茶の輸出の独占権を与えた法を何というか
茶法
29
茶法に抵抗する人々がボストン港で船を襲い、茶を海中に捨てた事件を何というか?
ボストン茶会事件
30
③0の事件後、強行措置をとったイギリスに対して通商断絶や不買運動の実施を決めた会議を何というか?
第一回大陸会議
31
アメリカ独立戦争の開始となるボストン郊外での武力衝突を何というか
レキシントンの戦い
32
植民地軍総司令官に任命されたのは誰か
ワシントン
33
独立宜言の起草者は誰か
トマス=ジェファソン
34
1777年、フランス、スペインが植民地側で参戦したが、そのとき活躍した駐仏大使は誰か?
フランクリン
35
イギリスの海上封鎖に対抗し、エカチェリーナ2世の提唱で結成された同盟は何
武装中立同盟
36
1781年の植民地軍の勝利を決定的にした戦いを何というか
ヨークタウンの戦い
37
植民地の独立が認められた議和条約を何というか?
パリ条約
38
1787年の法制定会議によって定められた感法を何というか
合衆国憲法
39
合療国感法の特色のうち政付に強力な権限を与えるというものを何というか
連邦主義
40
革命前のフランスの政治・社会体制をなんと呼ぶか
アンシャン=レジーム
41
41のうち第・身分はどのような人であったか?
聖職者
42
第三身分のうち、革命時に急進的な行動を取った都市民衆を彼らの服装にちなんで何というか?
サンキュロット
43
フランス革命が勃発したときのフランス国王は誰か?
ルイ16世
44
財政再建のために登用したのはネックルと誰であったか?
ティルゴー
45
特権身分への課案に対し、反発した人々が招集を要求した議会を何というか
三部会
46
部会が投票方法で揉めると第三身分は分離し、違う議会を結成したが何というか
国民議会
47
「第三身分とは何か」を書き、第三身分の側にたった聖職者は誰か
シェイエス
48
窓法制定まで議会を解散しないことを誓った決議を何というか?
テニスコートの誓い
49
1789年7月14日、パリ民家が襲撃・占領した獄はどこか
バスティーユ牢獄
50
全国的に農民が領主襲撃などをおこなったが、これを何というか
大恐怖
51
1789年8月26日採択された官言は何か?
人権宣言
52
人権宣言の起草者は誰か?
ラ=ファイエット
53
食料不足に悩む女性たちがヴェルサイユにおしよせ、国王を連行した事件を何という
ヴェルサイユ行進
54
ミラボーの病死をきっかけに国上一家がオーストリアへの逃亡を図った事件を何という
ヴァレンヌ逃亡事件
55
1791年憲法にもとづく国民議会にかわって成立した議会を何というか
立法議会
56
立法議会でラ=ファイエットが中心となった立憲政派を何というか
フイヤン派
57
ブリッツらが中心となった穏健共和派を何というか?
ジロンド派
58
ジャコバン派の中心人物であり、のちに恐怖政治を敷いた人は誰か
ロベスピエール
59
ジロンド派内閣が直戦布告した国はどこか?
オーストリア
60
オーストリアとの戦いのマルセイユ養兵の軍歌が国歌となるがこの歌を何というか
ラ=マルセイエーズ
61
バリ民衆がティイルリー王宮を襲撃し、王権を停止した事件を何というか
8月10日事件
62
立法議会に変わり男子普通選挙により成立した議会を何というか
国民公会
63
国民公会によって成立した政治体制を何というか?
第一共和政
64
ルイ16世の処刑を契機に結成された対フランスの国際的軍事同盟を何というか
第一回対仏大同盟
65
ジャコバン派による恐怖政治時の最高機関は何か
公安委員会
66
ジャヨバン独裁時、食料・生活必需品の最高価格を決めた法を何というか
最高価格令
67
ロベスピエールを処刑し、恐怖政治を集結させたクーデターを何というか?
テルミドールのクーデター
68
成立した5人による権力分散型の共和政府を何というか?
総裁政府
69
総裁政府打倒を計画するが発覚し、失敗した事件を何というか
バブーフの陰謀
70
次の絵は何の事件についてのものか、答えなさい。
ボストン茶会事件
71
次の絵は何の事件についてのものか、答えなさい。
テニスコートの誓い