問題一覧
1
画面の左から右に輝線(波形)を描くこと
掃引
2
表示画面が静止するように掃引を制御すること
同期
3
掃引を開始するトリガ信号の垂直軸のレベル
TRIG
4
表示画面において、1目盛りを波形が移動する時間
掃引時間
5
表示画面において、1目盛り当たりを表示するのに必要な電圧
感度
6
垂直軸一目盛あたりの電圧の単位
VOLTS/DiV
7
水平軸の一目盛あたりの時間の単位
SEC/DiV
8
波形表示切り替え
V MODE
9
掃引切り替え
SWEEP MODE
10
傾斜切り替えのこと
SLOPE
11
水平軸の同期位置のこと
DATA POS
12
同期信号の切り替えのこと
SOURCE
13
水平位置のこと、波形を水平方向に移動する
H POS
14
波形データの一部を表示する場合に表示部分を移動して表示すること
SCRL
15
水平位置を微小移動すること
FINE
16
自動掃引のこと。無信号でも掃引して確認できる。入力信号周波数50Hz以下では同期不可
AUTO
17
手動掃引のこと。同期がかかった時のみ掃引する。入力信号周波数50Hz以下のときに使用
NORM
18
外部同期のこと
EXT
19
直流結合のこと。直流から交流成分まで同期をかけることができる
DC
20
交流結合のこと。同期信号の直流信号をカットして、交流信号のみで同期をかけることができる。
AC
21
波形取り込み可能な状態
RUN
22
波形保持状態
STOP
23
連続的に波形を表示するモード
ROLL