問題一覧
1
モンシロチョウのたまごはどこで最も見つかりやすいですか。次の中から選び、記号で答えなさい。 ア アサガオの葉 イ ミカンの葉 ウ サンショウの葉 エ キャベツの葉
エ
2
モンシロチョウのたまごの形はどれですか。最もてき当なものを次の中から選び、記号で答えなさい。
ウ
3
モンシロチョウのたまごから幼虫がかえる直前のたまごはどんな色ですか。最も近いものを次の中から選び、記号で答えなさい。 ア 赤色 イ 白色 ウ 黄色 エ 緑色
ウ
4
モンシロチョウの幼虫がたまごからかえっていちばんはじめに食べるものは何ですか。 ア たまごが産みつけられた葉 イ 自分のたまごのから ウ しばらくは何も食べない
イ
5
モンシロチョウの幼虫はどれですか。次の中から1つ選び、記号で答えなさい。
ウ
6
ホウセンカの種子はどれですか。正しいものを次の中から1つ選び、記号で答えなさい。
オ
7
数日後、芽が出てきました。ホウセンカの芽生えはどれですか。正しいものを1つ選び、記号で答えなさい。
ア
8
図のア〜エでいちばん明るいのはどの部分ですか。記号で答えなさい。
イ
9
図のア〜エに温度計を置いておくと、温度がいちばん高くなるのはどの部分ですか。記号で答えなさい。
イ
10
図のア〜エに温度計を置いておくと、温度が同じになる部分はどの部分とどの部分ですか。2つ選び、記号で答えなさい。
ア、ウ
11
夏に花を咲かせる植物で、スイカと同じなかまの植物はどれですか。
ウ ヘチマ
12
夏に花を咲かせるつる植物で、ほかの植物の上に葉を広げるのはどれですか。
イ ヤブガラシ
13
天の川の中に十字形に見え、鳥の名前がつけられている星座は何ですか。
はくちょう座
14
はくちょう座にふくまれている1等星は何ですか。
デネブ
15
デネブは何色をしていますか。
白色
16
こと座にふくまれている1等星は何ですか。
ベガ
17
ベガは何色をしていますか。
白色
18
ベガは、七夕伝説の何という星ですか。
おりひめ星
19
天の川を西から東へとわたるような形をしている、鳥の名前がつけられた星座は何ですか。
わし座
20
わし座にふくまれている1等星は何ですか。
アルタイル
21
アルタイルは何色をしていますか。
白色
22
アルタイルは、七夕伝説の何という星ですか。
ひこ星
23
デネブ、ベガ、アルタイルの3つの1等星を結んでできる三角形を何といいますか。
夏の大三角
24
夏の南の空の低いところに、アルファベットのSの字の形に星がならんでできている星座を何といいますか。
さそり座
25
さそり座にふくまれている1等星は何ですか。
アンタレス
26
アンタレスは、何色をしていますか。
赤色
27
星の色は、温度が高いほど( )っぽく見えます。
青白