暗記メーカー

カテゴリ

  • 資格(財務、金融)
  • 資格(IT)
  • 資格(医療系)
  • 資格(不動産系)
  • 資格(法務系)
  • 資格(工業系)
  • 語学

FP3級  混合問題

問題数6


No.1

明子さんは、現在、専業主婦であり国民年金の第3号被保険者であるが、パートタイマーとして、株式会社SXにて2023年10月1日より「週25時間、月給12万円、雇用期間の定めなし」という労働条件で働く予定である。この条件で働き始めた場合の明子さんの国民年金の被保険者種別に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。なお、株式会社SXは特定適用事業所である。 1. 国民年金の第1号被保険者である。 2. 国民年金の第2号被保険者である。 3. 国民年金の第3号被保険者である。

No.2

下記は、平尾家のキャッシュフロー表(一部抜粋)である。このキャッシュフロー表の空欄(ア)、(イ)にあてはまる数値の組み合わせとして、正しいものはどれか。なお、計算過程においては端数処理をせず計算し、計算結果については万円未満を四捨五入すること。 ※年齢および金融資産残高は各年12月31日現在のものとし、2022年を基準年とする。 ※給与収入は可処分所得で記載している。 ※記載されている数値は正しいものとする。 ※問題作成の都合上、一部を空欄にしてある。 1. (ア) 531 (イ) 788 2.(ア) 532(イ) 796 3.(ア) 532(イ) 795

No.3

FPの浅見さんは、安藤家のバランスシートを作成した。純資産額にあてはまる金額として、正しいものはどれか。なお、く設例>に記載のあるデータに基づいて解答するものとする。 1.1,195(万円) 2.1,430(万円) 3.1,465(万円)
画像

No.4

貴博さんは、60歳で定年を迎えた後、公的年金の支給が始まる65歳までの5年間の生活資金に退職一時金の一部を充てようと考えている。退職一時金のうち600万円を年利2.0%で複利運用しながら5年間で均等に取り崩すこととした場合、年間で取り崩すことができる最大金額として、正しいものはどれか。なお、下記く資料>の係数の中から最も適切な係数を選択して計算し、円単位で解答すること。また、税金や記載のない事項については一切考慮しないものとする。 1.1,152,960円 2.1,236,240円 3. 1,272,960円
画像

No.5

智洋さんの年金加入歴は下記のとおりである。仮に、智洋さんが現時点(54歳)で死亡した場合、智洋さんの死亡時点において妻の美奈子さんに支給される公的年金の遺族給付に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。なお、智洋さんは、入社時(22歳)から死亡時まで厚生年金保険に加入しているものとし、遺族給付における生計維持要件は満たされているものとする。また、昇太さんに障害はないものとする。 1. 中高齢寡婦加算額が加算された遺族厚生年金と死亡一時金が支給される。 2. 中高齢寡婦加算額が加算された遺族厚生年金が支給される。 3. 中高齢寡婦加算額が加算された遺族厚生年金と寡婦年金が支給される
画像

No.6

智洋さんは、今後高齢の親の介護が必要になった場合を考え、公的介護保険制度について、FPの近藤さんに質問をした。近藤さんが行った介護保険に関する次の説明の空欄(ア)~(ウ)にあてはまる数値または語句の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。 1.(ア)40 (イ)生涯  (ウ) 市町村または特別区 2.(ア)65(イ)80歳まで  (ウ)都道府県 3.(ア) 40(イ) 80歳まで  (ウ) 市町村または特別区
画像

About

よくある質問

お問い合わせ

運営会社

Copyright @2021 ke-ta