暗記メーカー
ログイン
必修
  • あいうえ

  • 問題数 45 • 1/16/2025

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    日本における令和3年の総人口に占める老年人口の割合で最も近いのは?

    29%

  • 2

    適度な運動習慣が身体機能にもたらす効果とは

    骨粗鬆症の予防

  • 3

    看護師の守秘義務を定めている法律はどれ

    保健師助産師看護師法

  • 4

    マズローの基本的欲求の階層で、社会的欲求はどれか

    帰属

  • 5

    1歳までに獲得しているのはどれか

    寝返りができる

  • 6

    思春期の特徴で正しいのはどれか

    アイデンティティを確立する

  • 7

    高齢者の身体的特徴はどれか

    合併症を生じやすい

  • 8

    フリードマンが述べている家族の機能はどれか

    情緒機能

  • 9

    外気温が体温より高い場合の体の変化として正しいのはどれか

    汗腺が活性化される

  • 10

    部位と流れる血液との組み合わせで適切なのはどれか

    左心室ーーー動脈血

  • 11

    ジャパン・コーマ・スケールにおいて、「刺激しても覚醒せず、痛み刺激に対し、払いのける動作をする」状態の意識レベルの評価はどれか

    Ⅲ-100

  • 12

    呼吸困難を訴えている患者の安楽な体位はどれか

    起坐位

  • 13

    全身性けいれん時の看護で正しいのはどれか

    気道の確保を行う

  • 14

    双極性障害の躁状態でみられる妄想はどれか

    誇大妄想

  • 15

    強心薬はどれか

    ジギタリス

  • 16

    頻呼吸で正しいのはどれか

    呼吸数が24/分以上である

  • 17

    床上排泄の援助で正しいのはどれか

    温めた便器や尿器を使用する

  • 18

    全身清拭時に皮膚にあたるタオルの表面温度として適切なのはどれか

    40~45℃

  • 19

    コミュニケーションエラーを予防する対策はどれか

    確認を複数回行う

  • 20

    成人における静脈血採血時の注射針の太さで適切なのはどれか

    22G

  • 21

    酸素流量計で正しいのはどれか

    訪室の度に確認する

  • 22

    AEDの取り扱いで正しいのはどれか

    医療従事者でなくても使用する事ができる

  • 23

    令和3年の日本における簡易生命表で男性の平均寿命に最も近いのはどれか

    81年

  • 24

    マックバーネー点の圧痛を特徴とする疾患はどれか

    急性虫垂炎

  • 25

    乳児下痢症の原因で最も多いのはどれか

    ロタウイルス

  • 26

    酸素吸入濃度60~90%に最も適した器具はどれか

    リザーバ・バッグ付きマスク

  • 27

    動物性脂肪が多い食品を中心とする食生活の結果、発症リスクが高くなる疾患はどれか

    心筋梗塞

  • 28

    脂肪分解酵素はどれか

    リパーゼ

  • 29

    腎臓から分泌されるのはどれか

    エリスロポエチン

  • 30

    体温の低下を引き起こすのはどれか

    甲状腺機能低下症

  • 31

    感覚過敏を合併しやすいのはどれか

    自閉症スペクトラム障害

  • 32

    全身麻酔中に体温が低下してきた患者。 低体温の予防として適切なのはどれか

    加温マットの設定温度を上げる

  • 33

    国民生活基礎調査における65歳以上の者のいる世帯で最も多いのはどれか

    夫婦のみの世帯

  • 34

    乳児期に母親をはじめとする養育者との間で形成される情緒的結びつきはどれか

    アタッチメント

  • 35

    ジギタリスの薬理作用はどれか

    心筋収縮力増強作用

  • 36

    保健所の業務はどれか

    感染症対策

  • 37

    創傷管理におけるドレッシング剤の使用で最も適切なのはどれか

    創の湿潤環境を形成するために用いる

  • 38

    フロンガスにより起こる地球環境の変化はどれか

    オゾン層の破壊

  • 39

    筋肉の特徴で正しいのはどれか

    骨格筋は横紋筋である

  • 40

    ヘルペスウイルスに有効な抗ウイルス薬はどれか

    アシクロビル

  • 41

    単純性腸閉塞で正しいのはどれか

    金属製腸雑音が聴取される

  • 42

    日本の総人口に最も近いのはどれか

    1億3000万

  • 43

    患者調査における外来受療率(人口10万対)はどれか

    5675

  • 44

    生活習慣病のリスクを高める量を飲酒している男性の割合はどれか

    約15%

  • 45

    日本の出生数に最も近いのはどれか

    77万人