暗記メーカー
ログイン
中学社会 【歴史】
  • 小川

  • 問題数 100 • 8/20/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    最澄は何を広めるために比叡山に延暦寺を建てた?

    天台宗

  • 2

    後醍醐天皇が行った天皇を中心とした政治体制を何という?

    建武の新政

  • 3

    仏教を日本に伝えた朝鮮半島の国の名前

    百済

  • 4

    壬申の乱に勝利し、即位した人物

    天武天皇

  • 5

    東大寺を建設した天皇は?

    聖武天皇

  • 6

    平安京に都を移した人物は?

    桓武天皇

  • 7

    空海は何を広めるために高野山に金剛峯寺を建てた?

    真言宗

  • 8

    東北地方の蝦夷を打倒するため、朝廷が征夷大将軍に任命した人物は?

    坂上田村麻呂

  • 9

    古今和歌集をまとめた人物は?

    紀貫之

  • 10

    1274年にモンゴル帝国の軍が日本に攻めてきたことをなんという?

    文永の役

  • 11

    1281年にモンゴル帝国の軍が日本に攻めてきたことをなんという?

    弘安の役

  • 12

    平清盛のついた役職は?

    太政大臣

  • 13

    鎌倉幕府を開いた人物は?

    源頼朝

  • 14

    鎌倉時代、武士の一族の長をなんという?

    惣領

  • 15

    浄土宗を開いた人物は?

    親鸞

  • 16

    1338年に征夷大将軍に任命された人物は?

    足利尊氏

  • 17

    南北朝時代は京都とどこの二箇所で対立していた?

    吉野

  • 18

    南北朝を統一した人物は?

    足利義満

  • 19

    中国や朝鮮などを襲った日本人の集団をなんという?

    倭寇

  • 20

    室町時代に農民を中心として、村ごとに作られた自治をなんという?

  • 21

    室町時代に作られた商人や商工業者の組合の名前を何という?

  • 22

    戦国時代に作られた武士や農民を取り締まる戦国大名が作った法を何という?

    分国法

  • 23

    1573年に室町幕府を滅ぼした人物は?

    織田信長

  • 24

    1590年に豊臣秀吉は誰を倒し、天下統一した?

    北条氏

  • 25

    1575年に織田信長が武田軍を破った戦いは?

    長篠の戦い

  • 26

    江戸幕府が出した、大名を統制する法律を何という?

    武家諸法度

  • 27

    徳川家の一族である大名を何と言う?

    親藩

  • 28

    江戸時代に、全人口の8割を占めた身分は?

    百姓

  • 29

    17世紀後半の町人を中心とする文化をなんという?

    元禄文化

  • 30

    徳川吉宗が行った改革をなんという?

    享保の改革

  • 31

    享保の改革で制定された裁判の基準を何という?

    公事方御定書

  • 32

    日露戦争の講和条約を何という?

    ポーツマス条約

  • 33

    自由党を結成した人物は?

    板垣退助

  • 34

    天皇の許可を得ず日米間で条約を結んだことにより幕府の不満が高り、起こったことは?ことは?

    尊皇攘夷

  • 35

    1600年に徳川家康が豊臣政権を守ろうとする石田三成を破った戦いをなんという?

    関ヶ原の戦い

  • 36

    1930年にロンドン海軍軍縮条約を結んだ当時の首相はだれ?

    浜口雄幸

  • 37

    1368年中国で何が統一された?

  • 38

    江戸時代に日本の将軍が変わるごとに朝鮮から派遣された使節の名称を何という?

    朝鮮通信使

  • 39

    天保の改革で贅沢品を禁止にし、出版や風俗を取り締まった命令をなんという?

    倹約令

  • 40

    天保の改革では物価を下げるために何の解散を命じた?

    株仲間

  • 41

    商業の中心地であった大阪などで、各藩が年貢米などを売るために設けた施設をなんという?

    蔵屋敷

  • 42

    1851年に清で政府が農民に重税を課したためある反乱が起こった。その反応を何という?

    太平天国の乱

  • 43

    井伊直弼が、自分の政策に反対する大名や武士などを処刑した事件をなんという?

    安政の大獄

  • 44

    立憲改進党を結成した人物はだれ?

    大隈重信

  • 45

    国際連盟が発足したとき、事務局次長を務めた日本人はだれ?

    新渡戸稲造

  • 46

    中大兄皇子らが蘇我氏を倒した後に出した、新政府の方針を示すものを何という?

    改新の詔

  • 47

    1603年に江戸幕府を開いた人物はだれ?

    徳川家康

  • 48

    ベルサイユ講和会議で、アメリカのウィルソン大統領が唱えた原則をなんという?

    民族自決

  • 49

    紀元前三世紀に中国を統一させた統一の始皇帝は誰?

  • 50

    多くの社会主義者が逮捕され、処刑された事件を何という?

    大逆事件

  • 51

    聖徳太子に協力し、天皇中心の政治体制を整えた人物は?

    蘇我馬子

  • 52

    日米安保条約に不満を持った人々が起こした運動

    安保闘争

  • 53

    1880年に作られた国会開設を目標とする運動組織をなんという?

    国会期成同盟

  • 54

    幕府が損なわれた権威を取り戻すために、朝廷と関係を深めようとした政策を何という?

    公武合体

  • 55

    1875年に日本の軍隊が交戦した事件をなんという?

    江華島事件

  • 56

    1894年に領事裁判権を改正した人物は?

    陸奥宗光

  • 57

    1911年に関税自主権を改正した人物は?

    小村寿太郎

  • 58

    織田信長商工業を活発にするために、何を廃止させた?

    関所

  • 59

    大陸の仏教文化を強く受けた文化を何という?

    飛鳥文化

  • 60

    唐の文化の影響を受けた国際色豊かな仏教文化を何という?

    天平文化

  • 61

    武士の世の中らしい力強い文化を何という?

    鎌倉文化

  • 62

    金閣寺や能などの公家の文化と武家の文化が融合した文化を何という?

    北山文化

  • 63

    銀閣寺や水墨画など武士が担い手である簡素で気品のある落ち着いた文化を何という?

    東山文化

  • 64

    大名や商人の気風を反映した豪華で雄大な文化を何という?

    桃山文化

  • 65

    672年に起きた天智天皇の死後、後継を巡る戦い

    壬申の乱

  • 66

    壬申の乱に勝利し、即位した人物

    天武天皇

  • 67

    中国で何が生まれ、南北朝を統一した?

  • 68

    隋は何という法律を整えた?

    律令

  • 69

    律令国家では、それぞれの国には都から何が派遣された?

    国司

  • 70

    9世紀後半には幼い天皇の代わりに政治を行った事を何という?

    摂政

  • 71

    成長した天皇を補佐する職業

    関白

  • 72

    1467年に8代将軍足利義政時に、将軍の跡継ぎ問題を巡って何が起こった?

    応仁の乱

  • 73

    水墨画で大成した人物

    雪舟

  • 74

    キリスト教では、正教会と何に分かれていた?

    カトリック教会

  • 75

    1488年にインドに到着した人物

    バスコ・ダ・ガマ

  • 76

    スペインの援助を受け、初めて世界一周を成し遂げた人物

    マゼラン

  • 77

    大西洋を横断し、西インド諸島に到着した人物

    コロンブス

  • 78

    1592年に明の征服を目指し、朝鮮に軍隊を派遣し、起きた戦争

    文禄の役

  • 79

    ヨーロッパの文化から影響を受けて成立した芸術や風俗などを何という?

    南蛮文化

  • 80

    1603年に徳川家康は朝廷に何に任命された?

    征夷大将軍

  • 81

    3第目将軍で、参勤交代などを定めた人物は?

    徳川家光

  • 82

    人形浄瑠璃の脚本を書き、人々の共感を集めた人物

    近松門左衛門

  • 83

    見返り美人を描いた人物

    菱川師宣

  • 84

    大和絵の伝統を生かし、新しい装飾画を描いた人物

    尾形光琳

  • 85

    寛政の改革を行った人物

    松平定信

  • 86

    美人画を描いた人物

    喜多川歌麿

  • 87

    天保の改革を行った人物

    水野忠邦

  • 88

    1776年にアメリカは何をした?

    独立宣言

  • 89

    (鉄血宰相)とよばれた、ドイツを統一した指導者

    ビスマルク

  • 90

    1861年にアメリカで南北戦争が起きたが、誰の指導の元北部が勝利した?

    リンカン

  • 91

    15代将軍が大政奉還をしたが、その時の将軍は誰か?

    徳川慶喜

  • 92

    明治維新で公表された、新しい政治の方針

    五箇条の御誓文

  • 93

    富国強兵を目指すために群馬県に富岡製糸場などを工場を作った。この工場を何という?

    官営模範工場

  • 94

    フランスのルソーの思想を紹介した人物

    中江兆民

  • 95

    明治政府を去った板垣退助らは1874年に何を政府に提出した?

    民撰議院設立の建白書

  • 96

    フランスに留学し、印象派の明るい画風を紹介した人物

    黒田清輝

  • 97

    五・一五事件で殺害された首相

    犬養毅

  • 98

    国民党と共産党が日本との戦争のために協力しあったこと

    抗日民族統一戦線

  • 99

    住人を監視させる目的で作られた組織を何という?

    隣組

  • 100

    第2次世界大戦後の平和条約で、日本国と48カ国の平和条約を何という?

    サンフランシスコ平和条約