問題一覧
1
フランスとの植民地獲得戦争=( )戦争(別名)
七年
2
王も( )に従うことを明記
法
3
革命政府の( )政治→(人名)らを処刑
恐怖, マリー・アントワネット
4
北アメリカ( )州の独立承認
13
5
ロシアにとってイギリスは最大の( )輸出国先
穀物
6
フランスの第三身分( )
平民
7
フランス革命(人名)の即位
ルイ16世
8
革命政府の過激化→ルイ16世の( )停止 →(政治体制)
王権, 第一共和制
9
ナポレオン軍は( )万の兵を率いてロシアへ行った
61
10
行政、立法、司法からなる( )
三権分立
11
フランスの第二身分( )
貴族
12
ナポレオンに支配されていることに気づく →(国)の抵抗
スペイン
13
( )権は大統領率いる政府が掌握
行政
14
13州中央政府の役割( )
連合会議
15
( )権は最高裁判所
司法
16
(地名)や(地名)で領土を拡大
インド, 北アメリカ
17
三部会閉鎖後、第三身分議員が( )結成
国民議会
18
フランスの( )への課税
特権身分
19
1815年 (人名)の( )島脱出
ナポレオン, エルバ
20
身分制および( )がほとんどのヨーロッパ
君主制
21
1773年( )事件
ボストン茶会
22
アメリカの独立=(地名)への衝撃
ヨーロッパ
23
1789年 圧政の象徴( )牢獄を襲撃
バスティーユ
24
フランス王国の旧制度( ) →国王を頂点とした( )、社会体制
アンシャン=レジーム, 身分制度
25
1787年(憲法)制定
アメリカ合衆国憲法
26
( )権は二院制からなる議会
立法
27
( )まで解散しないことを誓う( )の誓い
憲法制定, 球戯場
28
ナポレオン1世による(政治体制)
第一帝政
29
特権身分は人口の( )%、国土の( )%を所有 官職独占( )、年金などの特権
2, 40, 免税
30
(地名)だけが、新大陸へ(物)を( )輸出
イギリス東インド, 茶, 免税
31
(国)を中心とした反ナポレオン同盟が立ち上がる
イギリス
32
ウィーン会議は( )をめぐった会議
領土配分
33
フランス人権宣言とともに( )の基本原理となる
近代民主政治
34
フランスの第三身分の内訳( )・( )
市民, 農民
35
1776年( )宣言
アメリカ独立
36
ナポレオンがいなくなったことで(人名)即位
ルイ18世
37
ナポレオン戦争後の秩序再建を図る →( )会議
ウィーン
38
1814 (都市)陥落
パリ
39
スペイン民衆の失望→( )の展開
ゲリラ戦
40
イギリスは戦争継続の意欲を失う →1783年(条約)
パリ条約
41
イギリスで18世紀後半世界初の( )
産業革命
42
フランス人権宣言後、( )、法による( )
国民主権, 平等
43
1814年 (人名)失脚→( )島に流される
ナポレオン, エルバ
44
連合軍が( )の戦い(別名)でフランス軍を破る
ライプニツィヒ, 諸国民戦争
45
フランス、ナポレオンに反対するのが( )
イギリス
46
植民地軍(名前)を総司令官にする
ジョージ・ワシントン
47
市民や農民が( )による政治安定を望む →(人名)
強力な権力, ナポレオン=ボナパルト
48
1689年イギリスで( )発布
権利の章典
49
ナポレオン軍は酷い寒気で( )と( )を受け撤退する
飢餓, 疫病
50
1773年( )
茶法
51
200万の(人種)による民主主義
白人
52
大国として世界初の( )を樹立
共和政
53
ナポレオンによる( )へ
大国支配
54
1806年 イギリスとの貿易を止めさせる勅令を発布( )別名( )
大陸封鎖令, ベルリン勅令
55
恐怖政治→(人名)が独裁
ロズピエール
56
駐仏大使(人名)
フランクリン
57
1789年 ( )宣言
フランス人権
58
ロシアがイギリスに穀物を輸出した →ナポレオン軍が1812年(国)遠征へ
ロシア
59
フランスで特権身分と王権が( )をめぐって対立
議決方法
60
1804年 国民投票により( )の座に就任 →( )
皇帝, ナポレオン1世
61
アメリカは( )・( )という理想を掲げた新しい国家が誕生
自由, 平等
62
アメリカの初代大統領(人名)
ワシントン
63
1783年(地名)の戦い
ヨークタウン
64
1775年( )の戦い
レキシントン=コンコード
65
少数の(人種)や(人種)には権利がなく、差別の存在あり
黒人, ネイティブアメリカン
66
トマス=ペイン「 」(常識)
コモンセンス
67
イギリスの工業製品が世界中で( )や( )として( )の獲得へ
原料供給地, 市場, 植民地
68
特権身分はは課税に対し、王権の制限を図るために( )の開催を要求
三部会
69
ナポレオンはそれまでの古い国王支配体制からの( )と( )を掲げた
自由, 解放
70
北アメリカ植民地に対し( )の強化
植民地政策
71
被征服地での( )の高揚
民族意識
72
フランスの第一身分( )
聖職者
73
ボストン茶会事件後( )の封鎖
ボストン港
74
1775年北アメリカ植民地で( )革命
アメリカ独立
75
イギリスは19世紀後半「 」と呼ばれるようになった
世界の工場