暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
歴史
  • まきはる(はるまき)

  • 問題数 27 • 7/25/2023

    問題一覧

  • 1

    フランス革命前のフランス社会の「旧体制」をフランス語で何というか(カタカナで書くこと)。

    アンシャン=レジーム

  • 2

    フランス革命に影響を与え、理性を重視し、迷信、非合理的な権威、社会的不平 等などを批判した思想を「〇〇思想」という。

    啓蒙

  • 3

    平民のなかで、経済的に力をつけてきた商工業市民層のことを何というか。カタカナ5 文字で書け。

    ブルジョワ

  • 4

    フランス革命は西暦何年に始まったか。

    1789年

  • 5

    フランス革命の開始を告げる出来事とその月日。

    バスティーユ牢獄襲撃 7月14日

  • 6

    1の議会が制定した憲法ではフランスの政治体制はどのようなものであったか。

    立憲君主制

  • 7

    2の議会の時期について。1792 年 8 月にはどのような出来事があったか。

    8月10日事件

  • 8

    3の議会の時期について。1792 年 9 月以降、フランスの政治体制はどのようなものであったか。

    第一共和制

  • 9

    1793年1月に処刑されたフランスの国王は誰か。

    ルイ16世

  • 10

    国王の処刑は、他の国々に危機感を抱かせ、第一次対仏大同盟が結成されるなど、フランスは危機に陥った。この危機の時代にフランスではどのような党 派が、どのような政治をおこなったか。

    山岳派

  • 11

    山岳派の指導者の名前はなにか。

    ロベスピエール

  • 12

    1794 年 7 月にどのようなことが起こったか。1794 年 7 月にどのようなことが起こったか。

    テルミドール9日のクーデタ

  • 13

    教科書 48 ページの「フランス人権宣言」を参照。 第1条 人間は[あ ]で権利において[い ]なものとして生まれ、かつ生きつづける。 第2条 あらゆる政治的結合の目的は、人間のもつ絶対に取り消し不可能な[う ]を保全することにある。これらの権利とは[え ]である。 第3条 すべての主権の根源は、本質的に[お ]のうちに存す。 人権宣言の資料中の空欄に入る語句を書け。

    あ.自由 い.平等 う.自然権 え.自由、所有権、安全、及び圧政への抵抗 お.国民

  • 14

    ナポレオンはクーデタにより政治の実権を握った。この出来事を何というか。また、この出来事は西暦何年に起きたか。

    ブリュメール18日のクーデタ 1799年11月9日

  • 15

    イギリスに経済的打撃を与えるために 1806 年にどのような政策がとられたか。

    大陸封鎖令

  • 16

    ナポレオンの没落のきっかけとなった 1812 年の軍事的失敗は何か。

    ロシア遠征

  • 17

    国民国家の成立について(教科書 50 ページ) 1)次の文章の空欄に入る語句を書け。 国民国家とは、次の3つの条件を満たした国家である。1国境線で区切られた一定の領域、2[あ ]、3住民たちが同じ国民であるという意識を共有している。な お、1と2の条件を満たした国のことは[い ]という。 国民国家の形成にはフランス革命が大きな影響を与えている。革命中に、人権宣 言その他により、[う ]などが廃止されて、国民のあいだを隔てる壁が無くな ったことが、国民としての一体性の意識が生まれる基礎になった。さらに、ナポレオンのヨーロッパ侵攻により、国民国家がフランスを超えて、ヨ ーロッパ諸国へひろがっていった。ナポレオンに征服されたりした国々で、侵略者 フランスへの反発から国民としての意識が高まっていったのである。例としては、 資料集 51 ページの哲学者[え ]による「ドイツ国民に告ぐ」という連続講演や、 資料集 52 ページの[お ]による「1808 年 5 月 3 日」という[か ](国名) の抵抗運動のことを題材にした絵画などが挙げられる。[き ]童話も、ある国の 国民意識を高める目的で編集された。

    あ,主権 い,主権国家 う,封建的特権 え,フィヒテ お,ゴヤ か,スペイン  き、グリム

  • 18

    ネイション(nation)には、[ア ]や[イ ]という意味がある。ナショ ナリズムとはどのような思想や運動のことか

    ネイションを政治・経済・文化の中心にする思想や運動。※ネイションとは国民,人民

  • 19

    ウィーン体制について(教科書 52 ページ) 1)ナポレオン戦争による混乱を収拾するため、1814~15 年に[あ ]の首都ウ ィーンに各国代表が集まった。この国の外相[い ]が議長をつとめた。

    あ,オーストリア い,メッテルニヒ

  • 20

    ウィーン議定書が調印され、[あ ]以前の政治秩序を正統なものとして、これを復活させようという[い ]主義が採用された。また、大国間の[う ] によって国際秩序の平和維持が図られた。こうして確立された国際秩序を[え ]体制という。

    あ,フランス革命 い,正統 う,勢力均衡 え,ウィーン

  • 21

    教科書 52 ページの地図中のオーストリア帝国の領域と現在の地図(教科書の裏 表紙など)とを比較対照するとどのようなことに気が付くか。

    民族の独立などにより国土が縮小した。

  • 22

    七月革命について(教科書 52~53 ページ) 1)全体的にウィーン体制は復古的で、自由主義やナショナリズムを抑圧しようとした。自由主義とはどのような思想か。

    身分的特権を否定し、国民の政治参加拡大を求める思想。

  • 23

    1830 年にフランスで起こった革命を何というか。

    七月革命

  • 24

    七月革命の影響を受けて独立した国はどこか。

    ベルギー

  • 25

    1848 年の革命について(教科書 53 ページ) 1)1848 年のフランスで、選挙制度改革を求める集会を政府が禁止したことをきっかけに革命が起こった。これを何というか。また、その結果、フランスの政治体 制はどのように変化したか。

    二月革命 社会主義者も政治参加する共和政へと変化した。

  • 26

    1848 年のフランスの革命の影響で、ベルリンやウィーンではどのような変化が起こったか。

    三月革命が起こり、ウィーン体制が崩壊した。

  • 27

    1848 年には、ヨーロッパ各地で多くの民族によるナショナリズムの運動が活性化した。この現象を何というか。また、このときに独立や自治を求めて活動した 民族の例を挙げよ。

    諸国民の春 ハンガリー、ベーメン