問題一覧
1
誤っているのはどれか
イタイイタイ病は水銀が原因である, 病理診断は臨床医が行う
2
一般的要素はどれか?
がん
3
内因はどれか?
バセドウ病
4
物理的要因はどれか?
紫外線
5
謝ってるのはどれか?
廃用性萎縮は病的萎縮である
6
過形成はどれか
妊娠時の乳房
7
正しいのはどれか
心筋梗塞は凝固壊死を示す
8
濾出液に比べて滲出液に多くみられるのはどれか?
アルブミン
9
正しいのはどれか?
生理活性物質は炎症を引き起こす要因となる
10
誤ってるのはどれか?
咳やくしゃみによる感染は接触感染である
11
急性炎症時に主に働くのはどれか?
好中球
12
サイトカインはどれか
インターフェロン
13
特異性炎はどれか?
梅毒
14
誤っているものはどれか?
肺結核はウイルスが原因である
15
抗体を産生する細胞はどれか
形質細胞
16
胎盤を通過する抗体はどれか
IgG
17
花粉症に関与する抗体はどれか?
IgE
18
涙液に含まれている抗体はどれか?
IgA
19
ツベルクリン反応はどのアレルギーか?
Ⅳ型
20
体循環の始まりはどこか?
左心室
21
ショックについて誤っているものはどれか?
ショックにより一過性に血圧が上昇する
22
血圧について誤っているものはどれか?
血圧は脊髄神経により調節されている
23
正しいのはどれか?
チアノーゼはうっ血によりみられる
24
誤っているのはどれか?
塞栓は静脈血管より動脈血管の方が起きやすい
25
虚血について誤っているものはどれか?
冠動脈血は吻合が多くみられる
26
動脈血はどれか?
肺動脈
27
門脈について誤っているものはどれか?
肝静脈は門脈に合流する
28
誤っているものはどれか?
血糖値はインスリン値である
29
血糖値を調節するホルモンはどれか?
グルカゴン
30
誤っているものはどれか?
カルシウムは副腎皮質ホルモンにより調整されている
31
正しいのはどれか?
痛風は尿酸塩が過剰に蓄積かれている
32
膠原病はどれか?
全身性エリテマトーデス
33
動脈硬化発症時にみられる泡沫細胞とはどれか?
マクロファージ
34
尿道結石の成分はどれか?
カルシウム
35
黄痘の原因物質はどれか?
ビリルビン
36
DNAについて正しいのはどれか?
ミトコンドリア内にも独自のDNAがある
37
誤っているのはどれか?
体細胞分裂の間期でDNA量は倍増される
38
誤っているいるものはどれか?
出生後、新生児に遺伝子異常が生じた場合も先天異常という
39
18-トリソミーはどれか?
エドワーズ症候群
40
男性のみに発症する遺伝子疾患はどれか?
血友病
41
誤っているものはどれか?
筋ジストロフィーのうち、デュシェンヌ型は極めてまれである
42
クラインフェルター症候群について正しいのはどれか?
性染色体数が多い
43
巨舌がみられるのはどれか?
ダウン症候群
44
ターナー症候群の染色体はどれか?
X
45
人工妊娠中絶が可能な妊娠周期はどれか?
20週未満
46
正しいのはどれか?
テロメアも老化は密接な関係にある
47
誤っているのはどれか?
緩和医療の目的は治療に専念することである
48
植物状態はどれか?
大脳機能停止
49
欧米人に比べて日本人が多いがんはどれか?
胃がん
50
正しいものはどれか?
悪性腫瘍は浸潤性を示す
51
誤っているものはどれか?
偶然にみつかったがんをオカルトがんという
52
扁平上皮がんはどれか?
食道がん
53
がんの進行度を表すTNM分類の評価項目に含まれないのはどれか?
がんの発生部位
54
誤っているのはどれか?
ウイルスにより発生したがんの転移はない
55
センチネルリンパ節について正しいのはどれか?
最初に転移するリンパ節をいう
56
乳がんのがん抑制遺伝子はどれか?
RB
57
前立腺がんの腫瘍マーカーはどれか?
PSA
58
ウイルス腫瘍について正しいのはどれか?
小児にみられる
59
誤っているものはどれか?
悪性腫瘍細胞は基本的には核を持たない
60
メタボリックシンドロームの基準値はどれか?
ウエスト周囲径が男性で90cm以上
61
ビタミン欠乏症の組み合わせで正しいのはどれか?
ビタミンCーーー壊血病
62
正しいのはどれか?
妊婦が被爆した場合は、胎児に奇形や精神発達遅滞をきたす危険性がある
63
誤ってるのはどれか?
高線量放射線は1Sv以上をいう
64
放射線で最も透過量が強いのはどれか?
中性子線
65
細胞周期において放射線に最も感受性の高いものはどれか?
M期
66
放射線の感受性の低いのはどれか?
甲状腺
67
誤っているのはどれか?
アルコール中毒は精神的依存がある