問題一覧
1
応急手当の目的は何ですか? 生命を【 ① 】こと、けがや病気の【 ② 】 傷病者の【 ③ 】を【 ④ 】げ【 ⑤ 】こと
①救う②悪化防止③苦痛④和ら⑤励ます
2
心肺蘇生とは何ですか?
傷病者の脳や心臓に血を送るために胸骨圧迫を行い、気道を確保し、人工呼吸を行うこと
3
応急手当を速やかに適切に行うことの重要性は何ですか? 命を【 】こと、【 】を早くする
①救う ②回復
4
一時的に行う最小限の手当を
応急手当
5
事故などが発生し、人が倒れている場合は心臓や呼吸が【 】している可能性がある
停止
6
人が倒れていたら【 】たたきながら【 】で呼びかける
肩を優しく 大声
7
反応がない場合は【 】通報と【 】を手配するために【 】を求める
119番 AED 協力者
8
心配が停止していると判断した場合はすぐに【 】を行う必要がある
心肺蘇生
9
心肺蘇生とは傷病者の脳や心臓に【 】を送るため、【 】を行い人工呼吸を行うこと
血液 胸骨圧迫
10
身の回りで起きる外傷は
擦り傷、切り傷、刺し傷
11
外傷の応急手当で重要なことは何ですか? すぐに【 】な【 】を行うこと
適切 応急手当
12
切り傷や擦り傷の応急手当の基本は何ですか 汚れを【 】でよく洗い落として患部を【 】にしておくこと
水道水 清潔
13
出血しているときに行う応急手当の方法は何ですか? 患部を【 】し、【 】を用いて【 】するなどの保護を行いま す。
止血 包帯 固定
14
出血が多い場合の止血法は何ですか? 【 】やハンカチを当てて、【 】で止血を行います。
ガーゼ 直接圧迫止血法
15
出血が多い場合には何をするべきですか? すぐに【 】する
止血
16
何かにぶつかったり, たたかれたりして体の内部に傷害が起こったものを何というか?
打撲傷
17
体の中の臓器を傷つけている場合、すぐに【 】を呼んで【 】で治療を受ける
救急車 医療機関
18
関節が外れた状態を何というか?
脱臼
19
骨が折れることを何というか?
骨折
20
骨にひびが入ったりする状態を
骨折
21
関節の周りが傷ついた状態を
捻挫
22
内出血や腫れ・熱・痛みが起こる場合、固定を行うためにどの応急手当が必要となるか?
RICE法