問題一覧
1
マムルーク朝がカーリミー商人保護
13世紀
2
東アフリカでマリンディが隆盛
13世紀
3
東南アジアにチャンパー成立
2世紀
4
南インドにチョーラ朝成立
前3世紀
5
ローマ王国最大版図。季節風貿易を実施 (ギリシア人商人が活躍)
1世紀
6
ファーティマ朝の下で紅海貿易隆盛
10世紀
7
元王朝が東南アジア遠征を実施
13世紀
8
東南アジアに扶南成立
1世紀
9
フィリピンにマニラ建設
1571
10
ポルトガル、マラッカ王国を征服
1511
11
バスコ・ダ・ガマがカリカット到達
1498
12
南インドにパッラヴァ朝成立
3世紀
13
南アフリカでモンバサ、ザンジバル繁栄
10世紀
14
ジャワ島にバタヴィア建設
1619
15
アクスム王国の商人が繁栄(〜6世紀)
3世紀
16
鄭和の南海諸国遠征
1405
17
宋王朝が市舶司を拡大
10世紀
18
清王朝が海禁(広東システム)実施
1757
19
明王朝で張居正の改革開始
1572
20
後漢王朝が徴姉妹の反乱鎮圧
1世紀
21
南インドにサータヴァーハナ朝成立
前1世紀
22
チョーラ朝がセイロン島、スマトラ島進出
10世紀
23
オスマン帝国が西方イスラーム世界統一
1517