問題一覧
1
Scientists in Russia got a shock when their phone bill arrived. theirは何を指しているか。英語で答えなさい。
scientists'
2
The bill was a lot bigger than they expected it to be. “be”の後に何が省されていると思われるか。日本語で説明しなさい。
予想された通信料
3
The reason was because the steppe eagle they were following in their research flew too far from Russia. この文章のどこかに1語省された単語がある。どこに何が省暗されているか。下の( )に適語を入れなさい。 ( ) の後に( ) が省路されている。
eagle / which
4
The scientists were tracking the eagle as it migrated across the European and Asian continents. 和訳しなさい。
科学者たちはヨーロッパ大陸とアジア大陸を横断するワシを、追跡調査していた。
5
The reason was because the steppe eagle they were following in their research flew too far from Russia. 下線部は何の「理由」か。日本語で説明しなさい。
通信料が予想より高かった理由
6
rise と raiseの違いを説明しなさい
rise:自動詞上がる rarse:他動詞上げる.
7
The scientists thus had to pay data roaming charges. These are the charges you pay to use your mobile phone in other countries. Theseは何を指しているか。英語で答えなさい。
Data roaming charges
8
The team started a page on a crowdfunding site to help raise money to pay the bill. 和訳しなさい。
チームは通信料を払うための資金を集める、助けとなるようクラウドファンディングのサイトにページを立ち上げた。
9
The page was called "Top up the eagle's mobile". このセンテンスを、以下の書き出しに続くように、能動態(受動態でない形)に書き換えなさい。 The team called___
the page "Tap up the eagle's mobile"
10
These are the charges you pay to use your mobile phone in other countries. このセンテンスは、2つのセンテンスを結合して出来たものである。もともとの2つのセンテンスを、以下の書き出しに続くように書きなさい。 ①These__ ②You__
①are the charges ②pay the charges to use your mobile phone in other counthies.
11
The page was called "Top up the eagle's mobile". 和訳しなさい。
このページは、「ワシのモバイル料金を補てんしょう」と名付けられた。
12
Russia's mobile phone operator Megafon then heard of the scientists' problems and offered to cancel the debt. “the debt”とは具体的に何を指しているか。日本語で説明しなさい。
未払いの通信料
13
Russia's mobile phone operator Megafon then heard of the scientists' problems and offered to cancel the debt. “then”の意味は下の(A)(B)のうちどちらか。また、なぜそちらでなければならないか、詳しく説明しなさい。 (A) その時 (B) その後
B すぐに未払いの通信料を帳消しにしてくれたら寄付を集める必要がなかったから。
14
An SMS in Kazakhstan cost 30 US cents, but one from Iran cost 50 cents. “one”は何を指しているか。英語で答えなさい。
an SMS
15
An SMS in Kazakhstan cost 30 US cents, but one from Iran cost 50 cents. 和訳しなさい。
カザフスタンではSMS一通では30アメリカセントかかったが、イランからでは、50セントかかった。
16
It also moved the team's phone package to one at a cheaper rate. 和訳しなさい。
またチームの通信料金プランをもっと安いものに変えた。
17
A scientist said he wanted the eagle to continue sending SMS data to help his project, which will help protect all steppe eagles. continue の(意味上の)主語は何か。英語で答えなさい。
the eagle
18
The ban continues the company's policy of prohibiting ticket sales to attractions. People come into physical contact with animals in the attractions. 上の2つのセンテンスを、関係代名詞 which を使って1つの文にまとめなさい。
The ban continues the company's poltey of prohibicing ticket sales to attractions which people come into physical contact with animals in.
19
The ban continues the company's policy of prohibiting ticket sales to attractions where people come into physical contact with animals. “The ban”は何を指しているか。日本語で説明しなさい。
イルカのような海洋生物を使うアトラクションのチケット販売禁止
20
The ban continues the company's policy of prohibiting ticket sales 和訳しなさい。
この禁止措置はチケット販売を禁止するという会社の方針を継続するものだ。
21
A scientist said he wanted the eagle to continue sending SMS data to help his project, which will help protect all steppe eagles. which は何を指しているか。英語で答えなさい。
the project
22
The ban continues the company's policy of prohibiting ticket sales to attractions where people come into physical contact with animals. “where”を英単語2語で言い換えなさい。
in which
23
The ban continues the company's policy of prohibiting ticket sales to attractions where people come into physical contact with animals. 和訳しなさい。
この禁止措置は、人間が動物と身体的に触れ合うアトラクションのチケット販売を禁止するという会社の方針を継続するもの。
24
ロシアの科学者達はなぜショックを受けたのか。
通信量が予想よりはるかに高かったから
25
The bill was a lot bigger than they expected 2)it to be "it"は何をさしているか。英語で答えなさい。
the bill
26
3)This meant that when it flew outside Russia, the transmitters used the Internet services of other countries. "This"は何をさしているか。日本語で説明しなさい。
科学者たちはヨーロッパ大陸とアジア大陸を横断するワシを追跡し、ワシは体に送信機をつけている。
27
4)data roaming charges. ④はどのような料金の事か。具体的に説明しなさい。
他の国でケータイ電話を使う時に支払う料金
28
1)"Top up the eagle's mobile". 下線部①は何のページか。
通信料を支払う資金を集めるためのクラウドファンディングのページ
29
2)the scientists' problems 下線部②はどのような問題か。この段落から答を探して和訳しなさい。
ワシがロシアとカザフスタンの外へ飛んで行った。カザフスタンではSMS一通は30アメリカ、セントかかったが、イランからでは50セントかかった。
30
3)It also moved the team's phone package to one at a cheaper rate. "it"は何をさしているか。英語で答えなさい。
Megafon
31
科学者はなぜこのプロジェクトを継続したいのか。
全てのソウゲンワシを守る助けとなるから
32
トリップアドバイザーはどのようなアトラクションのチケット販売を中止するのか。
イルカのような海洋生物を使うアトラクション
33
2)It will stop selling tickets for Sea World in Florida. "it"は何を指しているか。英語で答えなさい。
The travel website
34
チケット販売を中止する施設として、具体的に何が挙げられているか。
フロリダのシーワールド
35
4)The latest ban applies to…… 下線部④で“latest”という言葉が使われている理由は何か。
以前の別の禁止措置があったらので、それと区別するために「最新の」といっている。
36
トリップアドバイザーによると、海洋生物はどのような環境で生きるべきなのか。
自由に野生で
37
TripAdvisor hopes the current dolphins in captivity will be the last, and it looks forward to (②) this position adopted all overthe travel industry. 空欄②にふさわしいものはどれか、下のA〜Dの中から選びなさい。
seeing
38
SeaWorld was disappointed by TripAdvisor's action, saying 3)it "ignores the educational value and conservation" of zoos and aquariums. "it"は何を指しているか。英語で答えなさい。
TripAdvisor
39
シーワールドはトリップアドバイザーの決定に対して何と言ったか。
それは動物園と水族館の教育的価値と保護を無視している
40
It said dolphins do not thrive in captivity. It said: "We hope to see a future where they live as they should - free and in the wild." “in caplivity”と反対の意味で使われているフレーズを本文から書き抜きなさい。
in the wild
41
We hope to see a future where they live as they should - free and in the wild. “should”の後に何が省路されているか。英語で答えなさい。
live
42
TripAdvisor hopes the current dolphins in captivity will be the last, and it looks forward to seeing this position adopted all over the travel industry. 和訳しなさい
トリップアドバイザーは現在飼育されているイルカが最後になることを願っている、そしてこの立場が旅行業界全体で採用されることを期待する
43
TripAdvisor hopes the current dolphins in captivity will be the last, and it looks forward to seeing this position adopted all over the travel industry. 下線部はどのような立場の事を言っているのか。日本語で具体的に説明しなさい。
海洋生物を使うアトラクションのチケットの販売を禁止する立場
44
The latest ban applies to attractions that "contribute to the captivity" of dolphins, orcas, porpoises and whales. 和訳しなさい
最新の禁止措置はイルカやシャチやネズミイルカやクジラの「飼育につながる」アトラクションに適応される
45
It said dolphins do not thrive in captivity. It said: "We hope to see a future where they live as they should - free and in the wild. “in the wild”と反対の意味で使われているフレーズを本文から書き抜きなさい。
in captivity
46
TripAdvisor hopes the current dolphins in captivity will be the last, and it looks forward to seeing this position adopted all over the travel industry. "“the last”の後に何が省路されているか。英語で答えなさい。
dolphins