問題一覧
1
以下の記述で正しいもの
易感染性宿主は日和見感染症を発症しやすい
2
ハムスターのニキビダニ症についての正しい記述
ニキビダニは常在し、通常は無症状の場合が多い
3
犬回虫について
人獣共通感染症である
4
ネコノミについての記述で正しいもの
アレルギー性皮膚炎の原因となる
5
正しい記述はどれか
吸血しない外部寄生虫もいる
6
ジアルジアに関する記述として正しいのはどれか
鞭毛があるため運動機能がある
7
犬の外耳道に寄生をする寄生はどれか
ヒゼンダニ
8
原虫類でないのはどれか
エキノコックス症
9
ネコノミの特徴として正しいものをひとつ選びなさい
イヌ・ネコの他にマウス、ヒト、ニワトリにも寄生をする
10
イヌ糸状虫の寄生部位として正しい組み合わせはどれか
肺動脈 右心室
11
以下の記述で間違っているものはどれか
イヌ糸状虫(フィラリア)は内部寄生虫の蠕虫類、条虫に分類される
12
吸血しない外部寄生虫の組み合わせはどれか
ミミヒゼンダニ イヌハジラミ
13
外部寄生虫についての記述として正しいもの
ニキビダニ症は、母イヌからの接触感染によって起こることが多い
14
トキソプラズマに関する記述のして間違っているもの
猫の糞便中に排泄されたオーシストには感染力はない
15
バベシア症の主症状として最も適切なものをひとつ選びなさい
貧血
16
イヌ糸状虫の媒介生物は
カ
17
犬回虫に関して正しいものはどれか
感染様式は経口感染のほか、胎盤感染と乳汁感染がある
18
イヌ糸状虫症の記述として正しいもの
蚊とアブが媒介する
19
イヌ糸状虫の媒介生物はどれか
カ
20
ヒトでは肝臓に寄生をし、日本では北海道一帯に分布する内部寄生虫はどれか
多包条虫