問題一覧
1
食生活指針の内容に合わないのはどれか
常に一定の食事を心がける
2
消化と吸収の説明で正しいのはどれか
消化には十二指腸に分泌される酵素が関与する
3
食品中成分の吸収について正しいのはどれか
カルシウムの吸収はリンの影響を受ける
4
五大栄養素で間違っているのはどれか
水
5
食物繊維について正しい説明はどれか
大腸がんの発症を抑える
6
糖質のエネルギーとして正しいのはどれか
4kcal/g
7
水溶性ビタミンはどれか
ビタミンC
8
欠乏症により脚気の原因となるのはどれか
ビタミンB1
9
欠乏により味覚異常を引き起こすのはどれか
亜鉛
10
次のうち誤っている説明はどれか
過剰なエネルギーは熱として消費される
11
代謝量の説明で正しいのはどれか
総エネルギー消費量は1日単位で測定する
12
生活習慣病と直接関連しないのはどれか
1型糖尿病
13
WHO 憲章の健康の定義に含まれないのはどれか
運動
14
70歳の賀寿をなんと言うか
古希
15
フードマイレージの単位はどれか
t•km
16
味覚物質について関係ないものはどれか
カプサイシン
17
化学的加工について正しいのはどれか
豆腐, 水あめ
18
動物性食材を使用しない日本料理はどれか
精進料理
19
ザワークラウトはどこの国発祥の料理か
ドイツ
20
正しい箸使いはどれか
取り箸
21
生産形態での分類で当てはまらないものはどれか
日配品
22
食品表示基準に基づいた生鮮食品はどれか
アジのたたき
23
生鮮食品の原産地表示で正しいのはどれか
柿(岐阜), たこ(モータリニア)
24
加工食品の表示で正しいのはどれか
栄養成分表示は義務である
25
原料原産地表示について正しいのはどれか
緑茶には表示が必要である
26
期限表示について正しいのはどれか
消費期限は安全性を考慮した期限である
27
特定原材料として正しいのはどれか
落花生
28
栄養成分表示のうち最初に記載される項目はどれか
エネルギー
29
有機農産物について正しいのはどれか
日本農林規格に定められている
30
遺伝子組み換え表示作物であてはまらないものはどれか
小麦
31
食中毒の原因で謝っているのはどれか
ガラス片
32
次のうち食中毒の原因として最も多いのはどれか(令和2年)
ノロウイルス
33
次のうち最近の生育条件としてあてはまらないものはどれか
−80℃
34
次の用語に当てはまる食中毒細菌はどれか①卵②加熱に弱い③感染症④ネズミ
サルモネラ
35
腸管出血性大腸菌の産生する毒素名はどれか
ベロ毒素
36
細菌性食中毒予防の3原則において「殺す」に該当するのはどれか
次亜塩素酸ナトリウムで処理する
37
エタノールとその殺菌作用の説明で正しいのはどれか
タンパク質を変性させる
38
タンパク質が微生物によって分解され有害物質などを発することをなんというか
腐敗
39
発酵食品の製造に用いられない微生物はどれか
Escherichia coli
40
パスツリゼーションはどれか
65℃で30秒
41
冷凍により防ぐことができる食中毒原因はどれか
アニサキス
42
ジャガイモの発芽防止に使われるものはどれか
ガンマ線
43
括弧内に当てはまる用語は? 特定の商品や成分について、健康への有害性や有効性が課題に評価されることをフード( )という
ファディズム
44
農産物の収穫後に使用される農薬をなんというか
ポストハーベスト
45
食品添加物の4分類で誤っているのはどれか
合成添加物
46
食品添加物のADIについて正しいのはどれか
動物による実験で求められる
47
BSEと関連しない用語はどれか
ウイルス
48
BSE対策で誤っているのはどれか
消毒
49
QOLと関連しない用語はどれか
Quontity
50
コストコが該当する業態はどれか
ホールセールクラブ
51
家庭内で食材から調理する形態はどれか
内食
52
調理の下ごしらえらえがされているものをReady to ( )という
Cook
53
生産者から直接消費者に届けられる流通の特徴をなんというか
卸の中抜き
54
近年増えているマーケットの特徴はどれか
スマホ決済
55
図書などの識別用に設けられた国際規格コードをなんというか
ISBN
56
豆腐売り場に麻婆豆腐の素を置く陳列方法をなんというか
関連陳列
57
交通系電子マネーはどれか
Suica
58
インフレの説明で正しいのはどれか
物価↑ 貨幣価値↓
59
1ドル125円が1ドル130円となった場合の説明でもっとも正しいのはどれか
円を安く買える
60
直接税はどれか
所得税
61
購入していない商品を送りつけてくる悪質商法をなんというか
ネガティブオプション
62
食品表示法と関連する用語はどれか
アレルギー表示, 栄養成分表示
63
商品の情報を実際よりも優良であるように表示することを規制する法律はどれか
景品表示法
64
3Rに当てはまらないのはどれか
リターナブル, リバーシブル
65
次のうち平成30年生産額ベースでの食料時給率がもっと高い国はどこか
カナダ