問題一覧
1
貸金業法の目的です。当てはまる語句を記入しなさい。 「貸金業が我が国の経済社会において果たす役割にかんがみ、貸金業を営む者について(1)制度を実施し、その事業に対し必要な規制を行うとともに、貸金業者の組織する団体を(2)する制度を設け、その適正な活動を促進することにより、貸金業を営む者の業務の適正な運営を確保し、もつて資金需要者等の利益の保護を図るとともに、(3)の適切な運営に資することを目的とする」(1条)
登録, 認可, 国民経済
2
過剰貸付の抑制として穴埋めしなさい。 (1)規制の導入 (2)制度の創設
総量, 指定信用情報機関
3
次の法令の関係省庁は? 1、貸金業法 2、割賦販売法
金融庁, 経済産業省
4
以下は「割賦販売法」の目的(第1条)である。( )内に適切な語句を入れてください。 割賦販売等に係る取引の公正の確保、購入者等が受けることのある損害の防止及び(1) 等の適切な管理に必要な措置を講ずることにより、割賦販売等に係る取引の健全な発達を図るとともに、購入水等の利益を保護し、あわせて商品等の流通及び役務の提供を円滑にし、もって(2)の発展に寄与することを目的とする
クレジットカード番号, 国民経済
5
特定商取引法で規定されている類型のうち、クーリングオフが不可能なものを選びなさい。 ・訪問販売 ・電話勧誘販売 ・連鎖販売取引 ・特定継続的役務提供 ・業務提供誘引販売取引 ・訪問購入 ・通信販売
通信販売
6
特商法5類型を答えなさい。 ・(1) ・(2) ・(3) ・(4) ・(5)
訪問販売, 電話勧誘販売, 業務提供誘引販売取引, 特定継続的役務提供, 連鎖販売取引
7
割賦販売法が適用される取引の一覧です。当てはまる語句を記入しなさい。 (1)あっせん (2)販売 (3)提携販売
信用購入, 割賦, ローン
8
これは何?
割賦販売
9
これは何?
信用購入あっせん
10
これは何?
信用購入あっせん
11
これはなに?
ローン提携販売
12
商品やサービスの品質、企画などの内容について、実際のものや事実に相違して競争事業者のものより著しく優良であると一般消費者に誤認される表示をなんと言う?
優良誤認表示
13
商品やサービスの価格など取引条件について、実際のものや事実に相違して競争事業者の者より著しく有利であると一般消費者に誤認される表示をなんと言う?
有利誤認表示
14
犯罪収益移転防止法の対象となる事業者のことを(①)といいます。また、(①)が行う業務のうち犯罪収益移転防止法の義務の対象となる業務を特定業務といい、特定業務のうち顧客と取引を行う際に取引時確認が必要となる一定の取引のことを(②)といいます。
特定事業者, 特定取引
15
個人情報保護法の目的 「この法律は、高度情報通信社会の進展に伴い個人情報の利用が著しく拡大していることに鑑み、個人情報の適正な取扱いに関し、基本理念及び政府による基本方針の作成その他の個人情報の保護に関する施策の基本となる事項を定め、国及び地方公共団体の責務等を明らかにするとともに、個人情報を取り扱う事業者の遵守すべき義務等を定めることにより、 【個人情報の(1)かつ効果的な活用が新たな産業の創出並びに活力ある(2)及び豊かな(3)の実現に資するものであることその他の個人情報の(4)に配慮しつつ】、 個人の権利利益を保護することを目的とする。」(1条)
適正, 経済社会, 国民生活, 有用性
16
特定の個人を識別できないように、個人情報を加工し、当該個人情報を復元できないようにした情報をなんと言う?
匿名加工情報
17
上から順に何データのことか答えよ
実名データ, 仮名データ, 無名データ, 高度な匿名データ, 統計データ
18
匿名化の評価指標について答えよ。 個人識別性の評価指標。保護属性からの識別がk人未満に絞り込めない状態。 k-( )
匿名性
19
匿名化の評価指標について答えよ。 属性推定の評価指標。k-匿名性を有し、なむ非保護の属性情報がl種以上の多様性を持つ状態。 l-( )
多様性
20
属性推定の評価指標の強化版。k匿名性を有し、かつ、対応する非保護の属性情報の分布と、元のデータ集合の分布の差が小さい状態。 t-( )
近似性
21
匿名化の評価指標について答えよ。 個人がデータに含まれているかの評価指標。全データの中で対象データに含まれている確率の最大値・最小値で評価する。 δ-( )
存在性
22
2017年、個人情報の改正の概要について答えなさい。 ・(①)の追加(規制強化) ・(②情報)の新設(規制緩和) ・(③情報)の新設(規制強化) ・トレーサビリティ(追跡可能性)の確保(規制強化)
個人識別符号, 匿名加工, 要配慮個人
23
匿名化の手法のうち、データから特定のフィールドの情報を取り除くプロセスを何と言う?
マスキング
24
匿名化の手法のうち、データから特定のフィールドの情報を低減し、個人を特定できないようにするプロセスであり、データの有用性とプライバシーの間のバランスを保つことができる手法を何と言う?
非特定化