問題一覧
1
貝塚は何時代のものか
縄文
2
たて穴住居は何時代のものか
縄文
3
邪馬台国は何時代のものか
弥生
4
魏に朝貢したのは何時代か
弥生
5
大和政権は何時代のものか
古墳
6
高句麗は何時代のものか
古墳
7
伽耶地域は何時代のものか
古墳
8
隋は何時代か
飛鳥
9
蘇我氏は何時代か
飛鳥
10
天智天皇は何時代か
飛鳥
11
天武天皇は何時代か
飛鳥
12
冠位十二階は何時代か
飛鳥
13
壬申の乱は何時代か
飛鳥
14
十七条の憲法は何時代か
飛鳥
15
白村江の戦いは何時代か
飛鳥
16
飛鳥文化は何時代か
飛鳥
17
平城京は何時代か
奈良
18
口分田は何時代か
奈良
19
租/膚/調は何時代か
奈良
20
墾田永年私財法は何時代か
奈良
21
風土記は何時代か
奈良
22
最澄は何時代か
平安
23
空海は何時代か
平安
24
菅原道真は何時代か
平安
25
坂上田村麻呂は何時代か
平安
26
平清盛は何時代か
平安
27
天台宗は何時代か
平安
28
真言宗は何時代か
平安
29
摂関政治は何時代か
平安
30
枕草子は何時代か
平安
31
古今和歌集は何時代か
平安
32
平等院鳳凰堂は何時代か
平安
33
浄土信仰は何時代か
平安
34
院政は何時代か
平安
35
御家人は何時代か
鎌倉
36
運慶は何時代か
鎌倉
37
チンギスハンは何時代か
鎌倉
38
北条時宗は何時代か
鎌倉
39
執権は何時代か
鎌倉
40
承久の乱は何時代か
鎌倉
41
六波羅探題は何時代か
鎌倉
42
御成敗式目は何時代か
鎌倉
43
浄土真宗は何時代か
鎌倉
44
元寇は何時代か
鎌倉
45
二毛作は何時代か
鎌倉
46
足利義満は何時代か
南北朝、室町
47
管領は何時代か
南北朝、室町
48
建武の新政は何時代か
南北朝、室町
49
日明貿易は何時代か
南北朝、室町
50
守護大名は何時代か
南北朝、室町
51
座は何時代か
南北朝、室町
52
土一揆は何時代か
南北朝、室町
53
御伽草子は何時代か
南北朝、室町
54
水墨画は何時代か
南北朝、室町
55
南蛮人は何時代か
戦国
56
ザビエルは何時代か
戦国
57
織田信長は何時代か
戦国
58
豊臣秀吉は何時代か
戦国
59
南蛮貿易は何時代か
戦国
60
楽市楽座は何時代か
戦国
61
太閤検地は何時代か
戦国
62
狩野永徳は何時代か
戦国
63
千利休は何時代か
戦国
64
井原西鶴は何文化か
元禄
65
松尾芭蕉は何文化か
元禄
66
近松門左衛門は何文化か
元禄
67
尾形光琳は何文化か
元禄
68
菱川師宣は何文化か
元禄
69
俳諧は何文化か
元禄
70
人形浄瑠璃は何文化か
元禄
71
歌舞伎は何文化か
元禄
72
風神雷神図屏風は何文化か
元禄
73
葛飾北斎は何文化か
化政
74
歌川広重は何文化か
化政
75
喜多川歌麿は何文化か
化政
76
伊能忠敬は何文化か
化政
77
十返舎一九は何文化か
化政
78
滝沢馬琴は何文化か
化政
79
富嶽三十六景は何文化か
化政
80
美人画は何文化か
化政
81
藩校、寺子屋は何時代か
江戸