問題一覧
1
10cキエフ公国 ウラディミル1世が改宗
ギリシア正教会
2
十字軍の背景 鉄製農具
重量有輪犂
3
ウルバヌス2世が招集し十字軍を呼びかけるクレルモン公会議
1095
4
イェルサルム占領する第一回十字軍
1096
5
失敗する第二回十字軍
1147
6
アイユーブ朝サラディンとイギリス王リチャード1世などが争うも奪回に失敗する第3回十字軍
1189
7
東方植民で活躍する第三回十字軍で創設されたもの
ドイツ騎士団
8
インノケンティウス3世がヴェネツィア商人の主導でコンスタンティノープル占拠し、ラテン帝国建設する第4回十字軍
1202
9
神聖ローマ帝国の皇帝 外交でイェルサレム回復
フリードリヒ2世
10
フランス 十字軍提訴するも失敗
ルイ9世
11
十字軍 初期宗教的情勢の高揚
ユダヤ人迫害
12
十字軍後の発達
東方貿易
13
十字軍で没落
諸侯 騎士
14
貨幣経済の波及
11c
15
イタリアにできる自治都市
コムーネ
16
北イタリアが神聖ローマ帝国にたいし結成
ロンバルディア同盟
17
リューベックを盟主にハンブルクなど北ドイツが結成
ハンザ同盟
18
自由競争を排除
ギルド
19
大聖人が支配 市政独占
商人ギルド
20
手工業者主体で市政参加を求めてツンフト闘争を起こす 身分制度あり親方のみ市政参加
同職ギルド
21
北欧 東欧から輸入
海産物 木材 毛皮
22
北欧 東欧へ輸出
フランドル産の毛織物
23
東方貿易 アジアへの輸出
南ドイツ産の銀
24
東方貿易 アジアより輸入
香辛料 絹織物
25
フッガー家本拠地 銀山で栄える南ドイツの都市
アウクスブルグ
26
フランス東部 12c〜13c 定期市を開催
シャンパーニュ地方
27
ベルギー、北フランス ガン、ブリュージュなどが毛織物で繁栄
フランドル地方
28
ローマ帝国東西分裂
395
29
ビザンツ帝国の都
コンスタンティノープル
30
ユスティニアヌス 征服
ヴァンダル王国 東ゴート王国
31
ユスティニアヌス 抗争
ササン朝ホスロー1世
32
ローマ法大全 ハギアソフィア 絹織物
ユスティニアヌス
33
ユスティニアヌス死後エジプト、シリアをイスラームに奪われる
7c
34
公用語がラテンからギリシアへ
7c
35
軍事統治制度 イスラームからローマを守る
軍管区制
36
11c軍事奉仕と引き換えに貴族に徴税権を与える→封建化が進む
プロノイア制
37
ローマ帝国がオスマン帝国メフメト2世により滅ぼされる
1453
38
ハギアソフィア、サンヴィターレ様式
ビザンツ様式