問題一覧
1
ケーソン病発症の原因はどれか
気圧変化
2
白ろう病の原因はどれか
振動
3
ビタミンB12欠乏と関連がある疾患はどれか
悪性貧血
4
ビタミンB1欠乏と関連がない疾患はどれか
痛風
5
肝臓におけるプロトロンビン産生に必要なビタミンはどれか
ビタミンK
6
アスベストが原因となる職業性疾患はどれか
悪性中皮腫
7
誤っている組み合わせはどれか
肥大
8
瘢痕組織において膠原繊維を産生する細胞はどれか
線維芽細胞
9
創傷修復過程で生じた膠原繊維が過剰に蓄積し白く盛り上がった瘢痕は?
ケロイド
10
骨吸収に携わる細胞はどれか
破骨細胞
11
破骨細胞の活性を抑制しているのはどれか
エストロゲン
12
骨折治癒に影響を及ぼす局所因子はどれか
細菌感染の有無
13
骨折の治癒機転で誤っているのはどれか
破骨細胞が増殖する
14
急性炎症の初期に見られるのはどれか
好中球遊走
15
急性炎症の初期にみられないのはどれか
拘縮
16
局所の急性炎症の反応過程で誤っているのはどれか
肉芽の形成
17
感染してから長期間発病しないのはどれか
不けい性感染
18
ウイルス感染に比べて細菌感染症に認められやすいのはどれか
好中球増多
19
活発な貧食能を有し貧食した抗原物質をT細胞に提示する抗原提示細胞はどれか
マクロファージ
20
液性免疫に関与するのはどれか
B細胞
21
健康な成人の血液中に最も多く存在し胎盤を通過する抗体はどれか
IgG
22
免疫グロブリンのうち初乳や唾液、気道や腸管に含まれ感染防御を担う抗体はどれか
IgA
23
I型アレルギー反応はどれか
即時型
24
ツベルクリン反応や接触性皮膚炎はどれか
Ⅳ型アレルギー
25
DNAを構成している塩基でないのはどれか
ウラシル
26
ダウン症候群について誤っているのはどれか
X染色体が一個多いXXYである
27
ターナー症候群について誤っているのはどれか
高身長で痩せ型
28
クラインフェルター症候群について誤っているのはどれか
生殖は可能
29
生活習慣と疾患の組み合わせで誤っているのはどれか
脂肪の過剰摂取
30
良性腫瘍の特徴はどれか
周囲との境界明瞭
31
悪性腫瘍の特徴と言えないのはどれか
非排性発育
32
良性腫瘍の特徴と言えないのはどれか
転移をする
33
上皮性悪性腫瘍はどれか
腺がん
34
悪性腫瘍で最も頻度が高いのはどれか
腺がん
35
非上皮性悪性腫瘍はどれか
軟骨肉腫
36
3胚葉成分からなる腫瘍はどれか
奇形腫
37
腫瘍の増殖に関与するがん遺伝子は
K-ras
38
女性に多いがんはどれか
甲状腺がん
39
腫瘍と腫瘍マーカーとの関係で正しくないのはどれか
繊毛がん
40
腫瘍の発生因子と考えにくいのはどれか
赤外線
41
一過性脳虚血発作はどれか
TIA
42
脱髄疾患でないのはどれか
CjD
43
最も頻度が高く悪性度も最も高い原発性の脳腫瘍はどれか
膠芽腫
44
小児の小脳に好発する悪性度の高い腫瘍はどれか
随芽腫
45
神経随腫の好発部位はどれか
聴神経
46
デュジェンヌ型筋ジストロフィーについて正しいのはどれか
男児に発症する
47
重症筋無力症について誤っているのはどれか
ジストロフィン遺伝子の変異により発症
48
眼圧が上昇する疾患はどれか
緑内障
49
老人性白内障の症状として適当なものはどれか
視野欠損
50
悪性黒色腫について正しくないのはどれか
皮膚の悪性腫瘍では最も多い