問題一覧
1
第一次世界大戦期に起きたドイツ革命により成立した共和政ドイツの通称。
ヴァイマル共和国
2
当時の世界で最も民主的とうたわれたヴァイマル憲法を制定した国
ヴァイマル共和国
3
ヴァイマル共和国は当時の世界で最も民主的とうたわれた( )を制定した
ヴァイマル憲法
4
ヴァイマル共和国は何による混乱で右翼勢力が再び台頭し、1933年にヒトラーのナチ党政権が立して崩壊した。
世界恐慌
5
ドイツとの講和問題や国際連盟設立を含めた第一次世界大戦後の国際体制の構築が話し合われた
パリ講和会議
6
パリ講和会議に参加したアメリカ大統領
ウィルソン
7
会議の基調は前年にウイルソンが発表した十四条の平和原則とされたが、実際には自国の利益を優先させる英仏が主導した
パリ講和会議
8
戦後の国際関係を規定した講和条約
ヴェルサイユ条約
9
ドイツをきびしく圧迫する内容で、ドイツ人の不満を招き、のちに手党の政権掌握の一因になった
ヴェルサイユ条約
10
アメリカは上院の反対で批進を拒否した。
ヴェルサイユ条約
11
ドイツの海外植民地の放棄 アルザス・ロレーヌのフランス返還 ドイツの軍備制限 などが書かれた条約
ヴェルサイユ条約
12
ヴェルサイユ条約をはじめとする一連の講和条約で形成されたヨーロッパの国際秩序
ヴェルサイユ体制
13
第一次世界大戦後の東アジア・太平洋地域の情勢変化を調整するため、アメリカ大統領ハーディングの提唱で日・米・英・仏など9カ国が参加して開かれた国際会議
ワシントン会議
14
ワシントン会議で結ばれたふたつの条約
九か国条約 四か国条約
15
( )締結により、日英同盟は破棄された
四か国条約
16
ワシントン会議で成立した一連の条約・決議によって形成された東アジア・太平洋の国際秩序を、( )という
ワシントン体制
17
アメリカの主導下に列強が協力体制をとり、日本は外交的に孤立する結果となった
ワシントン体制
18
アメリカ統領ウィルソンの提案に基づき、42カ国が参加して発足した史上初の国際平和機構
国際連盟
19
アメリカ合衆国の不参加、ソ連やドイツの排除などにより平和維持機構が麻痺したもの
国際連盟
20
主力艦の総トン数比率を規定したもの
ワシントン海軍軍縮条約
21
戦艦保有を制限されたため、海軍軍拡を目指す日本の計画は挫折した
ワシントン海軍軍縮条約