問題一覧
1
無機顔料ではないものを1つ選びなさい。
タール色素
2
可溶化剤になる界面活性剤の可溶化作用の説明で正しいものを選びなさい。
水に溶けない、又は溶けにくい物質でも、可溶化剤を加えると透明に溶解される。
3
アロマテラピーとは何のことか、適切な説明文を選びなさい。
植物の芳香を利用した自然療法。
4
香粧品に含まれる金属酸化物(無機顔料)は、金属イオンとなり酸化を促進する触媒のように働くものがあるので金属イオン封鎖剤が使用される。以下の物質の内金属封鎖剤として代表的に使用されるものはどれか。
エチレンジアミン四酢酸
5
油脂は酸敗を起こしやすい。空気中の酸素による化学変化だが、無機顔料に含まれる金属が原因となることがある。その金属を含む酸化物はしたのうちどれか。
酸化鉄
6
一般に酸化防止剤として使われないものは以下のどれか。
トリブチルヒドロキシトルエン
7
次の植物性香料で花から得られる香料はどれですか。
イランイラン油
8
乳化、分散性にすぐれ、泡立ちが良い界面活性剤はどれか。
陰イオン面活性剤
9
香粧品に用いられる主な保湿剤の内天然物質はとれか。
ヒアルロン酸ナトリウム
10
油中水型(W/O型)エマルジョンは肌につけると水分が蒸発するので、油分が残り水や汗をはじく。メイクアップ化粧品にはこのタイプが多い。以下の中でこのタイプに属するのはどれですか。
コールドクリーム
11
収れん作用の説明のなかでどれが正しいか。
皮膚表面のタンパク質を一時的に引き締め汗、皮脂の分泌を抑制する作用。
12
羊の毛から採取したこのロウは軟膏状の物質で、人の皮脂に似た性質があり、クリームや乳液などの保湿剤として用いられる。
ラノリン
13
微生物による経時変化は、消費者の使用状況が原因で起こる二次汚染であることが多い。 これは製品の変質・変性だけではなく、皮膚の常在菌への影響、病原性細菌による安全性の間題などにも発展する。次の語群のうち病原性細菌ではないものを選びなさい。
皮膚ブドウ球菌
14
平成6年7月1日に作られた製造物責任法は別名なんと呼ばれているか。
PL法
15
安全性が高く食品にも使用される、現在香粧品の防腐剤として最も汎用されているものはどれか。
パラオキシ安息香酸エステル(パラベン)
16
ロドデノール配合の薬用化粧品による事故は以下のどれに該当するか。
白斑症状の発症
17
特定の物質に過敏に反応し皮膚障書を引き起こすことがある。金属アレルギーが起きて報告される金属はたくさんありますが、報告のほとんどない金属はどれですか。
チタン
18
香粧品に用いられる有機溶媒のなかで使用を禁じられているものはどれですか。
メタノール
19
界面活性剤の構造は炭化水素(アルキル基)から出来る親油性(疎水性)の部分と電気を帯びた親水性の部分からなるが以下に挙げた官能基の中で疎水基にはならないものを選びなさい。
ニトロ基
20
脂肪油には乾性油と不乾性油があるが、香粧品に乾性油はほとんど使われない。その理由として正しいものを選びなさい。
空気中に薄膜状にして放置すると固化する。
21
温度による経時変化に該当しない変化を選びなさい。
ヘアートニックの分離や粘度低下。
22
香料は香粧品にとって大切な原料であり、ほとんどの香粧品は賦香(ふこう)されている。 賦香の意味は下のどれに該当するか。
香りを付けること。
23
香粧品の安全性と規制に対する非営利の国際組織の略号はどれですか。
IFRA
24
平成12年の化粧品基準の施行とともに、化粧品に配合される全ての成分を表示することとなった。このことをなんと言っているか。
全成分表示
25
マニュキア及びペディキュアは手や足の爪にカラーエナメルを塗布する技術である。全布したカラーエナメルを落とすときに使われる除光液の成分はどれですか。
アセトン
26
界面活性剤の基本的性質には、教科書では乳化、可溶化、分散の3大作用について述べているがその他にも以下のような作用がある。当てはまらないものを選びなさい。
沈殿
27
調合香料は天然香料や合成香料を用いて創意、幻想的感覚によって数十種類、又はそれ以上の香料を混合し、目的の香りをつくりだしたものである。一般に次の組み合わせにより成り立っているが違うものが1つだけあるので選べ。
変香剤
28
水に石けんを徐々に添加すると界面張力が急激に下がり、その後ある濃度で一定となり、乳化作用を発揮し始める。この一定になった濃度のことを何というか。
臨界ミセル濃度
29
一般に炭素数が6個以上になると高級アルコールといわれる。どれが高級アルコールか。
セタノール
30
ロウ類は高級脂肪酸と高級アルコールのエステルで大部分が融点が高く常温では固体であるが、液体のものもある。下の選択肢から液体のものを選べ。
ホホバ油
31
脂肪酸エステルの説明で、間違っているものを選びなさい。
化学的に安定で熱や日光などで変質せず、撥水性や光沢賦与などのすぐれた特徴を持つ。
32
誘導体という意味は以下のどれが適切か。
天然の高分子化合物の性質を失わない程度に変化させたもの。
33
白陶土とも言われ、油や水の吸収力が良く皮膚への付着性がよいので、おしろい類やファンデーション基剤のほか、パック基剤にも用いられるのは下のどれか。
カオリン
34
香粧品で使われるホルモンの種類はどれか。
卵胞ホルモン
35
酸化チタンは香粧品用の自色顔料で代表的なものですが、下の説明でこの顔料の説明はどれが正しいか。
他の無機顔料に比べ屈折率が高く、被覆力は最も大きい。
36
カチオン界面活性剤は下に挙げる界面活性剤の説明文のどれに該当するか。
帯電防止効果があり、毛髪、繊維などに吸着しやわらかさを賦与する。殺菌性がある。
37
香料のマスキング効果の説明として適切な文を選びなさい。
香粧品の原料自体に臭気があるのでカバーすること。
38
半合成高分子化合物をしたから選びなさい。
カルボキシメチルセルロース
39
火気厳禁の表示が求められる香粧品はどれですか。
ヘアートニック
40
まつ毛エクステンション用のグルーの中で、接着力の強いものは、重合反応の副産物が害を及ぼすことがある。その副産物として正しい物質名を選びなさい。
ホルムアルデヒド
41
石けん、アルキル酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどの界面活性剤は以下のどれに該当するか。
陰イオン界面活性剤
42
合成繊脂には、熱可塑性脂があるがその説明として正しいものを選びなさい。
熱を加えるとやわらかくなって可塑性を示し、冷えると再び硬くなる。
43
保湿剤の主な効能。機能を下に挙げたが、送うものを選びなさい。
皮膚や毛髪に栄養分を賦与し健康を維持
44
逆性石けんとも言われ柔軟効果、帯電防止効果、殺菌効果などの特徴のある界面活性剤の種類はどれか。
陽イオン界面活性
45
紫外線吸収剤のなかでUV-Aを吸収出来る吸収剤はどれか。
t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
46
以下に挙げた天然高分子化合物動物系において、抗菌、殺菌作用を持つものはどれですか。
キトサン
47
下の原料名の中にはロウ類ではないものが存在する。どれですか。
モクロウ
48
カチオン界面活性剤は下に挙げた、どの界面活件剤と同じか。
陽イオン面活性剤
49
天然香料の動物性香料は、IFRAの定める自主基準により使用が禁止されている。動物性香料は四種類しかないが、下に示すもののなかで違うものを選びなさい。
霊猪香
50
マイクロエマルジョンは青みがかった透明な溶液である。分散粒子の大きさが光の波長よりも小さいことから透明になる。マイクロエマルジョンの大きさは以下のどれくらいか。
50nm
51
殺菌剤以外の物質名を選びなさい。
安息香酸ナトリウム
52
絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約により動物性天然香料は取引が禁止されています。この条約名は次のどれか。
ワシントン条約
53
ホルモンの説明で正しいものを選びなさい。
人体など生体でしか作られないもので微量で人体の機能を変化させる。
54
帯電防止効果があり、毛髪繊維などに吸着し、柔らかさを賦与する。殺菌性があるのはどの界面活性剤か。
陽イオン界面活性剤
55
品質と安全性を確保する体制などを継続して保持するため更新許可を取る必要がある。 継続するために何年ごとに更新許可を受けるか。
5年
56
香粧品原料には炭素を含む化合物が多くあり、炭素には4本の腕があるため不飽和結合と呼ばれるつながり方がある。その結合の説明で正しいものを選びなさい。
炭素の腕が炭素原子や他の原子と腕2本以上でつながっている状態。
57
一次汚染と言われる汚染は下のどれか。
製造工程で混入する。
58
使用期限の記載が必要な物質。有機硫黄化合物でカルボン酸の一種で激しい悪臭と刺激臭を持つ物質はどれですか。
チオグリコール酸
59
香粧品の品質劣化の原因となる紫外線だが、紫外線の関与した現象ではないものを選びなさい。
細菌類の繁殖
60
合成高分子化合物ではないものを下から選びなさい。
カルボキシメチルセルロース
61
光輝性顔料(パール顔料)で最近主流となっている物質はどれか。
雲母チタン
62
この界面活性剤にはエステル型とエーテル型がある。脂肪酸モノグリセリド、ポリオキシエチレンアルキルエーテルなどが界面活性剤になる界面活性剤の種類はどれか。
非イオン界面活性剤
63
鉱物油の説明で正しいものを選べ。
原油を分留して得られる油性製品で香粧品にはよく使われる。
64
界面活性剤の特徴を説明しているのはどれか。
界面活性剤の分子には親水性の部分と親油性の部分があり水にも油にもなじむことができる。
65
界面活性剤の構造は炭化水素(アルキル基)から出来る親油性(疎水性)の部分と電気を帯びた親水性の部分からなるが以下に挙げた中で親水基にはならないものを選びなさい。
ヘキサ基
66
アニオン界面活性剤は下に挙げた、どの界面活性剤と同じか。
陰イオン界面活性剤
67
使用期限の記載が必要な物質。酸化染料で白髪染めの第1剤。過酸化水素で発色する物質はどれですか。
パラフェニレンジアミン
68
栄養や美容成分におるしている植物中のポリフェノールがあるが、古くから知られ ているものとしてはどれが該当するか。
カテキン
69
合成香料のうち半合成香料の説明として適切な文を選びなさい。
単離香料や天然素材を原料として化学反応を行って合成したもの。
70
香粧品を取り扱う際の注意点で違うものを選びなさい。
使用するときは手が汚いときのみ清潔にする。
71
長波長紫外線(UV-A)の波長は下のどれか。
320nm ~ 400nm
72
次に挙げる界面活性剤で両性界面活性剤はどれか。
アルキルアミンオキシド
73
香粧品で扱う油脂は動植物から得られるが、下の油脂のなかで動物由来のものはどれか。
肝油
74
皮膚や毛質に水分を与え乾燥を防止する目的で用いられる保湿剤のうち古くから用いられているものはどれか。
プロピレングリコール
75
パーマ剤として承認されているアミノ酸を有効成分とするコールド式パーマネント・ウェーブ溶剤があるが、そのアミノ酸はどれか。
システイン
76
卵胞ホルモンは下の物質の内どれか。
エストロン
77
天然色素ではないものを選びなさい
カオリン
78
雲母チタンがパール顔料として使われる理由を正しく述べている文を選べ。
二酸化チタンの被膜をコントロールすることで青色、緑色、黄色などの干渉色をつくる。
79
製品の安定剤(抗酸化)としても使用されるビタミンで、トコフェロールはどれか。
ビタミンE
80
アルキルアミンオキシド、レシチンは酸性の水溶液で陽イオンになる界面活性剤であ界面活性剤の種類はどれか。
両性界面活性剤
81
油性原料の皮膚への作用で違うものを選びなさい。
皮脂膜の酸化作用を助ける。
82
高分子化合物の説明で正しい文章を選びなさい。
化合物の分子量が1万以上の化合物をいう。
83
合成香料でムスク様の香気を持つ香料はどれか。
シクロペンタデカノン
84
紫外線の内中波長紫外線(UV-B)の説明をしている文章を選びなさい。
皮膚に急性の紅斑や、数日後に肌を黒くする色素沈着を引き起こす。
85
過剰の内服により脱毛、食用不振やかゆみが生じると言われるビタミンはどれか。
ビタミンA
86
リポソーム技術を応用した香粧品があるが、リポソームとは何か下の文章を読み適切なものを選べ。
リン脂質の二重膜でできたミセルのこと。
87
天然の緩和な収れん効果を持つアロエ、オドリコソウなどの植物抽出エキスに含まれる成分はどれか。
タンニン酸
88
香粧品の保管上の注意点を挙げているが、注意点とは違うものを選びなさい。
10°C以下になるところに放置しない。
89
化粧品基準で、香粧品への使用が禁止されているビタミンはどれか。
ビタミンL1及びL2
90
高級脂肪酸の説明で正しいものはどれか。
天然の油脂やロウの構成成分で、これらを加水分解して得られる。
91
下の物質中で無機溶媒と言われるものはどれか。
海洋深層水
92
陰イオン型収れん剤の代表的なものにはどれが該当するか。
クエン酸
93
微生物による経時変化でその例を以下に示したが該当しないものを選びなさい。
状態の硬化と変質。