問題一覧
1
感染症や薬物乱用の対策、衛生統計の作成、医薬品の供給、災害医療など、一国の努力では解決しにくい世界規模の問題は、国際連合の保健衛生分野を受け持つ○○(○○)が活動
WHO(世界保健機関)
2
開発途上国の子どもの栄養改善や病気の予防のために活動する○○(○○)などの国際機関もある。
UNICEF(国連児童基金)
3
○○では、災害救護活動や献血事業、国際救援などの活動を国内外において中立の立場でおこなう。
日本赤十字社
4
赤十字は、第1回ノーベル○○賞受賞者でもある○○人の○○が提唱した「人の命を尊重し、苦しみの中にいる者は、敵味方の区別なく救う」を目的とし、世界○○以上の国と地域にある赤十字社・赤○○社のネットワークを活かして活動する組織。
平和、スイス、アンリー・デュナン 190、新月
5
日本赤十字社は、そのうちの一社であり、 ○○戦争(1877年)における負傷者救護で初めての活動。
西南戦争
6
国際赤十字・赤新月社連盟は、第一次世界大戦後の1919年、○○に設立された○○が母体で、○○年より現在の名前。
パリ、赤十字連盟、1991
7
○○(○○)にはさまざまな団体があり、難民救護・医療協力など、民間ならではの小回りのきく活動をしている。
NGO(非政府組織)
8
「○○」は、紛争のある地域でも医療に関する活動に取り組んでいる。
国境なき医師団
9
健康増進やスポーツ復興、災害救援など、多様化する社会のニーズにこたえるための市民の身近な存在として○○(○○)も期待
NPO(非営利組織)
10
健康課題は○○や○○によって異なる。
ライフステージ、生活の場
11
○○法にもとづいて「○○」という、国民健康づくり運動が推進されたり、○○法にもとづいて○○対策が整備されたりした。
健康増進法、健康日本21 がん対策基本法、がん
12
「健康日本21」(21世紀における国民健康づくり運動)は、○○年から始まり、○○年からは第2の運動として、○○の延伸と○○の縮小、○○の発症予防と重症化予防の徹底を目標にしている。
2000、2013、健康寿命、健康格差 生活習慣病
13
UNICEFの活動は各国政府からの○○と、個人の企業の募金によって成り立っている。
拠出金
14
○○調査(子どもの健康と環境に関する全国調査)は、○万組の親子が参加する大規模調査で、子どもがお腹にいるときから○歳になるまで、健康状態を定期的に調べ、○○などの環境要因がどのような影響を与えるのか明らかにする。
ニコチル、10、13、化学物質
15
健康を保持増進するためには、大気、水などの自然環境だけでなく、政策や制度、地域活動や人間関係も含めた○○をよりよいものにする必要がある。
社会環境
16
○○の考え方にあいても、健康のための環境づくりが重視されている
ヘルスプロモーション
17
ヘルスプロモーションの3つの柱 1.すぐれた○○ 社会全体が協力しあえる持続可能な制度を つくれるように○○のしくみを強化 2.健康的な町づくり 環境にやさしい町づくり 3.○○ 知識と社会的スキルを高める
ガバナンス、統治 ヘルスリテラシー
18
健康に関することに主体的にかかわり、必要な行動ができるようになる過程を健康のための○○という
エンパワメント
19
20
乳がんの早期発見・早期治療を啓発する○○活動、開発途上国の飢餓や病気の予防に貢献する○○の活動のように、社会的、文化的行動が盛んになった
ピンクリボン、TABLE FOR TWO
21
TABLE FOR TWOとは、対象の食品を購入すると、1食につき○○円(開発途上国の給食1食分)の寄付金が送られる。
20
22
膨大な健康情報のなかから、必要と思われる情報を選択・収集し、集めた情報の精度や価値などを分析・評価するとともに、それらを実際に活用したり、更には有益と思われる情報を自分から他者や社会に発信したりすることの出来る能力を○○という
ヘルスリテラシー