暗記メーカー
ログイン
ウイスキー検定過去問1級
  • よーすく

  • 問題数 95 • 9/25/2023

    記憶度

    完璧

    14

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    【03-001】スコットランドについて述べた次の文章で正いものはどれか。(2016年)

    スコットランドは1999年に自治議会が復活しているが、議会の第1党はSNP(スコットランド国民党)で、党首は女性のニコラ・スタージョン氏が務めている。

  • 2

    【03-005】ハドリアヌスの長城は北海側のニューカッスル・アポン・タインから西側のある湾のあたりまで約120kmにわたって続いている。イングランドとスコットランドを分けるこの湾を何というか。

    ソルウェイ湾

  • 3

    【03-011】次の中で、スコッチウイスキーを使ったカクテルでないものはどれか。

    アボッツフォード

  • 4

    【03-015】アイラ島の蒸留所の中で、冷却装置に伝統的なワームタブを使う蒸留所はいくつあるか。(2016年)

    0

  • 5

    【03-019】小説『ウイスキーガロア』は1941年に起きたある船の海難事故がもとになっている。ウイスキーを満載してエリスケイ島沖に沈んだこの船の名前は何といったか。

    ポリティシャン

  • 6

    【03-021】ハイランドパーク蒸留所について述べた次の文章で、正しいものはどれか。

    ハイランドパークはオークニーの中心地カ一クウォールを見おろすハイパーク、高台に建てられたことからこう呼ばれた。

  • 7

    【03-026】イギリスの南極探検家、アーネスト・シャクルトンが1907年の南棟探検の際、オフィシャルウイスキーとした「マッキンレーズ・レア・オールド・ハイランドモルト」を造ったインバネスの蒸留所はどこか。

    グレンモール

  • 8

    【03-028】UD社(現ディアジオ)の「クラシックモルト」はオーバン、クラガンモア、ダルウィニー、タリスカー、ラガヴーリン、グレンキンチーの6つだが、この中で最も生産規模が小さい蒸留所はどれか。

    オーバン

  • 9

    【03-029】ロイヤルと付く蒸留所は現在3つあるが、この中で、現在バカルディ社が所有している蒸留所はどれか。

    ロイヤルブラックラ

  • 10

    【03-030】もともとアメリカのビーム社が所有していた蒸留所で、現在はビームサントリーの所有となっている東ハイランドの蒸留所はどれか。

    アードモア

  • 11

    【03-036】キャンベルタウンのヘーゼルバーン蒸留所で竹鶴政孝が実習を受けたのはいつのことか。

    1920年

  • 12

    【03-037】次の中でバカルディ社が所有していない蒸留所はどれか。

    インチガワー

  • 13

    【03-039】2015年に湖水地方に誕生した蒸留所は何というか。

    レイクス

  • 14

    【03-043】製麦について述べた次の文章で間違っているものはどれか。

    乾燥した麦芽が水分を再吸収しないように除芽を行う。

  • 15

    【03-047】以下の糖のうち非発酵性糖類に分類されるのはどれか。

    デキストリン

  • 16

    【03-048】発酵工程において、酵母が増殖する際の主な栄養源は何か。

    アミノ酸

  • 17

    【03-052】初留について述べた以下の文章で、間違っているものはどれか。

    留液は3分割され、真ん中の本留分のみが次の再留へと目される。

  • 18

    【03-053】熟成の役割について述べた次の文章の中で、間違っているものはどれか。

    水とエステルの会合が進行する。

  • 19

    【03-057】アロスパス式蒸留機は抽出塔を設けているが、この塔で主に分離したい物質は以下のどれか。

    フーゼル

  • 20

    【03-059】キルベガン蒸留所は古くはブルスナ、ロックス蒸留所などと呼ばれてきた。この蒸留所の創業年はいつか。

    1757年

  • 21

    【03-060】次の中で、アイリッシュ伝統のシングルポットスチルウイスキーはどれか。

    グリーンスポット

  • 22

    【03-063】次の中で日本の企業がオーナーでない蒸留所、ブランドはどれか。

    ワイルドターキー

  • 23

    【03-064】ブラウンフォーマン社が所有していない蒸留所、ブランドはどれか。

    バッファロートレース

  • 24

    【03-066】政府公認蒸留所となってから、2016年に150周年を迎えたアメリカの蒸留所はどこか。

    ジャックダニエル

  • 25

    【03-072】オンタリオ州にあるキトリングリッジ蒸留所の現在のオーナーは何という会社か。

    カンパリ

  • 26

    【03-074】次の中でサントリーの製品でないものはどれか。

    キングスランド

  • 27

    【03-075】響、ローヤル、スーパーニッカ、竹鶴、ツインアルプスの5つを発売の古い順に並べると、どれが正しいか。

    ローヤル→スーパーニッカ→響→竹鶴→ツインアルプス

  • 28

    【03-076】2015年8月の香港のオークションで1本約1400万円で落札された日本のウイスキーは何か。

    軽井沢1960

  • 29

    【03-078】トーマス・グラバーの功績をたたえて2015年ザ・グラバーというウイスキーを出した会社は何という会社か。

    アデルフィー

  • 30

    【03-079】次の中で、台湾のカバラン蒸留所の製品でないものはどれか。

    カルテット

  • 31

    【03-080】「ウイスキー検定」を監修しているスコッチ文化研究所の設立年はいつか。

    2001年

  • 32

    【03-087】ケンタッキーバーボンの蒸留所で、バーボンとしては珍しくポットスチルで、3回蒸留を行っているのは何という蒸留所か。カタカナで答えよ。

    ウッドフォードリザーブ

  • 33

    【03-092】ニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝の出身地は現在の広島の何市にあたるか。漢字で答えよ。

    竹原市

  • 34

    【04-030】次の中で、フィリピンのエンペラドール社が所有している蒸留所はどれか。

    タムナヴーリン

  • 35

    【04-031】エドリントングループが所有する蒸留所の中で、最も生産規模が小さいものはどれか。

    グレンタレット

  • 36

    【04-036】アイラ島のポートエレン蒸留所が閉鎖された(生産停止した)のは何年のことか。

    1983年

  • 37

    【04-037】20世紀初頭、ラガヴーリン蒸留所がラフロイグと同じモル卜を造ろうとして、敷地内に建設した第2の蒸留所を何といったか。

    モルトミル

  • 38

    【04-039】ディアジオ社のクラシックモルト6種の中で、シェル&チューブ式の冷却装置を使っている蒸留所はどこか。

    ラガヴーリン

  • 39

    【04-043】グレンバーギ蒸留所で、かつてローモンドスチルを使って造られていたモルトウイスキーは何というか。

    グレンクレイグ

  • 40

    【04-045】次の中で、現在ディアジオ社がブランド権を持っていないブレンデッドスコッチはどれか。

    100パイパーズ

  • 41

    【04-048】次の中で、スコットランド出身でない人物は誰か。

    チャールズ・ディケンズ

  • 42

    【04-049】製麦について述べた次の文章で、間違っているものはどれか。

    浸麦の際、大麦の含水量を60%程度まで上げる。

  • 43

    【04-052】次のミネラルウォーターの中で、最も硬度の低い(軟水)のはどれか。

    南アルプスの天然水

  • 44

    【04-059】ローワイン(初留液)と一緒にして再留釜に投入する留液のことを英語で何というか。

    フェインツ

  • 45

    【04-062】樽の栓のことを英語ではバンというが、現在一般的に使われているバンの材質は何か。

    ポプラ

  • 46

    【04-072】ジャックダニエルはある大物歌手が大好きだったウイスキーだという。その歌手とは誰か。

    フランク・シナトラ

  • 47

    【04-081】2000年頃に登場し、その後スコッチの多くの蒸留所で10年以上にわたって使い続けられてきた(いる)大麦の優良品種は何か。カタカナで答えよ。

    オプティック

  • 48

    【04-085】ブレンデッドのフェイマスグラウスのビジターセンターは現在どこの蒸留所に置かれているか。その蒸留所名をカタカナで答えよ。

    グレンタレット

  • 49

    【04-093】ワイルドターキーのマスターディスティラーとして半世紀近いキャリアを誇る"伝説の人物"といえば誰か。その人名をカタカナで答えよ。

    ジミー・ラッセル

  • 50

    【04-094】アメリカの初代大統領ジョージ・ワシントンがマウントバーノンに蒸留所を建てたのは1797年のことだが、このマウントバーノンの蒸留所は何州にあったか。その州名をカタカナで答えよ。

    ヴァージニア州

  • 51

    【04-100】ニッカウヰスキーの宮城蒸留所は何市にあるか。その名称を漢字で答えよ。

    仙台市

  • 52

    【05-001】スコットランドについて述べた以下の文章で正しいのはどれか。

    国花はアザミの花で、これは1263年のラーグスの戦いで、スコットランド軍がヴァイキング軍に勝利したことに由来している。

  • 53

    【05-006】ゲール族の一派、スコット族がアーガイル地方に渡って築いたとされる王国は何という名前か。

    ダルリアダ王国

  • 54

    【05-009】DCL社(Distillers Company Limited)の説明として正しいものはどれか。

    ローランドのグレーンウイスキー業者が集まり1877年に結成された会社。

  • 55

    【05-010】次のスコットランドの島を緯度の高いものから順に並べると、どれが正しいか。

    Hoy→Lewis→Skye→Mull→lslay

  • 56

    【05-025】アイラ島の蒸留所の中で、ポットスチル7基を有しているのはどこか。

    ラフロイグ

  • 57

    【05-029】蒸留所とその仕込水の組み合わせで、間違っているものはどれか。

    グレンフィディック:カティーマギーの泉

  • 58

    【05-044】グレーンウイスキ一工場と、そこに併設されたモルトウイスキー蒸留所の組み合わせで正しいものはどれか。

    Dumbarton:lnverleven

  • 59

    【05-048】次の中でディアジオ社が所有していないモルトスター(製麦所)はどれか。

    ポートゴードン

  • 60

    【05-060】アイルランドやカナダで主に用いられているウイスキー樽の貯蔵方法を何というか。

    パラタイズ式

  • 61

    【05-065】次のアイリッシュウイスキーで、現在世界市場での販売量が2番目に多いのはどれか。

    タラモアデュー

  • 62

    【05-069】ブラウンフォーマン社が所有していない蒸留所、ブランドはどれか。

    ピアースライオンズ

  • 63

    【05-077】日本の蒸留所を創業年の古い順に並べると、どれが正しいか。

    山崎→余市→軽井沢→宮城峡→白州

  • 64

    【05-093】ジャックダニエルズ蒸留所が所在するのはテネシー州の何という町か。その名前をカタカナで答えよ。

    リンチバーグ

  • 65

    【05-097】サントリーの「響」は寿屋の創業90周年を記念して造られたものだが、それは何年のことか。

    1989年

  • 66

    【06-011】幕末から明治維新にかけて活躍したイギリス商人、トーマス・グラバーの出身地はとこか。

    アバディーン

  • 67

    【06-012】アメリカ市場向けに1909年につくられた最初のシーバスリーガルは何年物だったか。

    25年

  • 68

    【06-014】DCL社(Distillers Company Limited)の説明として正しいものはどれか。

    ローランドのグレーンウイスキー業者6社が集まり結成された会社で、1878年ダブリンにフェニックスパーク蒸留所を建設した。

  • 69

    【06-025】グレンモーレンジィ社の「デザイナーカスク」の説明として正しいものはどれか。

    ミズーリ州産などのホワイトオークを使い、2年間天日乾燥後、ケンタッキーで製樽し、主にジャックダニエルなどの熟成に使われたもの。

  • 70

    【06-029】次の中でペルノリカール社が所有している蒸留所はどれか。

    グレントファース

  • 71

    【06-037】SMWS(ザ・スコッチモルトウイスキー・ソサエティ)は蒸留所をコード番号で分類しているが、コードナンバー1番の蒸留所はどこか。

    グレンファークラス

  • 72

    【06-049】連続式蒸留機について述べた次の文章で、間違っているものはどれか。

    もともとスコットランド人のイーニアス・コフィーがパテントを取ったものである。

  • 73

    【06-075】本坊酒造が1960年に山梨県に建設した蒸留所のプラン作りを行ったのは誰か。

    岩井喜一郎

  • 74

    【06-081】ハイランド(スコットランド)の3大河川の1つで、上流部にアバフェルディ蒸留所があることで知られる川は何か。英語で答えよ。

    Tay

  • 75

    【06-082】ロバート・バーンズが『スコッチドリンク』という作品の中で言及した北ハイランドの蒸留所は何と言ったか。その蒸留所名をカタカナで答えよ。

    フェリントッシュ

  • 76

    【06-090】ダブリンの“ビッグ4”といわれたボウストリート蒸留所がつくっていた銘柄は何か。そのプランド名を英語で答えよ。

    Jameson

  • 77

    【06-091】アイリッシュのクーリー蒸留所が造っているスモーキーなシングルモルトは何か。その名称をカタカナで答えよ。

    カネマラ

  • 78

    【06-098】笹の川酒造の「安積蒸溜所」は何県の何市にあるか。その県名と市名を漢字で答えよ。

    福島県郡山市

  • 79

    【07-015】DCL社が傘下に収めたブレンド会社の“ビッグファイブ”に入らないのはどれか。

    ウィリアム・ティーテャー&サンズ社

  • 80

    【07-031】アウターヘブリディーズ諸島のルイス島に2008年にオープンしたアビンジャラク蒸留所は、ゲール語で何という意味か。

    赤い川

  • 81

    【07-045】ダルモア蒸留所について述べた次の文章で正しいものはどれか。

    ポットスチルは初留4基、再留4基の計8基である。

  • 82

    【07-047】グレーンウイスキ一工場と、それに併設されたモルトウイスキー蒸留所の組み合わせで正しいものはどれか。

    ストラスクライド:キンクレイス

  • 83

    【07-063】竹鶴政孝が妻リタの死後につくったスーパーニッカは何年に発売されたか。

    1962年

  • 84

    【08-024】シーグラム社が197O年代にスペイサイドに建設した蒸留所はブレイヴァル(ブレイス・オブ・グレンリベット)と、もう1つはどこか。

    アルタベーン

  • 85

    【08-041】スコッチのグレーンウイスキー蒸留所で最も北にあるのはどれか。

    インバーゴードン

  • 86

    【08-054】次の中でブラウンフォーマン社が所有していない蒸留所、ブランドはどれか。

    ランベイ

  • 87

    【08-058】次の中でケンタッキーバーボンではないものはどれか。

    コーヴァル

  • 88

    【08-068】次の中からインド産ではないウイスキーを選べ。

    マコーミック

  • 89

    【08-092】カナディアンウイスキーとして、日本国内での販売量第1位を誇る銘柄は何か。その名称を英語で答えよ。

    Canadian Club

  • 90

    【08-098】カルーンというジンはスコットランドのある蒸留所で造られている。その蒸留所名をカタカナで答えよ。

    バルミニック

  • 91

    【10-001】 蒸留酒の種類とその原料の組み合わせで間違っているものはどれか。

    キルシュ:ジャガイモ

  • 92

    【09-028】アードベッグのブランドの1つである「アン・オ一」とは何のことか。

    アイラ島南部にある半島の名前。

  • 93

    【09-047】スコッチのトップ10(2017年の世界市場の販売量)にランキングしていない銘柄はどれか。

    カティサーク

  • 94

    【09-048】アイラのシングルモルトで最も売れている(2017年)のはどれか。

    ラフロイグ

  • 95

    【09-080】英国で用いられている液量の単位で、1パイントは約何ミリリットルか。

    568ml