暗記メーカー
ログイン
建築作品(日本)
  • okada okada

  • 問題数 55 • 7/15/2023

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    伊勢神宮 様式(〇〇造)、特徴(平入or妻入)

    神明造 平入

  • 2

    出雲大社 様式(〇〇造)、特徴(平入or妻入)

    大社造 妻入

  • 3

    住吉大社 様式(〇〇造)、特徴(平入or妻入)

    住吉造 妻入

  • 4

    春日大社 様式(〇〇造)、特徴(平入or妻入)

    春日造 妻面に庇をつけて正面にしている

  • 5

    賀茂別雷神社 様式(〇〇造)、特徴(平入or妻入)

    流造 平側に庇を伸ばして正面にしている

  • 6

    吉備津神社 様式(〇〇造)、特徴

    比翼入母屋造造 本殿の入母屋が2つ並んでいる

  • 7

    日光東照宮 様式(〇〇造)、特徴

    権現造 本殿と拝殿が石の間でつながっている

  • 8

    東大寺南大門 様式(〇〇様)、特徴

    大仏様(天竺様) 大規模な架構を作るための技術で、架構がそのまま空間になる。

  • 9

    浄土寺浄土堂 様式(〇〇様)、特徴

    大仏様 柱と柱をつなげる貫の多用 虹梁と束が積み重なる

  • 10

    円覚寺舎利殿 様式(〇〇様)、特徴

    禅宗様(唐様) 緻密で繊細な意匠 海老虹梁 詰組

  • 11

    正福寺地蔵堂 様式(〇〇様)、特徴

    禅宗様(唐様) 緻密で繊細な意匠 窓や出入り口上部に火頭曲線 海老虹梁 詰組

  • 12

    東三条殿 〇〇造、特徴

    寝殿造

  • 13

    慈照寺東求堂 〇〇造、特徴

    初期書院造

  • 14

    円城寺勧学院客殿 〇〇造、特徴

    主殿造

  • 15

    円城寺光浄院客殿 〇〇造、特徴

    主殿造

  • 16

    西本願寺書院 〇〇造、特徴

    書院造 座敷飾りなどで格式を示す 床、違い棚、書院

  • 17

    西本願寺飛雲閣 〇〇造、特徴

    数寄屋造 格式から自由になる

  • 18

    桂離宮 〇〇造、特徴

    数寄屋造 格式から自由になる

  • 19

    旧グラバー邸 特徴

    日本最古の木造洋館

  • 20

    大浦天主堂

    内部に木造ゴシック風の細部を持つ

  • 21

    富岡製糸場

    木骨煉瓦造

  • 22

    旧開智学校 用途の変遷(〇〇→△△)

    学校→教育博物館

  • 23

    三菱一号館 用途の変遷(〇〇→△△)

    日本初のオフィスビル→美術館+オフィス等

  • 24

    中京郵便局 特徴

    日本初のファサード保存

  • 25

    迎賓館(旧赤坂離宮) 用途の変遷(〇〇→△△)

    東宮御所→離宮→迎賓施設

  • 26

    自由学園明日館 用途の変遷(〇〇→△△)

    学校→ギャラリー→カフェ、結婚式パーティ会場など 耐震改修などで回収

  • 27

    帝国ホテル旧館 特徴

    装飾的な表面 フランク・ロイド・ライト

  • 28

    旧甲子園ホテル

    ホテル→武庫川女子大キャンパス

  • 29

    旧大社駅舎 特徴

    近代和風

  • 30

    三井本館 特徴

    重要文化財特別型特定街区制度

  • 31

    倉敷アイビースクエア 用途の変遷(〇〇→△△)

    紡績工場→ホテル等複合商業施設

  • 32

    金沢市立玉川図書館 用途の変遷(〇〇→△△)

    赤煉瓦造りのたばこ工場→図書館

  • 33

    サッポロファクトリー

    麦酒製造工場→複合商業施設

  • 34

    金沢市民芸術村 用途の変遷(〇〇→△△)

    紡績工場→練習場、アトリエ、レストラン等

  • 35

    アートプラザ 用途の変遷(〇〇→△△)

    図書館→複合文化施設

  • 36

    富山市民芸術創造センター 用途の変遷(〇〇→△△)

    のこぎり屋根の工場→文化活動の練習専用施設

  • 37

    目黒区総合庁舎 用途の変遷(〇〇→△△)

    旧千代田生命本社ビル→庁舎

  • 38

    京都芸術センター 用途の変遷(〇〇→△△)

    廃校小学校→アートセンター(文化施設)

  • 39

    みなと元町駅 用途の変遷(〇〇→△△)

    銀行→地下鉄駅

  • 40

    横浜赤レンガ倉庫 用途の変遷(〇〇→△△)

    保税倉庫→複合商業施設、文化施設

  • 41

    山梨市庁舎 用途の変遷(〇〇→△△)

    工場→庁舎

  • 42

    北区中央図書館 用途の変遷(〇〇→△△)

    赤レンガ造の砲兵工場→図書館

  • 43

    金沢近江町いちば館 特徴

    市場の再開発+歴史的銀行建築の曳き家

  • 44

    3331Arts Chiyoda 用途の変遷(〇〇→△△)

    廃中学校→アートセンター(文化施設)

  • 45

    鶴岡まちなかキネマ 用途の変遷(〇〇→△△)

    木造織物工場→シネマコンプレックス

  • 46

    名古屋市演劇練習場 用途の変遷(〇〇→△△)

    配水塔→図書館→演劇練習場、

  • 47

    京都文化博物館 用途の変遷(〇〇→△△)

    日本銀行京都支店→博物館

  • 48

    旧東京国立近代美術館 工芸館 用途の変遷(〇〇→△△)

    近衛師団司令部庁舎→美術館

  • 49

    犬島精錬所美術館 用途の変遷(〇〇→△△)

    精錬所→美術館

  • 50

    旧東京中央郵便局 用途の変遷(〇〇→△△)、特徴

    歴史的近代建築→一部ファサード保存等商業施設、超高層事務所ビル

  • 51

    求道学舎 用途の変遷(〇〇→△△)

    男子学生寮→集合住宅

  • 52

    表参道ヒルズ 用途の変遷(〇〇→△△)

    同潤会アパート→商業施設、集合住宅

  • 53

    たまむすびテラス 用途の変遷(〇〇→△△)

    昭和30年代の団地→高齢者専用住宅

  • 54

    門司港レトロ地区 用途の変遷(〇〇→△△)

    明治時代の港湾施設→まちづくり

  • 55

    モエレ沼公園 用途の変遷(〇〇→△△)

    廃棄物の埋立て・ゴミ処理場→公園