問題一覧
1
生物が同じ種類の新しい個体を作ることをなんというか
生殖
2
1つの個体だけで体が作られている生物をなんというか
単細胞生物
3
アメーバは体が別れて新しい個体ができる。ひとつの個体から新しい個体がいくつできるか。
2つ
4
植物の体の一部から新しい個体を作る増え方をなんというか
栄養生殖
5
受精を必要としない生殖をなんというか
無性生殖
6
受精が必要な生殖をなんというか
有性生殖
7
卵子や精子で作られる子孫を残すための特別な細胞をそれぞれなんというか
卵 精子
8
子孫を残すための特別な細胞をまとめてなんというか
生殖細胞
9
卵と精子が合体することをなんというか
受精
10
受精によって何ができるでしょう
受精卵
11
細胞同士を離れやすくするために寝になんという液をたらすか
うすい塩酸
12
細胞を観察しやすくするために使う溶液をなんというか
酢酸カーミン溶液
13
酢酸カーミン溶液によって染められるものをなんというか
核
14
分裂の前後で染色体の数が変わらない分裂をなんというか
体細胞分裂
15
体細胞分裂を繰り返す一般的な細胞をなんというか
体細胞
16
子孫を残すために作られた特別な細胞のことをなんというか
生殖細胞
17
生物の持つ形や性質の特徴のことをなんというか
形質
18
子や孫の世代にも形質が現れることをなんというか
遺伝
19
遺伝の元となるものは?
遺伝子
20
遺伝子は細胞の核の中のどこにあるか
染色体
21
親と異なる形や形質が子に現れることがあるのはどちらか
有性生殖
22
子が親と全く同じ遺伝子を受け継ぐのはどっちか
無性生殖
23
あるひとつの形質について同時に現れないふたつの性質をなんというか
対立形質
24
子に現れる形質をなんというか
顕性形質
25
子に現れない形質をなんというか
慢性形質
26
減数分裂により対になってる遺伝子が別れて別々の生殖細胞に入ることをなんというか
分離の法則
27
顕性形質と慢性形質は何対何で現れるか
3対1
28
遺伝子の本体の物質はなんというか
DNA
29
遺伝子を変化させることをなんというか
遺伝子組み換え