暗記メーカー
ログイン
源氏物語
  • 水口さくら

  • 問題数 22 • 9/19/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    9

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    10巻の名前

    賢木

  • 2

    14巻の名前

    明石

  • 3

    10巻(賢木)では、六条御息所が❓に下る。嵯峨野の❓にて光源氏と別れた

    伊勢、野宮

  • 4

    桐壺院が死んだ巻

    10巻(賢木)

  • 5

    桐壺帝の次の帝

    朱雀帝

  • 6

    弘徽殿の女御は息子が朱雀帝になってから、弘徽殿の❓になった

    大后(おおきさき)

  • 7

    藤壺の中宮は、光源氏の自分に対する恋心を断つために❓した

    出家

  • 8

    右大臣家の6人目の娘

    朧月夜

  • 9

    朧月夜は❓となって帝の寵愛を受けていた

    尚侍(ないしのかみ)

  • 10

    12巻では光源氏が❓へ旅立った

    須磨

  • 11

    【五節句】1月7日→❓、3月3日→❓、5月5日→❓、7月7日→❓、9月9日→❓

    人日(じんじつ)、上巳(じょうし)、端午、七夕、重陽(ちょうよう)

  • 12

    1月7日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日を合わせて何というか

    五節句

  • 13

    ❓が夢で浦を去るように告げ、❓の船で明石へ移った

    桐壺院、明石の入道

  • 14

    光源氏は明石の君へ❓を残して明石を去った

    琴の琴(きんのこと)

  • 15

    「澪標」読み方

    みおつくし

  • 16

    朱雀帝の在位期間

    5年

  • 17

    朱雀帝の次の帝

    冷泉帝

  • 18

    14巻(澪標)で光源氏は❓に昇進した

    内大臣

  • 19

    斎宮の女御は❓とも呼ばれ、後には❓と呼ばれ、❓が好きだった

    梅壺の女御、秋好中宮、絵

  • 20

    冷泉帝の正妻の斎宮の女御は❓の娘

    六条御息所

  • 21

    明石の君は❓のほとりの邸に住んだ

    大堰川

  • 22

    明石の姫君を紫の上の❓にした

    養女