問題一覧
1
種子をつくる植物のことをなんというか
種子植物
2
子葉が一枚の植物をなんという?
単子葉類
3
あてはまることば
C平行脈, Dひげ根
4
ルーペの使い方 手に持って観察する時は(①)を動かす。 見たいものが動かせない時は、(②)動かす。
見たいもの, 顔を前後に
5
風によって花粉が運ばれる花
風媒花(ふうばいか) クロマツなど
6
虫によって花粉が運ばれる花
虫媒花(ちゅうばいか) ヤマユリなど
7
合弁花とはどんな花?
花弁がくっついている花、ツツジなど
8
a〜cの部分は、根、茎、葉のどれか
a葉, b茎, c根
9
aの部分をなんという?
胞子のう
10
イヌワラビは葉のどこに胞子嚢をつけるか?
裏
11
被子植物はどのような観点で分類されるか
子葉が1枚か2枚か
12
イヌワラビ、スギナは何植物?
シダ植物
13
植物はどういう観点で分類されるか
種子をつくる、つくらないという観点で分類される
14
あてはまることば
A柱頭, Bやく, Cがく, D受粉, E種子, F子房
15
あてはまることば
A雌花, B雄花, C胚珠, D花粉のう, E種子
16
脊椎動物を5つのグループに分けよ
魚類、両生類、は虫類、鳥類、哺乳類
17
双子葉類の特徴は?
網状脈、主根と側根をもつ
18
離弁花とはどんな花?
花弁が互いに離れている花、アブラナなど
19
ABの株をそれぞれ何という?
A雄株B雌株
20
あてはまることば
A網状脈(もうじょうみゃく), B側根(そっこん)
21
ゼニゴケ、スギゴケは何植物?
コケ植物
22
あてはまることば
A接眼, B対物, Cステージ, D調節ねじ
23
裸子植物とは?
胚珠がむきだしの植物
24
子葉が2枚の植物をなんという?
双子葉類
25
イヌワラビは何という植物のなかまに分類されるか
シダ植物
26
種子をつくらない植物に分類されるものを2つ答えよ
シダ植物とコケ植物
27
bを何という?
仮根
28
単子葉類の特徴は?
平行脈、ひげ根
29
被子植物とは?
胚珠が子房の中にある植物
30
種子植物はどのような観点で2つに分類されるか
被子植物と裸子植物