問題一覧
1
文
反実仮想
2
世の中
反実仮想
3
しやせ
躊躇いの意思
4
みる人も
実現不可能な希望
5
少しのことにも
希望
6
ただ思うこととては
希望
7
下として
断定
8
三寸ばかり
断定
9
男、異心
断定
10
天の原
存在
11
男もすなる
伝聞
12
秋風に
推定
13
仏前のすだれ
推定
14
春すぎて
推定
15
今ひときは
婉曲
16
猛き心
打ち消し推量
17
雪枯れの
打ち消し推量
18
あはれ、
打ち消し意思
19
手紙をただいま
打ち消し意思
20
妻というもの
不適当、打ち消し当然
21
戯れにても
不適当、打ち消し当然
22
童より
禁止
23
この女見
不可能
24
あわによし
比況
25
つひに
比況
26
その中に
例示
27
今日は、都のみぞ思ひやらるる
自発
28
なほ梅のごとし
自発
29
涙のこぼるるに
可能
30
さらにこそ
可能
31
物に襲はるる
受身
32
(子供)問いつめられて
受け身
33
かの大納言
尊敬
34
亀山殿建てられ
尊敬
35
言ひつること
使役
36
(女房に)御格子
使役
37
人を苦しめ
使役
38
などかうは泣かせ給ふぞ
尊敬
39
やがて山﨑にて出家しめ給ひて
尊敬
40
さようの人の
過去
41
さきざきも
過去
42
その跡大きなる
過去
43
人もなき虚しき家は
詠嘆
44
またなくあはれなるものは
詠嘆
45
かうこそ燃えけれど
完了
46
舟こぞりて
完了
47
さる物を我をも知らず。
強意
48
咲きぬ
強意
49
これぞ、たたはしきやうにて
完了
50
博士どもの書ける物も
完了
51
つねよりも物思ひたるさまなり
存続
52
中の庭には
存続
53
京には見えぬ
打ち消し
54
飛鳥川に
打ち消し
55
小納言よ
推量
56
この月の十五日
推量
57
「いとはつらく見ゆれど
意志
58
しひて仕うまつらせたまはば
意志
59
さやうのもの、
適当、勧誘
60
翁の申さむことは
適当、勧誘
61
同じくは、
適当、勧誘
62
思はむ子を法師になしたら
仮定、婉曲
63
風吹けば
現在推量
64
ひさかたの光のどけき
現在原因推量
65
鸚鵡いとあはれなり
現在伝聞、現在婉曲
66
いかなる所にか
過去推量
67
見渡せば
過去原因推量
68
増賀ひじりのいひ
過去伝聞、過去婉曲
69
潮満ちぬ
推量
70
「毎度ただ得失なく
意志
71
家の作りやうは
適当、当然
72
住む館より
適当、当然
73
ものひとことを
義務、命令
74
自今以外も
義務、命令
75
人の行き通ふ
可能