問題一覧
1
日本語では『悲しみの聖母』や『聖母哀傷』とも呼ばれ、ペルゴレージやロッシーニらが曲を付けている、ヤーコポーネ・ダ・トーディ作とされるカトリック教会の聖歌を、その冒頭の歌詞から何と呼ぶでしょう?(7%)
スターバトマーテル
2
作曲家の古関裕而とのコンビで『鐘の鳴る丘』『君の名は』『放浪記』など数々のラジオドラマや映画、舞台劇の脚本を手掛けた、戦後日本を代表する劇作家は誰でしょう?(10%)
菊田一夫
3
実業家の前田裕二が2015年に同名の株式会社を立ち上げDeNAから独立して運営している、「ギフティング」という投げ銭機能が特徴的なライブ配信アプリは何でしょう?(15%)
ショールーム
4
貿易において、船積書類と信用状の内容が一致していないことを、英語の「不一致」という言葉を略した表現で何というでしょう?(7%)
ディスクレ
5
演じた主な役に、アニメ『這いよれ!ニャル子さん』の八坂真尋役、『〈物語〉シリーズ』の阿良々木火憐役、『魔法少女まどか☆マギカ』の美樹さやか役などがある声優は誰でしょう?(10%)
喜多村英梨
6
1931年に、本多光太郎の「KS鋼」よりも強力な永久磁石「MK鋼」を発明し、産業技術の発展に大きな功績を残した日本の冶金学者は誰でしょう?(10%)
三島徳七
7
その名は英語で「沈むもの」という意味がある、野球において、投手の利き腕方向に曲がりながら落ちる球種を何というでしょう?(39%)
シンカー
8
1910年8月24日、転地療養に来ていた夏目漱石が持病の胃潰瘍により吐血し一時的に危篤となった出来事を、その療養地の地名から通称で「何の大患」というでしょう?(10%)
修善寺の大患
9
父に戦後初の日本人プロテニス選手である修を持つ、主な主演作にドラマ『青が散る』や『振り返れば奴がいる』などがあるソニー・ミュージックアーティスツ所属の俳優は誰でしょう?(35%)
石黒賢
10
中腹にある栄螺堂が国の重要文化財に指定され、戊辰戦争における白虎隊自刃の地としても有名である、福島県にある標高314mの山は何山でしょう?(28%)
飯盛山
11
調理法の一種・燻製法を温度により3種類にわけると、80℃以上で燻す「熱燻」、30℃〜80℃で燻す「温燻」と、15℃〜30℃で燻す何でしょう?(45%)
冷燻
12
狙撃手や猟師などが着用する、カモフラージュのために短冊状の布や糸を多数縫い付けた迷彩服の一種を、スコットランドに伝わる妖精の名にちなんで何スーツというでしょう?(39%)
ギリースーツ
13
名前の由来には「焼くときに鉄板が立てる音」や「父ちゃんが作った料理」などの説がある、キャベツやニンジンなどの野菜と鮭を鉄板で炒め、味噌やみりんなどで味付けした、北海道の郷土料理は何でしょう?(49%)
ちゃんちゃん焼き
14
近年ではシール状のものが多い、神社やお寺を訪ねた際に記念として柱などに貼る、自分の名前や住所が書かれた札を何というでしょう?(33%)
千社札
15
観光旅行の中でも、各々の土地の気候風土が生んだ食材や伝統によって育まれた食事を楽しむことで、その土地の食文化に触れるものを、特に「何ツーリズム」というでしょう?(10%)
ガストロノミーツーリズム
16
東海道・山陽・九州新幹線の英語車内アナウンスを担当している、アニメ『魔法少女リリカルなのは』ではデバイス・レイジングハートの声を演じた、オーストラリア出身のシンガーソングライターは誰でしょう?(11%)
ドナバーク
17
陸上の短距離走で行われる「クラウチングスタート」は、元々何の動物の姿勢をヒントに考案されたものでしょう?(34%)
カンガルー
18
江戸時代に天文学者の渋川景佑らを中心に完成され、1873年に太陽暦が採用されるまで用いられた日本最後の太陰太陽暦のことを、施行された当時の元号から「何暦」というでしょう?(10%)
天保暦
19
律令時代の日本の租税制度「租庸調」のうち、労役の代わりに米や布などを納める税として定められたのは何でしょう?(34%)
庸
20
その名は朝鮮語で「新しい村」を意味する、拡大する都市と農村の経済格差を縮小するために1970年代から韓国で行われた農村振興運動のことを「何運動」というでしょう?(15%)
セマウル運動
21
1962年と1969年にテニスの年間グランドスラムを達成し、現時点で男女を通じて史上唯一、シングルス部門で2度の年間グランドスラムを果たした人物となっているオーストラリア出身の元テニス選手は誰でしょう?(8%)
レーバー
22
毎年元日に行われる「ニューイヤー駅伝」の開催地は、現在どこの都道府県でしょう?(34%)
群馬県
23
英語で「高原」を意味する言葉に由来する、学習やトレーニングを続けても成果が現れず一時的に成長が停滞する状態を、「何効果」というでしょう?(16%)
プラトー効果
24
北欧神話に登場するロキとアングルボザの子供で、ラグナロクではオーディンを飲み込むとされている巨大な狼の怪物の名前は何でしょう?(34%)
フェンリル
25
奈良・東大寺の大仏には現在483個ついている、右に渦巻く巻き貝の形をした仏像の頭髪を何というでしょう?(45%)
螺髪
26
現代版「必殺仕事人」のコンセプトで制作された、テレビ朝日系列にて1980年から全7シリーズが放送されていたテレビドラマシリーズは何でしょう?(10%)
ハングマン
27
これを圧搾して作られる油は、酸敗のおそれが少ないことからマーガリンやミルク添加物の原料油脂としてよく用いられる、ココヤシの果実の胚乳を乾燥させたもののことを何というでしょう?(11%)
コプラ
28
立方体パズル「ルービックキューブ」を考案した建築家エルノー・ルービックの出身国はどこでしょう?(28%)
ハンガリー
29
1975年にシンガポールが世界で初めて導入した、都心部や高速道路など特定の道路区間に乗り入れる車に対して通行料を取ることにより混雑を解消しようとする制度のことを英語で何というでしょう?(13%)
ロードプライシング
30
特別区及び行政区を持たない都道府県の中で、最も人口が多いのはどこでしょう?(9%)
茨城県
31
紀元前1200年頃に編纂されたとされる、バラモン教の聖典であるヴェーダの中で最も古いとされているものを「何・ヴェーダ」というでしょう?(30%)
リグヴェーダ
32
「鉄砲ざる」を略した言葉を由来とする、ラーメンの麺を湯切りする際に用いられる道具を何というでしょう?(34%)
てぼ
33
西暦の年月日からその日が何曜日であるかを算出する公式を、考案者であるドイツの数学者の名をとって何の公式というでしょう?(13%)
ツェラーの公式
34
代表作に「キャサリン・ダンス」シリーズや「リンカーン・ライム」シリーズがあり、1999年には小説『ボーン・コレクター』が映画化された、アメリカのミステリー作家は誰でしょう?(9%)
ディーヴァー
35
「グロスミッシェル」「セニョリータ」「ジャイアントキャベンディッシュ」などの品種がある、バショウ科の果物は何でしょう?(34%)
バナナ
36
その名は頭の天辺が平らであることに由来する、小川洋子の小説『博士の愛した数式』で、博士と交流を深める「私」の息子の呼び名は何でしょう?(34%)
ルート
37
京都アニメーション制作のアニメ『Free!』の舞台・岩鳶町のモデルになっている、国の名勝に指定されている浦富海岸が位置する、鳥取県東部の町はどこでしょう?(10%)
岩美町
38
デジタルアートなどの投機目的で多く取引されている「非代替性トークン」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?(34%)
NFT
39
さだまさしの曲『パンプキン・パイとシナモン・ティー』の歌詞に登場する喫茶店がその名前の由来である、『待つわ』などのヒット曲で有名な女性デュオは何でしょう?(50%)
あみん
40
ホンジュラスに位置する「コパン」、メキシコに位置する「カラクムル」「パレンケ」「チチェン・イッツァ」といえば、いずれも何文明の遺跡でしょう?(35%)
マヤ文明
41
面積が3.87平方kmと、舟橋村についで日本で2番目に小さい自治体である、沖縄県島尻郡の村はどこでしょう?(7%)
渡名喜村
42
この方法が採られた例としてラフレシアやノグチゲラが挙げられる、生物の学名を決める際に特定の人物の名前を含めることを漢字2文字で何というでしょう?(10%)
献名
43
地球の外核と内核との間にある不連続面のことを、デンマークの地震学者の名前から「何不連続面」というでしょう?(16%)
レーマン不連続面
44
オランダの歴史家ホイジンガが提唱した「人間の本質は遊戯にある」という人間観を、ラテン語で「遊ぶ人」を意味する言葉を使って何というでしょう?(33%)
ホモルーデンス
45
かつて法定通貨のひとつとして「日本円」が採用されていた時期がある、アフリカ大陸南部に位置する国はどこでしょう?(12%)
ジンバブエ
46
そのタイトルには「粛清する」という意味がある、1年に1回、殺人を含むすべての犯罪行為が合法化されたアメリカの夜を描く、ジェームズ・デモナコ監督のホラー映画は何でしょう?(13%)
パージ
47
エントリーモデルの「W」や、ハイエンドモデルの「S」「S Plus」などの種類がある、ソースネクストが開発・販売する翻訳機は何でしょう?(22%)
ポケトーク
48
1822年9月7日、ポルトガル本国の議会から帰国命令を通達された皇太子ドン・ペドロが「独立か、死か!」と高らかに叫び、ブラジル帝国の独立を宣言した事件を、サンパウロ郊外の丘の名前から「何の叫び」というでしょう?(10%)
イピランガの叫び
49
都市対抗野球大会において、各地区の予選を勝ち抜いたチームが本戦に進む際、同じ地区で敗退したチームから最大3人の選手をレンタルすることができる制度を「何制度」というでしょう?(10%)
補強選手制度
50
著書『資本論』で知られる、エンゲルスとともに科学的社会主義を創始した19世紀ドイツの思想家は誰でしょう?(49%)
マルクス
51
ソビエト連邦第2代最高指導者ヨシフ・スターリンの出身国は、現在のどこでしょう?(23%)
ジョージア
52
市内には長さが1mにも達する「大浦ごぼう」の産地である大浦地区があり、兵庫県の宍粟市と並んで難読地名として知られる、千葉県北東部の市「匝瑳」は何と読むでしょう?(34%)
そうさ
53
実の母と死別したのちに継母に虐められていた姫君を右近の少将道頼が助け出す、という内容の、平安時代に成立したとされる物語文学の題名は『何物語』でしょう?(20%)
落窪物語
54
正式名称を「全日本実業団対抗駅伝競走大会」という駅伝の大会を、その開催日にちなんだ通称で何駅伝というでしょう?(44%)
ニューイヤー駅伝
55
『ムーミン』シリーズの作者トーベ・ヤンソンは、どこの国出身の作家でしょう?(44%)
フィンランド
56
日本語では「あえぎ呼吸」などと訳される、イヌなどの動物が体温調節のために舌を出して行う呼吸を英語で何というでしょう?(14%)
パンティング
57
極真空手の第1回全日本選手権大会で優勝している、漫画『あしたのジョー』の登場人物・力石徹のモデルになった空手家は誰でしょう?(2%)
山崎照朝
58
暗号資産名は「ETH」である、カナダのプログラマーのヴィタリック・ブテリンによって開発されたプラットフォームは何でしょう?(15%)
イーサリアム
59
神戸港と国道2号との間を結ぶ、全長187.1mという日本で最も短い国道は国道何号でしょう?(9%)
174
60
在位中には漢字を参考にして契丹文字を制定している、916年に遼を建国しその初代皇帝となった人物は誰でしょう?(10%)
耶律阿保機
61
1578年、上杉謙信の死後、その家督を巡り、養子である景勝と景虎が争った戦いを、春日山城にあった建物の名前から「何の乱」というでしょう?(18%)
御館の乱
62
英語で「這って進むもの」という意味がある、Googleの「Googlebot」などのように、Webサイトのリンクを辿りながら自動でデータを収集するプログラムのことを指す言葉は何でしょう?(32%)
クローラ
63
童謡『背くらべ』の歌詞で、柱の傷はいつの5月5日に付けられた傷と歌われているでしょう?(44%)
おととし
64
「American Standard Code for Information Interchange」の略である、アルファベット・数字・記号などを1文字当たり7ビットで表す文字コードを何というでしょう?(47%)
アスキー
65
「正面図」と呼ばれることもある、立体の投影図のうち真正面から見た図のことを、真上から見た「平面図」に対して「何図」というでしょう?(40%)
立面図
66
1926年の著書『失われたムー大陸』の中で、およそ1万2000年前に太平洋海底に沈んだ「ムー大陸」の存在を提唱した、アメリカの作家は誰でしょう?(7%)
チャーチワード
67
スペイン語で「東の岬」という意味がある南米有数の保養地で、1986年にウルグアイ・ラウンドが締結されたウルグアイの都市はどこでしょう?(5%)
プンタデルエステ
68
ドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、リヒテンシュタインの5ヶ国に囲まれた内陸国である、ヨーロッパの国はどこでしょう?(50%)
スイス
69
物事の道理に合わないことを、漢詩を作る時に守らなければならない韻の配列にたとえて「何が合わない」というでしょう?(30%)
平仄が合わない
70
1740年にプロイセン王に即位した、「君主は国家第一のしもべ」という政治訓で知られる、啓蒙専制君主の典型とされる人物は誰でしょう?(7%)
フリードリヒ2世
71
1998年にドラマ『せつない』でデビューした、ドラマ『のだめカンタービレ』の千秋真一役やNHK大河ドラマ『平清盛』の源義朝役などを演じた俳優は誰でしょう?(35%)
玉木宏
72
「グレる」という言葉の語源となったとされる、三重県桑名市で獲れるものが有名な二枚貝は何でしょう?(43%)
ハマグリ
73
チュニス、スファックスに次ぐチュニジア第3の都市で、「サヘルの真珠」と称えられる旧市街がユネスコの世界遺産になっているのはどこでしょう?(8%)
スース
74
日本語では「怪雨」と呼ばれる、魚や蛙など本来は有り得ないものが空から降り注ぐ現象を、英語の「falls from the skies」を省略した造語で何というでしょう?(27%)
ファフロツキーズ
75
体操競技の鉄棒の技「伸身コバチ2回ひねり」を、それを初めて国際大会で成功させた日本の体操選手の名前から何と呼ぶでしょう?(7%)
ミヤチ
76
英語で「度を越すこと」という意味がある、連続ドラマやアニメ作品などの全編を一気に見るという視聴スタイルのことを「何ウォッチング」というでしょう?(6%)
ビンジウォッチング
77
1967年にはエジプトによって封鎖され第三次中東戦争勃発のきっかけとなった、アラビア半島とシナイ半島に挟まれた海域をアラビア語で「何湾」というでしょう?(8%)
アカバ湾
78
ジョン・ラセター監督のCG映画に登場する電気スタンドのキャラクターで、ピクサー映画のオープニングに登場することでも知られるのは何でしょう?(9%)
ルクソージュニア
79
全天88星座のラテン名をアルファベット順に並べた時に最後にくる、ラテン名を「Vulpecula」といい、夏の大三角のおおむね内側に位置する星座は何座でしょう?(12%)
こぎつね座
80
ジョン・スカリーが開発を主導し1993年にAppleから発売された、世界初の携帯情報端末の名前は何でしょう?(4%)
ニュートン
81
著書に『南太平洋の日々』や『反面教師アメリカ』などがある、2002年に日本人として初めて国際ペンクラブの理事に就任した作家は誰でしょう?(4%)
堀武昭
82
ゴルフで、ショットした時にボールを正確にとらえられず、クラブで手前の地面を叩いてしまうことを英語で何というでしょう?(48%)
ダフ
83
ギリシャ語で「強い幸福感」という意味の馬名を持つ、当時の歴代最多票数を集め出走した2021年の有馬記念を制した競走馬は何でしょう?(21%)
エフフォーリア
84
伯母に『蜻蛉日記』の作者である藤原道綱母がいる、平安時代に『更級日記』を書いた女性文学者を一般に何と呼ぶでしょう?(32%)
菅原孝標女
85
1992年のバルセロナオリンピック体操団体では日本チームの主将を務め銅メダルを獲得している元体操選手で、息子にアイドルグループ「Hey! Say! JUMP」のメンバーである「侑李」がいるのは誰でしょう?(9%)
知念孝
86
日本に野生で分布している2種類のサソリとは、マダラサソリと何でしょう?(22%)
ヤエヤマサソリ
87
「風見草」「好文木」「花兄」といった別名がある、バラ科の植物は何でしょう?(15%)
梅
88
石原慎太郎の同名の短編小説を原作として1956年に公開された、往年のスター俳優・石原裕次郎の初主演映画は何でしょう?(7%)
狂った果実
89
16進数表記では「FFFF」となる、2バイトで表すことができる最大数は、10進数表記ではいくつになるでしょう?(7%)
65535
90
白川流・吉田流・伊勢流などの作り方があり、現在は和紙のものが一般的である、特殊な断ち方や折り方をして玉串や注連縄に垂らす飾りのことを何というでしょう?(7%)
紙垂
91
一般には10頭前後のメスと、1~2頭のオスで構成される、ライオンの群れのことを指す英語は何でしょう?(33%)
プライド
92
ラテン語で「身体」という意味の言葉に由来し、日本語では「言語資料体」と訳される、自然言語処理に用いられる、文章や発話記録を大量に蓄積したデータのことを何というでしょう?(21%)
コーパス
93
別名を「カミナリウオ」ともいう、その卵を「ブリコ」と呼ぶ魚は何でしょう?(37%)
ハタハタ
94
沖縄の方言では「マース」と呼ばれる調味料は何でしょう?(36%)
塩
95
七面鳥が描かれたラベルも知られる、オースティン・ニコルズが製造するバーボンウイスキーは何でしょう?(35%)
ワイルドターキー
96
「月とすっぽん」と同じ意味のことわざで、「雪と」に続く言葉は何でしょう?(32%)
墨
97
現在のブラジル国旗に描かれている星の数はいくつでしょう?(22%)
27
98
1994年には旧市街がユネスコの世界文化遺産に登録された、ヨーロッパの国・リトアニアの首都はどこでしょう?(24%)
ヴィリニュス
99
ジョルジュ・ビゼーのオペラ『カルメン』の第2幕で、アリア『闘牛士の歌』を歌う闘牛士の名前は何でしょう?(7%)
エスカミーリョ
100
19世紀にジョージ・イーストマンが創業した「イーストマン乾板会社」を前身とする、世界で初めて実用的なカラーフィルムを発売したアメリカの写真用品メーカーは何でしょう?(36%)
コダック