問題一覧
1
ストレス学説を提唱したのはどれか
セリエ,H.
2
乳歯が生え始める時期はどれか
6~8ヶ月
3
老年期の身体機能の変化で適切なのはどれか
嗅覚の閾値は上昇する
4
股関節の運動を図に示す。外転はどれか
2
5
正常な胃液のpHはどれか
pH1~2
6
胃癌のSchnitzler<シュニッツラー>転移が生じる部位はどれか
ダグラス窩
7
ジゴキシンの作用はどれか
強心作用
8
女性患者の床上排泄において洋式便器を当てる位置の図を別に示す。適切なのはどれか
2
9
体位を別に示す。Sims<シムス>位はどれか。
2
10
血中濃度が上昇すると黄疸になるのはどれか
ビリルビン
11
令和元年(2019年)の国民生活基盤調査において、女性の有訴者率が最も高いのはどれか。
肩こり
12
シックスハウス症候群の原因物質はどれか。
ホルムアルデヒド
13
1981年に医療における患者の自己決定権の保障を述べたのはどれか
リスボン宣言
14
不足によって新生児出血性疾患の原因となるのはどれか。
ビタミンK
15
視覚野があるのはどれか
後頭葉
16
低体温症が起こるのはどれか。
橋本病
17
副腎髄質から分泌されるホルモンはどれか。
アドレナリン
18
黄色のバイオハザードマークが表示された感染性廃棄物の廃棄容器に入れるのはどれか。
使用済み注射針
19
介護保険法による地域支援事業を実施するのはどれか
市町村
20
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律<医薬品医療機器等法>による劇薬の表示で正しいのはどれか
1