問題一覧
1
内軟骨腫
発症→手足の骨(短管骨) 年代→10〜20歳
2
高齢者に多い骨折、その原因は?
転倒、尻もち
3
腫瘍はなにを繰り返す?
転移、浸潤
4
圧迫骨折
T5〜L2
5
頸椎椎間板ヘルニア
30〜50 男性 C5〜6
6
骨軟骨腫
発症→膝周囲、上腕骨近位 年齢→10歳代
7
腰椎分離症
L5
8
骨巨細胞腫
膝関節周囲 骨破壊の腫瘍、良性 20〜30
9
脳性麻痺で1番目、2番目に多いのは?
1番→痙直型 2番→アテトーゼ型
10
Monteggia脱臼骨折とは(赤字じゃない)
「尺骨骨幹部」の骨折と、「橈骨骨頭」の脱臼
11
すべり症の種類
分離すべり症→中高年 変性すべり症→40代以上の女性
12
頸椎椎間板ヘルニアはどこが障害?
下位運動ニューロン障害
13
痙直型とは?
股関節屈曲、内転、内旋となる →はさみ足歩行(内股の歩行)
14
粘膜、皮膚にできるの悪性腫瘍は?
がん
15
Galeazzi骨折とは(赤字じゃない)
「橈骨骨幹部」の骨折と、「遠位橈尺jt」の脱臼
16
腰椎椎間板ヘルニア
20〜30 女性 L4〜5
17
デュジェンヌの特徴
ガワーズ徴候 腓腹筋の仮性肥大 動揺性歩行
18
骨、軟骨、筋肉、神経の悪性腫瘍は?
肉腫
19
ヘルニア
L4〜5、L5〜S1
20
バートン骨折とは?
遠位骨片が背側に転移→背側バートン骨折 遠位骨片が掌側に転移→掌側バートン骨折
21
軟部悪性腫瘍を疑わせる所見
1、急速拡大 2、5cm以上の大きさ 3、深部局在する 4、疼痛(良性の80%、悪性の70%は無痛性)
22
デュジェンヌの初期からの症状は?
下腿三頭筋、ハムストリングの短縮 →膝関節の屈曲拘縮
23
橈骨遠位端骨折の種類
コーレス骨折(フォーク状) スミス骨折 バートン骨折
24
アテトーゼ型
不随意運動が増強
25
Ewing肉腫
大腿骨、骨盤 10代
26
コーレス骨折とは?
遠位部の骨が、"手の甲側(背側)"方向に転移
27
高齢者に多い骨折
脊椎圧迫骨折 橈骨遠位端骨折 上腕骨近位端骨折(外科頸) 大腿骨頸部骨折
28
筋力ジストロフィーの種類
デュシェンヌ型 ベッカー型
29
骨肉腫
大腿骨、脛骨骨幹端部 10〜20
30
脊椎役割
体の支持 可動性 脊髄、神経組織の保護
31
スミス骨折とは?
遠位部の骨が、"手のひら(掌側)"方向に転移
32
デュジェンヌの筋萎縮の経過は?
近位筋→上肢→上下肢の遠位筋 10歳ごろには歩行不可
33
脱臼骨折の種類(赤字じゃない)
Monteggia脱臼骨折 Galeazzi脱臼骨折
34
腰椎分離すべり症
L5