暗記メーカー
ログイン
横型Bオテスト
  • 笹島涼

  • 問題数 46 • 9/16/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    マグネットブレーキ

    BD300-DHのBは?

  • 2

    ギヤード

    BD300-DHのDは?

  • 3

    ドラム径

    BD300-DHの300は?

  • 4

    直流

    BD300-DHのDは?

  • 5

    コア動作方向

    BD300-DHのHは?

  • 6

    コイル

    ①は?

  • 7

    ブレーキシュー

    ②は?

  • 8

    ライニング

    ③は?

  • 9

    押しボルト

    ④は?

  • 10

    制動バネ

    ⑤は?

  • 11

    復帰バネ

    ⑥は?

  • 12

    主ロッド

    ⑦は?

  • 13

    コア1

    ⑧は?

  • 14

    コア2

    ⑨は?

  • 15

    主レバー支点ピン

    ⑩は?

  • 16

    ギャップピース

    11番は?

  • 17

    エンドプレート

    12番は?

  • 18

    DUブッシュ

    13番は?

  • 19

    ⑧のストロークが小さくなる

    ④の部位を緩めることにより、何番がどうなる?

  • 20

    ライニングの摩耗残存量

    Bオ作業後、Mg.Bにてブレーキ吸引時、ドラムとライニングのギャップが少なくなり、擦れて発煙が発生した。どのような原因がある?

  • 21

    ブレーキコイル破断

    Bオ作業後、Mg.Bにてブレーキ釈放時、制動力が足りずフリーラン又は、負荷により通昇運転した。原因は何?

  • 22

    4.4mm以内

    初期厚さ6mmのライニング厚について、重要点点検は何mm以内?

  • 23

    4mm以内

    初期値厚さ6mmのライニング厚について、要是正何mm?

  • 24

    6.6mm以内

    初期値厚さ10mmのライニング厚について重要点点検は何mm以内?

  • 25

    6mm以内

    初期値厚さ10mmのライニング厚について要是正は何mm以内?

  • 26

    摩耗限界値

    DUブッシュのバイタルポイントについて①に当てはまる語句をかけ DUブッシュの①は、摩耗部分が全周の②を超えていないこと。または、地金が③していないこと。否の場合は即日交換する。

  • 27

    120°

    DUブッシュのバイタルポイントについて②に当てはまる語句をかけ DUブッシュの①は、摩耗部分が全周の②を超えていないこと。または、地金が③していないこと。否の場合は即日交換する。

  • 28

    露出

    DUブッシュのバイタルポイントについて③に当てはまる語句をかけ DUブッシュの①は、摩耗部分が全周の②を超えていないこと。または、地金が③していないこと。否の場合は即日交換する。

  • 29

    保守管理値

    ④について答えよ DUブッシュの④は、摩耗部分が全周の⑤を超えている場合は、3ヶ月以内に交換する。

  • 30

    90°

    ⑤について答えよ DUブッシュの④は、摩耗部分が全周の⑤を超えている場合は、3ヶ月以内に交換する。

  • 31

    制動バネ

    ①は何? 走行時に停電発生した場合は①の保持力によりかごを②させる

  • 32

    制動

    ②は何? 走行時に停電発生した場合は①の保持力によりかごを②させる

  • 33

    摩耗粉

    ①はなに? ブレーキ分解時はコア1、2のDUブッシュの①及び②を含めて綺麗に清掃する。

  • 34

    プッシュロッド

    ②はなに? ブレーキ分解時はコア1、2のDUブッシュの①及び②を含めて綺麗に清掃する。

  • 35

    ブレーキ開放レバー

    ①は何? 過昇した状態で①により、ブレーキ開放し、②を用いてシューギャップを測定しら規定値内に隙間が③に確保されていること。

  • 36

    シックネスゲージ

    ②は何? 過昇した状態で①により、ブレーキ開放し、②を用いてシューギャップを測定しら規定値内に隙間が③に確保されていること。

  • 37

    均等

    ③は何? 過昇した状態で①により、ブレーキ開放し、②を用いてシューギャップを測定しら規定値内に隙間が③に確保されていること。

  • 38

    テフロン

    ①はなに? 新品DUブッシュの①厚みは②mmである

  • 39

    0.3ミリ

    ②はなに? 新品DUブッシュの①厚みは②mmである

  • 40

    ノーゴーゲージ

    ①は何? コイルボビン摩耗確認時は、①を使用すること。摩耗確認は、②に渡って行い、ボビン端面に当たり入り込まないこと。

  • 41

    全周

    ②は何? コイルボビン摩耗確認時は、①を使用すること。摩耗確認は、②に渡って行い、ボビン端面に当たり入り込まないこと。

  • 42

    1.5

    ①は何? BD300,265形の標準ストローク値は①mmである。

  • 43

    0.5

    ①は何? サラバネ5枚入りの場合 手締め後、スパナで約①回転以上締め付けられない場合は交換する。また、新品に交換した場合は、手締め後、スパナで約②回転締め付ける。

  • 44

    1

    ②は何? サラバネ5枚入りの場合 手締め後、スパナで約①回転以上締め付けられない場合は交換する。また、新品に交換した場合は、手締め後、スパナで約②回転締め付ける。

  • 45

    1

    ①は何? サラバネ9枚入りの場合 手締め後、スパナで約①回転以上締め付けられない場合は交換する。また、新品に交換した場合は、手締め後、スパナで約②回転締め付ける。

  • 46

    2

    ②は何? サラバネ9枚入りの場合 手締め後、スパナで約①回転以上締め付けられない場合は交換する。また、新品に交換した場合は、手締め後、スパナで約②回転締め付ける。