問題一覧
1
「集史」という優れたユーラシア全般の歴史書を編纂したイル=ハン国の宰相は誰か。
ラシード=アッディーン
2
発酵・腐敗が微生物によって起こることを証明し、狂犬病の予防接種に成功するなど、伝染病の予防・治療にも貢献したフランスの研究者は誰か
パストゥール
3
1975年、ほとんどのヨーロッパ諸国とアメリカ合衆国およびカナダの首脳が参加した会議が開かれ、主権尊重、武力不行使、人的交流などを定めた最終合意文書が出された。 この会議の正式名称と最終合意文書の名称は何か答えなさい。
全欧安全保障協力会議, ヘルシンキ宣言
4
1982年にブレジネフが死ぬと、後継者の○○やチェルネンコが高齢で次々に病死したため、今度は若いゴルバチョフが書記長になった。 ○○にあてはまる語句を入れよ
アンドロボブ
5
1975年の全欧安全保障協力会議について、ヨーロッパでただ一カ国参加しなかった国があるが、その国名は何か。
アルバニア
6
冷戦の終結はソ連や東ヨーロッパ諸国で大きな政治体制の転換が起きたが、東アジアの共産主義諸国では○○を除いて、大きな変換は起こらなかった。 ○○にあてはまる語句を入れよ。
モンゴル人民共和国
7
中国における銀の大量流通は、国制へも影響を与えた。各種の租税や徭役を銀に一本化して納入することを定め、16世紀中ごろから施行され始めた税制ないし税法の名称を答えなさい。
一条鞭法
8
バビロン第1王朝を滅ぼした国家の名称を答えなさい。
ヒッタイト王国
9
7世紀以降、ビザンツ帝国でしかれた、軍事と行政の統合を特徴とする地方行政制度を何と呼ぶか答えなさい。
テマ制
10
11世紀以後、ビザンツ帝国でしかれた、大土地所有制の拡大に対応して、工程が権力者に対し、軍役奉仕を条件に土地の管理を認めた制度を何と呼ぶか答えなさい。
プロノイア制
11
16世紀初頭のイランにおいて、過激な神秘主義思想でトルコ系遊牧民を束ね、その軍事力を持って建国された王朝は何か。また、その建国者は誰か答えなさい。
サファヴィー朝, イスマーイール1世
12
アメリカ大陸には大きく2つの古代文明があったとされているが、メキシコ高原から中央アメリカにかけて成立した文明は何か。
メソアメリカ文明
13
メキシコ高原で10〜12世紀頃に遠隔地や周辺地との交易で栄えたトルテカ文明の中心地はどこか答えよ
トゥーラ
14
前1000年頃、アンデス高地北部ではとある文化が成立した。それは何か答えなさい。
チャビン文化
15
アステカ王国を建設したアステカ人は自らを何と呼んでいたか。答えなさい。
メシーカ
16
ラテンアメリカのスペイン植民地において、行政府の高官や教会の高位聖職者の多くを占めたイベリア半島出身の白人はなんと呼ばれたか。答えなさい。
ペニンスラール
17
フランスが1881年に保護国にした国を答えなさい。
チュニジア
18
1900年にロンドンで開催され、植民地主義への抗議と人種差別への反対が叫ばれた会議の名称を答えなさい
パン=アフリカ会議
19
中国における太平天国との戦いで常勝軍を指揮した人物は誰か。
ゴードン
20
中国における太平天国との戦いで湘軍を組織した人物は誰か。答えなさい。
曽国藩
21
中国における太平天国との戦いで淮軍を組織した人物は誰か。答えなさい。
李鴻章
22
中国における太平天国との戦いで洋槍軍(後の常勝軍)を組織したアメリカ人は誰か。答えなさい
ウォード
23
清代、正規軍の八旗・緑営が無力を露呈したため、これを補うために組織された義勇軍は何か答えなさい
郷勇
24
サモリ帝国を指導し、フランス軍に捕らえられた後に流刑地のガボンで病死した人物は誰か答えなさい。
サモリ=トゥーレ
25
第二次モロッコ事件でドイツが軍艦を派遣したモロッコ南部の港市はどこか。
アガディール
26
女真族の金を建国した人物の名前を答えなさい。
完顔阿骨打
27
西夏を建国した人物の名前を答えなさい。
李元昊
28
遼を建国した人物の名前を答えなさい。
耶律阿保機
29
イル=ハン国の都を答えなさい。
タブリーズ
30
元が勢力を広げていた時、ミャンマー(ビルマ)を支配していた王朝の名称を答えなさい。
パガン朝
31
モンゴル高原を支配した騎馬遊牧民において、トルコ系民族であり、マニ教を信仰した遊牧民の名前を答えなさい。
ウイグル
32
モンゴル高原を支配した騎馬遊牧民において、モンゴル系民族であり、5世紀に北魏と対抗した遊牧民の名前を答えなさい。
柔然
33
金の行政・軍事組織およびその長官名をなんというか答えなさい。
猛安・謀克
34
元の駅伝制において、公用の使臣や軍官が携行した通行証にはさまざまな種類のものがあったが、それらは総じて何と呼ばれたか答えなさい。
牌符
35
男女の恋愛を描いた王実甫の古典演劇の作品名を答えなさい。
西廂記
36
13世紀半ばに、フランス王ルイ9世の使節としてモンゴル帝国を訪れたフランチェスコ派の修道士の名前を答えなさい。
ルブルック
37
ポリスのうちアテネでは、前8世紀半ばに王政から貴族制に移行し、(1)と呼ばれる役人が選ばれてポリスを統治するようになった。 (1)にあてはまる語句を入れよ。
アルコン
38
ヒッタイト人は前13世紀の初頭にシリアにも進出し、エジプトのラメス2世と抗争した。この争いが引き分けに終わった後、両国の間で講和条約が結ばれた都市の名前はなにか答えなさい。
カデシュ
39
ペロポネソス戦争に対する反戦劇の名称を答えなさい。
女の平和
40
女真族は何系の民族か答えなさい。
ツングース
41
宋代の貨幣経済の発展は開封に代表される都市の発達を促した。開封の繁栄の様子は、張択端の「(1)」にきわめて具体的に描かれている。 (1)にあてはまる語句を入れなさい。
清明上河図
42
780年に両税法を施行した宰相の名前を答えなさい。
楊炎
43
1004年、南下して黄河に達した遼と宋との間で結ばれ、宋は遼に歳幣を贈り、国境は現状を維持することなどを約した和議の名称を答えなさい。
澶淵の盟
44
マラッカ海峡沿いのマレー半島やスマトラ島の沿岸には、多数の港市国家が誕生した。いくつかの連合国家は連合して宋に朝貢した。この連合国家は何というか。
三仏斉
45
15世紀末に喜望峰をまわって来航したヴァスコ=ダ=ガマが寄港し、ムスリムの水先案内人とともにカリカットに向けて出発したところとして知られる港市はどこか。
マリンディ
46
アラビア語やペルシア語が共通の商業用語となり、イスラーム世界の金貨がインド洋一帯に流通するようになった。この金貨はなんと呼ばれるか。
ディナール
47
13世紀末、ジェノヴァの櫂船がジブラルタル海峡経由でフランドルへ到達し、(1)と地中海という二つの海域を結ぶ航路が開設された。この頃、(1)・バルト海間の通商ではハンザ同盟の盟主(2)とハンブルクをつなぐ河川路・陸路が主軸であったが、15世紀以降、(1)とバルト海をむすぶエーレスンド(ズント)海峡の通航量が増大し、バルト海沿岸から西欧へ生活物資が大量に帆船で運送されるようになった。 (1)にあてはまる語句を入れなさい。
北海
48
地中海をかのむ諸地域を支配下に入れたオクタウィアヌス(アウグストゥス)の知遇をえて、ローマの建国伝説をテーマとする一大叙事詩を書いた人物の名を答えなさい。
ウェルギリウス
49
12世紀前半、ノルマン人が地中海に建てた国の名を答えなさい。
両シチリア王国
50
巡礼者の保護などのために設立された代表的な宗教騎士団の名を二つ答えなさい。
ヨハネ騎士団, テンプル騎士団
51
15世紀、エーレスンド(ズント)海峡の両側を支配していた王国の名を答えなさい。
デンマーク王国
52
9世紀末の黄巣の乱において、或いは10世紀の五代において、突厥系といわれる諸将が活躍した。黄巣の乱鎮定に功があった李克用の子、李存勗は、父のライバルであった朱全忠が樹立した王朝を倒して建国した。 その新たに建国された国名を記しなさい。
後唐
53
北宋・南宋は北方遊牧民族が建てた王朝にはつねに劣勢であった。南宋樹立当初、北方の金に対する戦略において和平派と主戦派が激しい抗争を繰り広げた。代表的な主戦派の武将の名前を挙げなさい。
岳飛
54
19世紀後半、太平天国の鎮圧に功があり、その後、洋務派官僚として福州に造船所を建設し、さらに陝甘総督となり、陝西・甘粛や、新疆におけるイスラム教徒の反乱を平定した人物の名前を答えなさい。
左宗棠
55
インド中部において、より古い時期から仏像が製作された、ヤムナー河畔にある都市を答えなさい。
マトゥーラ
56
1913年に「組み立てライン方式」を発案し、それによって自動車の大量生産にした。 この人物の名前を答えなさい。
フォード
57
1929年にこれが初めて抽出され、抗生物質が活用されるようになった。 これとは何か名称を答えなさい。
ペニシリン
58
厳密な史料調査に基づく近代史学の確立に貢献した人物の名前を答えなさい。
ランケ
59
アメリカ独立宣言において、基本的人権とならんで、暴政を行う政府を破棄して新たな政府を創設する権利がうたわれているが、この権利を何というか。答えなさい。
革命権
60
1873年4月、岩倉使節団はある国の首都を訪れた。この国では使節団が訪れる10年ほど前からクリミア戦争の敗北を契機に一連の改革が行われていた。 岩倉使節団が訪れた都市名は何か答えなさい。
サンクトペテルブルク
61
ケープ植民地に入植した「蘭」系移民の子孫が建設した国を一つ答えなさい。
トランスヴァール共和国
62
クリミア戦争で敗れた国がそれを契機に一連の改革を行った。その発端となった農民問題に関する法令は何か。
農奴解放令
63
ある国の皇太子は、世界周航の途中で日本を訪れ、大津事件に遭遇した。それは極東の一都市で行われる国家プロジェクトの起工式に参列する途中の出来事であった。 そのプロジェクトは何か。
シベリア鉄道
64
大津事件で切りつけられた皇太子は後にロシアの皇帝となる。 その皇帝の名前を答えなさい。
ニコライ2世
65
アフリカ諸国が1963年に設立した組織の名称を答えなさい。
OAU
66
東南アジア地域を対象に形成された西側の軍事同盟の名称を答えなさい。
SEATO
67
ラテンアメリカ諸国の経済開発と政治的安定を目標として、1961年にアメリカの主導で開始された近代化プログラムの名称を記せ。
進歩のための同盟
68
1975年にポルトガルから独立を達成したある国は、独立の前後に、アメリカ、ソ連、中国、キューバ、南アフリカなどの干渉を受け、独立後も長く内戦に苦しんだ。この国はどこか。
アンゴラ
69
南北間の経済格差の是正を目指し、発展途上国の主導で1964年に設立された、国連総会の常設機関の名称を記せ。
UNCTAD
70
おもに1950〜60年代に第三世界の多くの国が採用した、国内産業への補助や保護主義的通商政策に基づく経済開発政策を何と呼ぶか。
輸入代替工業化政策
71
1980年5月、韓国のある都市で急進化した民主化運動は、全斗煥を中心とする戒厳軍指導部により武力で鎮圧された。 この事件の発生した都市名を答えなさい。
光州
72
フランス南部で大きな勢力となったが、教皇やフランス王から弾圧され衰微したキリスト教の異端の名称を答えなさい。
アルビジョワ派
73
魔女狩りは新大陸でも行われた。特に有名なのはマサチューセッツ北東部のセイラムで17世紀末に起きた事件である。この地に生まれ、魔女裁判や魔女集会に取材した作品と書いた、「緋文字」で知られる作家の名前を答えなさい。
ホーソン
74
1950年代にアメリカ合衆国で吹き荒れた、現代の魔女狩りともいわれる「赤狩り」を扇動し、この運動を表す言葉の語源にもなった連邦上院議員の名前を答えなさい。
マッカーシー
75
フランス革命で女性の果たした役割は大きい。たとえば、1789年10月5日の女性たちの行動により、ルイ16世は人権宣言への署名を約束することになった。十月事件ともいわれるこの出来事は何か。
ヴェルサイユ行進
76
ドイツでは1919年、男女普通選挙権による憲法制定国民議会選挙が実施され、ヴァイマルに召集されたその議会で大統領が選出された。この人物の名前を答えなさい。
エーベルト
77
アジアやアフリカの人々に対するヨーロッパ人の優越意識は恐怖感の裏返しでもあった。19世紀末以降欧米でたびたび噴出した、中国人や日本人に対する否定的な議論を何と言うか。
黄禍論
78
529年にベネディクトゥスが中部イタリアに設立した修道院は修道院運動の中心となった。 この修道院の名称を答えなさい。
モンテ=カシノ修道院
79
フランス、ブルゴーニュ地方で創設された修道会。清貧と労働を重んじ、12世紀以降、大開墾運動の中心として西欧最大の修道会に発展した。 この修道会の名称を答えなさい。
シトー修道会
80
1209年、中部イタリアのアッシジに創設された托鉢修道会。ローマ教皇により公認され、西欧を代表する修道会に発展した。 この修道会の名称を答えなさい。
フランチェスコ修道会
81
1215年、フランス南部のトゥールーズに創設された托鉢修道会。パリ大学における神学研究や異端審問に貢献した。 この修道会の名称を答えなさい。
ドミニコ修道会
82
イタリア出身の実在論の代表的論者であり、ベネディクト修道会に入り、カンタベリ大司教となった。「スコラ学の父」とも呼ばれる人物の名前は何か。
アンセルムス
83
唯名論をとなえたフランスのスコラ学者。アリストテレス哲学を重んじる先駆けとなった。代表著作に「然りと否」がある人物の名前は何か。
アベラール
84
北イタリアに設立された最古の大学であり、神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世の特許状により自治を認められた。 この大学の名称を答えなさい。
ボローニャ大学
85
医学校を前身とするイタリア南部の中世最古の大学を答えなさい。
サレルノ大学
86
私塾の教師や学生が結成した大学であり、歴代国王や教皇の保護の下、ソルボンの設置した神学部は中世神学の最高権威となった。 この大学の名称を答えなさい。
パリ大学
87
12世紀後半に設立されたイギリス最古の大学であり、神学研究が発展し、独自の学寮制をとった。 この大学の名称を答えなさい。
オクスフォード大学
88
教会改革に影響を与えた910年設立の修道院の名前を答えなさい。
クリュニー修道院
89
教会改革で批判された聖職に関する慣行を2つ挙げなさい。
聖職売買, 聖職者の妻帯
90
皇帝のイタリア政策に対抗して12世紀に結成された北イタリアの都市同盟の名称を答えなさい。
ロンバルディア同盟
91
14世紀初頭、教皇派(ゲルフ)内の抗争によりフィレンツェを追われた詩人の名前を答えなさい。
ダンテ
92
ロマノフ朝下の1670〜1671年に起きたステンカ=ラージンの乱を鎮圧し、農奴制の強化を行ったロマノフ朝第2代の皇帝の名前を答えなさい
アレクセイ
93
17世紀末、ピョートル1世はオスマン帝国と戦い、(1)に進出した。しかし、1711年にオスマン帝国に敗れたことでピョートル1世は(1)を返還し、南下政策の断念を余儀なくされた。 (1)に入る名称を答えなさい。
アゾフ海
94
北方戦争を当初優勢に進めたが、ロシアに大敗して一時オスマン帝国に逃れ、最終的に戦死したスウェーデン国王は誰か。名前を答えなさい。
カール12世
95
エカチェリーナ2世の農奴制強化策が進められるなか、起きた農民反乱の指導者の名前を答えなさい。
プガチョフ
96
元代末期の紅巾の乱を計画し、指導した人物の名前を答えなさい。
韓山童
97
明代の中国では一条鞭法が導入されたことで農民の暮らしが圧迫され、小作料の減免を要求する抗租運動が起こった。さて、その先駆的なものである1448〜1449年に起きた反乱の指導者である農民の名前は何か。答えなさい。
鄧茂七
98
15世紀以降、ドイツのユンカーは農民の賦役労働に基づく農業経営形態を形成し、農奴制の再編を行った。 この農業経営形態のことをなんというか答えなさい。
グーツヘルシャフト
99
スターリンの推進した第1次五カ年計画の下、ソ連では集団農場が拡大した。 この集団農場の名称を答えなさい。
コルホーズ
100
スターリンの推進した第1次五カ年計画の下、ソ連では国営農場が拡大した。 この国営農場の名称を答えなさい。
ソフホーズ