暗記メーカー
ログイン
世界の多極化
  • 2120 髙橋良介

  • 問題数 32 • 9/23/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    越インドシナ戦争開戦

    1946

  • 2

    米州機構(OAS)発足

    1948

  • 3

    北大西洋条約機構(NATO)発足

    1949

  • 4

    朝鮮戦争開戦

    1950

  • 5

    太平洋安全保障条約(ANZUS)締結

    1951

  • 6

    欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)発足

    1952

  • 7

    米アイゼンハウアー大統領就任

    1953

  • 8

    ソ、スターリン死去→トロイカ体制へ

    1953

  • 9

    東南アジア条約機構(SEATO)発足

    1954

  • 10

    コロンボ会議開催

    1954

  • 11

    周恩来・ネルー会談で平和五原則提唱

    1954

  • 12

    中東条約機構(METO)発足

    1955

  • 13

    ワルシャワ条約機構発足

    1955

  • 14

    第一回アジア・アフリカ会議開催

    1955

  • 15

    第一回原水爆禁止世界大会

    1955

  • 16

    ジュネーブ四巨頭会談開催(米英仏ソ)

    1955

  • 17

    ソ、フルシチョフがスターリン批判

    1956

  • 18

    ハンガリー、ポーランドで反ソ暴動勃発

    1956

  • 19

    中ソ論争開始

    1956

  • 20

    米、スプートニク・ショック発生

    1957

  • 21

    ソ、ICBM、人工衛星開発

    1957

  • 22

    ローマ条約で欧州経済共同体(EEC)結成決定(結成は1959年)

    1957

  • 23

    イラク革命発生→METO崩壊

    1958

  • 24

    欧州原子力共同体(EURATOM)発足

    1958

  • 25

    中央条約機構(CENTO)発足

    1959

  • 26

    キューバ革命発生

    1959

  • 27

    アフリカの年

    1960

  • 28

    J・F・ケネディ大統領就任

    1961

  • 29

    第一回非同盟諸国首脳会議開催

    1961

  • 30

    キューバ危機発生

    1962

  • 31

    米英ソ、部分的核実験停止条約締結

    1963

  • 32

    ヨーロッパ共同体(EC)発足

    1967