問題一覧
1
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
自動歩行 脊髄
2
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
Galant反射 脊髄
3
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
手掌把握反射 脊髄
4
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
陽性支持反射 脊髄
5
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
非対称性緊張性頸反射(ATNR) 脳幹
6
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
緊張性迷路反射(TLR) 脳幹
7
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
Moro反射 脳幹
8
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
対称性緊張性頸反射(STNR) 脳幹
9
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
足底把握反射 脊髄
10
バビンスキー反射 【成熟レベル】( )
脊髄
11
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
Lanbau(ランドウ)反射 中脳
12
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
体に作用する頸の立ち直り反応 中脳
13
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
上肢の保護伸展反応(前方) パラシュート反応 大脳皮質
14
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
傾斜反応 大脳皮質
15
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
上肢の保護伸展反応(側方) 大脳皮質
16
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
上肢の保護伸展反応(後方) 大脳皮質
17
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
背屈反応 大脳皮質
18
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
ホッピング反応 大脳皮質
19
【反射および反応】( ) 【成熟レベル】 ( )
ステッピング(ステップ)反応 大脳皮質
20
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
出生から2ヶ月
21
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
出生から2ヶ月
22
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
出生から5〜6ヶ月(3ヶ月)
23
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
出生から7〜8ヶ月
24
バビンスキー反射 【出生時期】( ) 【消失時期】( )
出生から1〜2歳
25
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
6ヶ月から1歳半(2歳)
26
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
4〜6ヶ月 5歳
27
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
6ヶ月から生涯持続
28
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
7〜8ヶ月 生涯持続
29
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
8ヶ月から生涯持続
30
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
10ヶ月から生涯持続
31
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
10〜12ヶ月 生涯持続
32
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
1歳3ヶ月〜1歳半(15〜18ヶ月) 生涯持続
33
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
10ヶ月〜1歳半 生涯持続
34
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
出生から4〜6ヶ月
35
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
出生から5〜6ヶ月
36
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
出生から5〜6ヶ月
37
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
4〜6ヶ月 8〜12ヶ月
38
【出生時期】( ) 【消失時期】( )
出生から9〜10ヶ月
39
立位にして足底を床につけて圧刺激を入れる(特に母趾球)。 この反射・反応をなんというか。
陽性支持反射
40
立位に保持し、足底を床につけて体を前方に傾ける。 この反射・反応をなんというか。
自動歩行
41
小指側の手掌を刺激する。 この反射・反応をなんというか。
手掌把握反射
42
足底部(特に母指球)を圧迫する。 この反射・反応をなんというか。
足底把握反射
43
肩甲骨下角から脊柱に沿って腸骨稜まで皮膚をこする。 この反射・反応をなんというか。
Galant反射
44
棒の先で足底外側をこする。 この反射・反応をなんというか。
バビンスキー反射
45
背臥位で少し持ち上げた頭部を落とす(迷路刺激)。 この反射・反応をなんというか。
Moro反射
46
頭部を一側に回旋する(頸部筋への固有受容器刺激)。 この反射・反応をなんというか。
非対称性緊張性頸反射(ATNR)
47
背臥位(鉛直線に対して頭部後傾位)または腹臥位(鉛直線に対して頭部前傾位)にする(迷路刺激)。 この反射・反応をなんというか。
緊張性迷路反射(TLR)
48
頸部を屈曲・伸展する(頸部筋への固有受容器刺激)。
対称性緊張性頸反射(STNR)
49
腹部を支えて空間で保持する。 この反射・反応をなんというか。
Landau(ランドウ)反応
50
腹臥位にさせる(支持面からの触圧覚刺激)。 この反射・反応をなんというか。
頭に作用する体の立ち直り反応
51
頸部を一側に回旋する(頸部筋の固有受容器刺激)。 この反射・反応をなんというか。
体に作用する頸の立ち直り反応
52
前方は体幹を保持して前方に倒す。 側方は座位で側方に倒す。 後方は座位で後方に倒す。 この反射・反応をなんというか。
上肢の保護伸展反応 (前方、側方、後方)
53
傾斜台の上で臥位や座位、四つ這い位、立位を取らせ、台を傾ける。 この反射・反応をなんというか。
傾斜反応
54
立位でゆっくりと後方に傾ける。 この反射・反応をなんというか。
背屈反応
55
立位で前後左右に体を倒す。 この反射・反応をなんというか。
ステッピング(ステップ)反応
56
立位で前後左右に素早く体を倒す。 この反射・反応をなんというか。
ホッピング反応