問題一覧
1
「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」という言葉を残した、代表作に『風の又三郎』『銀河鉄道の夜』がある童話作家は誰?
宮沢賢治
2
引っ越しの際は「末永く近くにいる」という意味で、年越しの際は「細く長く生きる」という意味で食べられるものは何?
そば
3
もともとは「お茶を引く」ことにつながるお茶のことを言い換えた江戸時代の郭営葉であった、寿司屋の世界で「お茶」を表す符牒は何?
あがり
4
最後にある(古伝脱とシルレルの詩から)という注釈の通り、ドイツの詩人シラーの『人質』をもとに創作されたという、友情と信頼の美しさを描いた太宰治の小説は何?
『走れメロス』
5
クロアチアが発祥の地で、日本人で初めて着けたのはジョン万次郎だと言われている、ビジネスパーソン必携のファッションアイテムは何?
ネクタイ
6
弟子であった高山右近や細川忠興ら7人は「七哲」と呼ばれた、安土桃山時代にわび茶を大成させるも、最後は秀吉によって切腹に追い込まれた茶人は誰?
千利休
7
銀座の老舗洋食店「煉瓦亭」で最初に出されたときには「ポークカツレツ」 という名前だった、勝負事の前にゲンを担いで食べられる肉料理は何?
トンカツ
8
ポルトガル移民が持ち込んだブラギーニャという楽器がハワイで改良されて誕生した、4本の弦を持つ弦楽器は何?
ウクレレ
9
華道の一派・池坊流では華道の祖として祀られている、607年に聖徳太子の命により隋へと渡った遣隋使は誰?
小野妹子
10
比喩的に「テレビ放送」を指しても用いられる、「衛星波」の対義語にあたる言葉は何?
地上波
11
硫酸
12
鍵を室内に閉じ込めてしまう事態が起こりやすい、閉めると自動的に鍵がかかるドアの仕組みを何という?
オートロック
13
変卜長調の複箱な楽譜と手の交差を必要とする運指とは裏腹に多くのピアノ初心者が弾きこなす、国によって「ノミのワルツ」「トトトの歌」などとも呼ばれる曲は何?
『ねこふんじゃった』
14
ご当地では「旗袍(チーパオ)」と呼ばれる、太ももの都分にスリットが入った中国人女性の民族衣装は何?
チャイナドレス
15
イタリア産の「白」やフランス産の「黑」が珍重される、豚や犬を使って地中から掘り出すという採取法でも知られる世界三大珍味の一つは何?
トリュフ
16
1991年には馳浩とタイガー・ジエツト・シン、1987年にはアントニオ猪木とマサ斎藤、江戸時代には宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘が行われた無人島はどこ?
巌流島
17
開発担当者の友人りかこさんが美味しそうに食べているのを見て名付けられた、細長い形にしたジャガイモをカリカリに掲げたカルビーのお菓子は何?
じゃがりこ
18
石炭が原因のロンドン型と、石油が原因のロサンゼルス型の2種類に分けられる、大気中に高濃度の汚染物質が新う公害を何という?
スモッグ
19
みずかめ座η(エータ)流星群やオリオン座流星群の母体となっている、約76年周期で地球に接近する彗星は何?
スモッグ
20
もともとは道救における「三元」の真ん中の日のことを指した、 7月の中頃にお世話になっている人に贈る品物を何という?
お中元
21
夫との離婚の後、26歳の若さで服毒自殺した、短い生涯に『大漁』『わたしと小烏とすずと』などの作品を残した詩人は誰?
金子みすゞ
22
株式会社不動テトラの商標であることから、NHKでは「消波ブロック」と言い換えられている、海岸に並べられている4脚のブロックを何という?
テトラポッド
23
幼名を「虎千代」といい、「越後の虎」の異名を取った、川中島の戦いで武田信玄と5度にわたって争った戦国武将は誰?
上杉謙信
24
黒のものは那智黒、白のものは蛤でこしらえられたものが最高級品とされる、ある日本古来の遊戯に使われる石は何?
碁石
25
相撲の番付表を書く役目も務める、取組において「はっきよい」「残った」と声をかけ、勝負の判定を行う審判を何という?
行司
26
パスカルの『パンセ』の中で「鼻かもう少し低かったら世界が変わっていただろう」と評された、絶世の美女とされた古代エジプトのファラオは誰?
クレオパトラ7世
27
有孔虫と呼ばれる生物の殻が正体である、沖縄などで土産物として売られているとげとげした砂は何?
星の砂
28
ナチス空軍によって世界初の絨毯爆撃を受けた都市をモデルに描かれた、スペイン内戦中にパブロ・ピカソが発表した代表作は何?
『ゲルニカ』
29
化粧品アレルギーの有無やお酒の強さを確かめるために、皮膚に塗ってどれくらい赤くなるかを見る試験を何という?
パッチテスト
30
空の部分には「この絵は狂人にしか書けない」という落書きがされている、『生命のフリーズ』の一篇として描かれたエドヴァルド・ムンクの代表作は何?
『叫び』
31
ファイナルコンサートの去り際、ステージ上にマイクを置くパフォーマンスが伝説となった、人気絶頂の1980年に三浦友和との結婚を発表して引退したアイドルは誰?
山口百恵
32
フランス語では「barbe à papa (バーバパパ)」、つまり「パパのおひげ」と呼ぶ、割りばしに巻き付けるふわふわの食べ物は何?
綿あめ
33
これまでに大山のぶ代、高橋和子、冨永み一なが声優を務めている、アニメ『サザエさん』に登場するサザエさんの弟は誰?
磯野カツオ
34
イメージと異なり、作中でチェーンソーを使ったことは一度もない、映画『13日の金曜日』シリーズに登場する、ホッケーマスクをかぶった殺人鬼は誰?
ジェイソン・ボーヒーズ
35
数学における座標の概念を考案し、直交座標の別名に名を残す、著書『方法序説』の中で「我思う、故に我あり」と述べた哲学者は誰?
ルネ・デカルト
36
巨人軍に入団すると川上哲治が背負った永久欠番「16」を弓|き継いだ、スポ根マンガ『巨人の星』の主人公は誰?
星飛雄馬
37
発見者自身はパトロンにちなんで「メディチ家の星々」と呼んでいた、木星を周回するイオ・エウロバ・ガニメデ・カリストの4つの衛星を何という?
ガリレオ衛星
38
かって西荻窪にあった「泥棒市場」を前身と"する、所狭しと商品が並べられた店内が特徴的なディスカウントストアは何?
ドン・キホーテ
39
としまえんにある「カルーセルエルドラド」が国内最古のものである、お姫様や王子様気分で馬に乗ってくるくると旅ができる遊園地のアトラクションは何?
メリーゴーラウンド
40
政治の世界で、強硬派のことをタカ派というのに対し、租健派のことを同じく鳥の名前を用いて何という?
ハト派
41
形が花のつぼみに似ていることから名づけられた、人間の舌におよそ1万個ほど存在する食べ物の味を感じるための器官は何?
味蕾
42
製法が京都から江戸に伝わったときに名前が「銀」から「金」に成り上がった、小麦粉をのばしたものであんを包み、刀の鍔のように平らに焼き上げた和菓子は何?
きんつば
43
ライフラインの使用料金を算出するため、それらの消費信を調査することを漢字2文字で何という?
検針
44
新潟県と富山県で県の花に指定されている、色とりどりの綺麗な花を咲かせる球根植物は何?
チューリップ
45
L字型、キャッシング型、マレット型などの種類かある、ゴルフにおいてグリーン周りで使うクラブを何という?
パター
46
太陽風が大気中の原子や分子と衝突した結果生じる、高縁度地域で観測できるカーテン状の光のことを何という?
オーロラ
47
麻の糸を繰って得たわずかなお金のことから転じて、主婦が内職をしてこっそりと溜めたお金を何という?
へそくり
48
過去を振り返って意味もない仮定をすることを、「もし」に呼応する文末表現を二つ組み合わせて何という?
たられば
49
欧米においてウェイターの主要な収入源になっている、代金とは別にサービスに対して支払われるお金は何?
チップ
50
心の友・親愛なるキティーへの手紙という形式で綴られた、ナチスのホロコーストから逃れてアムステルダムに隠れ住んだ少女の日記は何?
『アンネの日記』
51
「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです」がキャツチコピーであった、駆け出しの魔法使い・キキが主人公のジブリアニメは何?
『魔女の宅急便』
52
比喩的に人が怒ったり笑ったりする限界の点を指すこともある、化学において液体が気体になる点のことを何という?
沸点
53
井伏割二の小説「山椒魚』で、山椒魚に閉じ込められ、岩屋で一生をともにする羽目になる動物は何?
カエル
54
「取巻の抜六」「西郷伊三郎」「才谷梅太郎」などの偽名を用いていた、幕末に海援隊を結成し、明治維新の立役者となった志士は誰?
坂本龍馬
55
2020年の東京オリンピックではボクシングが行われた、東京都墨田区横網一丁目にある「相撲の聖地」といえはどこ?
両国国技館
56
幼名を「清作」と言い、『当世書生気質』の自堕落な主人公と似た名前なのを嫌って改名した、ガーナで黄熱病の研究に従事した医学者は誰?
野口英世
57
描かれた理由については暦説、社会事業説、雨乞い説など諸説ある、クモ・サル・シャチ・ハチドリなどの生き物が一筆書きで描かれた巨大な地上絵は何?
ナスカの地上絵
58
ビゼーの『子どもの遊び』やブラームスの「ハンガリー舞曲集』で行われる、1台のピアノを2人で演奏することを何という?
連弾
59
頭や首の皮膚が様々な色に変色することから名がついた、クリスマスに丸焼きがよく食べられる鳥は何?
七面鳥
60
徳川網吉の息子・徳松の健康を祈る儀式か起源とされ、每年11月15日に行われる、子供の成長を祝う年中行事は何?
七五三
61
江戸川乱歩賞受賞作の『放課後』でデビューした、天下一大五郎、加賀恭一郎、湯川学といった名探偵を生み出した小説家は誰?
東野圭吾
62
かつて試合のとき観客が輪になって選手を囲んだことから名がついた、ボクシングやプロレスの試合場を何という?
リング
63
もともとはフランス語で「背付きの長椅子」を意味した、薄く切ったパンの上にハムや野菜を乗せた前菜料理は何?
カナッペ
64
ギリシャ神話の天を支える神アトラスの7人の娘の名かついた、日本では古来「すばる」と呼ばれたおうし座の散開星団は何?
プレアデス星団
65
2005年にスタンフォード大学の卒業式で語った「Stay hungry, stay foolish」のスピーチも有名な、スティーブ・ウォズ二アックとともにアップルを創業した実業家は誰?
スティーブ・ジョブズ
66
1966年の出生率低下の原因になった、「気性が荒い女性が生まれる」と信じられたこの年の十干十二支は何?
丙午
67
アルファベット3文字で「UTM」とも呼ばれる、国土地理院発行の地形図にも採用されている地図投影法は何?
ユニバーサル横メルカトル図法
68
もともとは「シャングリラ」という名前であり、アイゼンハワー大統領が孫の名にちなんで改名した、アメリカ大統領の別荘は何?
キャンプ・デービッド
69
束京NSC在籍中はしずるの池田一真と「チョコサラミ」というコンビを組んで活動していた、エアーバンド・ゴールデンポンバーの「Vo-karu」は誰?
鬼龍院翔
70
小林・益川理論によって最低6種類が存在すると予言され、現在では実際に6種類見つかっている、陽子や中性子を構成する素粒子は何?
クォーク
71
原語では「the greatest happiness of the greatest number」という、功利主義の理念を端的に言い表したジェレミー・ベンサムの言葉は何?
最大多数の幸福
72
ジーコ、ペレ、マラドーナといった伝説的な選手が背負っていたことから、サッカーにおいて「エースナンバー」と見なされる背番号は何番?
10
73
1月1日のカメルーン独立を皮切りに17ものアフリカ諸国が独立し、「アフリカの年」と称されたのは西暦何年?
1960年
74
道後温泉・白浜温泉とともに日本三古湯、草津温泉・下呂温泉とともに日本三名湯に数えられる兵庫県の温泉はどこ?
有馬温泉
75
流下式、揚浜式、入浜式などの種類かある、海水から水分を蒸発させ塩を取り出すために用いられる場所を何という?
塩田
76
一般向けの講義をまとめた『ロウソクの科学』は名著として名高い、電磁誘導の法則や電気分解の法則に名前を残すイギリスの化学者は誰?
マイケル・ファラデー
77
1987年創立の株式会社エフエムジャパンを前身とする、 「J-POP」の生みの親として知られるFMラジオ局はどこ?
J-WAVE
78
子持ちワカメや子持ちコンブについているのは、何という魚の卵?
ニシン
79
ドイツのゾーリンゲン、イギリスのシェフィールドとともに「刃物の3S」と称される、かつて日本刀が盛んに作られた岐阜県の市はどこ?
関市
80
もともとは天気の様子を見ることを指していた、形勢をうかがって有利な方につこうとすることを表す言葉は何?
日和見
81
「私は国家と結婚している」として政治に一生を捧げたことから「処女王」と呼ばれた、イギリス・テューダー朝最後の王は誰?
エリザベス1世
82
主著『経済学および課税の原理』の中で比較生産費説を提唱し、自由貿易が経済の発展に寄与することを理論づけたイギリスの古典派経済学者は誰?
デイヴィッド・リカード
83
香港の高級ホテル「ペニンシュラホテル」で生み出され、ブランデーの最高級品にちなんで名づけられた、干し貝柱や干しエビなどから作られた中華の顧!味料は何?
XO醬
84
平衡状態にある反応系において、温度、圧力、物質の濃度などを変化させると、その変化を相殺する方向へ平衡が移動する原理を何という?
ルシャトリエの原理
85
マスカラを開発した薬剤師の妹メイベルの名から社名がついた、アメリカを代表する化粧品フランドは何?
メイベリン
86
父親の姿を描いた長編小説『人民は弱し 官吏は強し』も残している、「ショートショートの神様」と呼ばれる小説家は誰?
星新一
87
SEX MACHINEGUNSの『みかんのうた』では「命の水」と歌われている、「日本一のジュース」への願いを込めて名付けられた、えひめ飲料のみかんジュースは何?
ポンジュース
88
映画『42~世界を変えた男』ではチャドウィック・ボーズマンが演じた、背番号「42」がメジャー全球団の永久欠番になっている黒人野球選手は誰?
ジャッキー・ロビンソン
89
生糸や永楽通宝などが日本に輸入された、1404年に足利義満と永楽帝の間で始まった朝貢貿易を、船の確認に使われた札の名前から何という?
勘合貿易
90
宝石のメノウ、サンゴ、コハクをそれぞれ漢字で書いたとき、全ての漢字に共通する部首は何?
王へん
91
漫画やアニメなどの原作を実写化したミュージカルのことを、「2次元と3次元の間」ということから「何次元ミュージカル」という?
2.5次元ミュージカル
92
和泉薬品工業のものにはひょうたん、大幸薬品のものにはラッパのマークが描かれている、癖のある匂いが特徴的な丸薬は何?
正露丸
93
離しい内容を易しい言葉を使ってわかりやすく説明することを、食べ物を消化しやすくするための行為にたとえて何という?
嚙み砕く
94
空爆が正確に命中する様子をグームにたとえて「ニンテンドー・ウォー」と呼ばれた、1990年のイランのクウェート侵攻に始まる戦争は何?
湾岸戦争
95
第一人者の松澤等は「そこにシワがあるから」という本を著している、山や海中など人里離れた極限状況で服にアイロンを掛けるエクストリームスポーツは何?
エクストリームアイロニング
96
治世の前半には「開元の治」と呼ばれる優れた政治を行ったが、のちに楊貴妃との愛に溺れ、安史の乱によって都を追われた、唐の第9代皇帝は誰?
玄宗皇帝
97
1917年、ドイツ風の名前を避けるためにジョージ5世がサクス =ゴバーグ=ゴータ朝から改称した、現在のイギリスの王朝は何?
ウィンザー朝
98
ベルリン大学留学時にはロベルト・コッホのもとで学んだ、ペスト菌の発見や破傷風の血清療法開発などの業績を残し、現在の千円札の肖像画でもある日本の医学者は誰?
北里柴三郎
99
獄中で知り合っだルスティケロが口述筆記を行った、ヨーロッパに日本が黄金の国ジパングとして紹介されたマルコ・ポーロの旅行記は何?
『東方見聞録』