問題一覧
1
トーマス・エジソンが白熱電球のフィラメントとして用いた竹は、どこの神社の境内からとられたもの?
石清水八幡宮
2
いわゆる「まとめサイト」もこの一種である、インターネット上の情報を取捨選択して収集し、共有するサービスを何という?
キュレーション
3
ペルシャ語で「足を覆うもの」という意味がある、日本でもスリッパとしてトレンドになったモロッコの伝統的な履物は何?
バブーシュ
4
瓶が割れることを防ぐため|こ、ビール瓶の底に付けられたギザギザ模様のことを何という?
ナーリング
5
過去を振り返って意味もない仮定をすることを、「もし」に呼応する文末表現を二つ組み合わせて何という?
たられば
6
正月飾りとして神棚に彩りを添える、えのきや柳の枝に小さく切った餅を刺し、花に見立てたものを何という?
餅花
7
完全非弾性衝突であれば0、完全弾性衝突であれば1となる、衝突前後の二つの物体の相対速度の比として算出される係数は何?
跳ね返り係数
8
井伏割二の小説「山椒魚』で、山椒魚に閉じ込められ、岩屋で一生をともにする羽目になる動物は何?
カエル
9
中部地方の県である山梨県、長野県、新潟県の3県の総称を、これらの県の旧国名の頭文字から「何地方」という?
甲信越地方
10
「小樽の親愛なる塔」という意味の「La Tour Amitié Otaru」の頭文字を取って名づけられた、北海道で店舗を展開する洋菓子店は何?
ルタオ
11
最近ではファッションアイテムとしても人気がある、兵士の氏名や血液型が刻まれており、戦死したときに回収されるペンダントを何という?
ドッグタグ
12
ビゼーの『子どもの遊び』やブラームスの「ハンガリー舞曲集』で行われる、1台のピアノを2人で演奏することを何という?
連弾
13
1955年に「秋の鞍」として創設され、毎年のダート競馬の締めくくりとして12月29日に大井競馬場で行われる、地方競馬として唯一国際G1の格付けを受けたレースは何?
東京大賞典
14
鎧の袖がわずかに触れただけで敵が即座に倒れるということから、相手をたやすく打ち負かしてしまうことを意味する四字熟語は何?
鎧袖一触
15
漫画やアニメなどの原作を実写化したミュージカルのことを、「2次元と3次元の間」ということから「何次元ミュージカル」という?
2.5次元ミュージカル
16
強く決意して行動すれば困難なことでも成功するという意味のことわざで、「断じて行えば『何』もこれを避く」という?
断じて行えば鬼神もこれを避く
17
クレームブリュレの仕上げなどで行われる、砂糖をバーナーで炙って、表面をカリカリのカラメル状にする料理の技法を何という?
キャラメリゼ
18
融解した氷晶石にアルミナを溶かし込み、融解塩電解を行うことで単体のアルミニウムを得る、アルミニウムの工業的製法は何?
ホール・エルー法
19
ナチス空軍によって世界初の絨毯爆撃を受けた都市をモデルに描かれた、スペイン内戦中にパブロ・ピカソが発表した代表作は何?
『ゲルニカ』
20
最後にある(古伝脱とシルレルの詩から)という注釈の通り、ドイツの詩人シラーの『人質』をもとに創作されたという、友情と信頼の美しさを描いた太宰治の小説は何?
『走れメロス』
21
1881年には日本銀行を創設した、伊藤・黒田・山縣内閣で大蔵大臣を務め、その後第4代総理大臣に就任した政治家は誰?
松方正義
22
両足を骨折した結果14歳で成長が止まり、身長は152cmほどであった、『ムーラン・ルージュ』などの作品で商業絵画であったポスターを芸術の域に高めた画家は誰?
トゥールーズ=ロートレック
23
版籍奉還で失業した武士が茶畑を開墾して以来、日本有数の茶の生産地となっている、隔岡県大井川流域の台地はどこ?
牧之原台地
24
金田一蓮十郎の漫画のタイトルにもなっている、グーム『ドラゴンクエスト1』で、ローラ姫を抱えた状態で宿屋に泊まると主人から言われる意味深な台詞は何?
「ゆうべはお楽しみでしたね」
25
戦後50周年の1995年8月15日に当時の首相が発表した、大戦中のアジア支配と侵略を認め、公式に謝罪した談話を何という?
村山談話
26
明治政府の顧問として岩倉使節団の派遣やドイツ医学の採用などを進言した、44人の武士に囲まれて写った写真か有名なオランダ人宣教師は誰?
グイド・フルベッキ
27
近くの公園には「四国のいのち」と書かれたモ二ユメントが建っている、渇水に悩むこの地の生命線となっている四国最大のダムは何?
早明浦ダム
28
色の名前で、「ヴァイオレット」の由来となった花はスミレですか、「ピンク」の由来となったのはどんな花?
ナデシコ
29
初代のものは竹と和紙によって作られ、現在の4代目は文化庁長官・宮田亮平かデザインした、東京駅の定番待ち合わせスポッ卜はどこ?
銀の鈴
30
父親の姿を描いた長編小説『人民は弱し 官吏は強し』も残している、「ショートショートの神様」と呼ばれる小説家は誰?
星新一
31
近年では「タウンハウス」などとも呼ばれる、細長い建物を壁で仕切って複数の世帯が住めるようにした伝統的な日本家屋を何という?
長屋
32
土地が平坦な北欧地方で発達した、クロスカントリーやジャンプの技術を競うスキーを何スキーという?
ノルディックスキー
33
数学において、複素数の集合、積分定数、組み合わせを表す記号に共通して用いられるアルファベットは何?
C
34
読み下すと「ともに天をいただかず」となる、ともにこの世に生きられないと思うほど恨みの深い間柄を何という?
不倶戴天
35
モロッコ、アルジェリア、チュニジアなどが位置するアフリカ大陸の北西部のことを、「日の没するところ」という意味のアラビア語で何という?
マグリブ
36
一時は妻子を捨てだポール・ヴェルレーヌと同性愛関係にあった、『酔いどれ船』などの傑作を害いた早熟の天才詩人は誰?
アルチュール・ランボー
37
1938年11月9日の夜から翌日にかけてドイツで起こった反ユダヤの暴動を、割れたガラスに月明かりが当たって輝いた様子から何という?
水晶の夜
38
『ハバネラ』『闘牛士の歌』といったアリアや、第1幕への前奏曲で有名な、プロスペル・メリメの小脱を原作にジョルジュ・ビゼーが作曲したオペラは何?
『カルメン』
39
太陽風が大気中の原子や分子と衝突した結果生じる、高縁度地域で観測できるカーテン状の光のことを何という?
オーロラ
40
有孔虫と呼ばれる生物の殻が正体である、沖縄などで土産物として売られているとげとげした砂は何?
星の砂
41
オランダのデ・ホーヘ・フェルウェ国立公園にある、『夜のカフェテラス』や『アルルの跳ね橋』などゴッホの作品が多数収蔵された美術館はどこ?
クレラー・ミュラー美術館
42
もともとは「怪盗」にする予定だったが、「盗む」という字が児童文学で使えなかったからこの呼び名になったという、江戸川乱歩の小説に登場する怪盗は誰?
怪人二十面相
43
ヘロンの公式やブラーマグプタの公式を発展させたものである、四角形の4辺の長さと4つの角の大きさから面積を割り出す公式は何?
ブレートシュナイダーの公式
44
日本の陸軍の創始者とされ、靖国神社の参道には銅像が建てられている、戊辰戰争で長州藩を指揮した暮末の洋学者は誰?
大村益次郎
45
本好きないじめられっこのバスチアンが、本の中の世界ファンタージエンに迷い込むというストーリーの、ミヒャエル・エンデの児童文学は何?
『はてしない物語』
46
.nets、.com、.jpなど、ドメイン名をドットで分割しだときに最後に来る項目を何という?
トップレベルドメイン
47
創業者の並木良輔が船の乗組員であったことにちなんで社名がつけられた、「ドクターグリップ」や「フリクション」で人気の文具メーカーはどこ?
パイロット
48
海外の衛星放送を日本で受信できるといったように、特定の地域向けの電波がその外の地域まで届く現象を何という?
スピルオーバー
49
西部劇において手配書に書かれていることが多い、「生死を問わない」という意味の英語の文面は何?
Dead or Alive
50
右は健康、真ん中は恋愛、左は学問の願いに御利益があるとされる、清水寺の境内に流れ落らる三筋の滝は何?
音羽の滝
51
銀座の老舗洋食店「煉瓦亭」で最初に出されたときには「ポークカツレツ」 という名前だった、勝負事の前にゲンを担いで食べられる肉料理は何?
トンカツ
52
英語での略称から「ADIZ (エイディズ)」とも呼ばれる、防空上の必要性から各国が領空とは別に設定した空域を何という?
防空識別圏
53
随筆『徒黙草』のエピソードで、鼎をかぶって抜けなくなった法師と、ふもとの神社と助速いして石清水八幡宮に参詣できなかった法師は、ともにどこの寺の僧侶?
仁和寺
54
エミール・デュルケームが著書「自殺論』で唱えた自殺の4分類といえば、利他的自殺、利己的自殺、宿命的自設ともう1つは何?
アノミー的自殺
55
夜空に「冬の大三角」を構成する3つの星とは、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンとオリオン座の何?
ベテルギウス
56
「Tモーション」「ハイV」「ロ一V」などのポーズがある、両手にポンポンを持って踊るダンスは何?
チアダンス
57
通算511勝というメジャーリーグ最多勝利の記録を持つ、「その年最も活躍した投手」に贈られるMLBの賞に名を残す投手は誰?
サイ・ヤング
58
猫と女性を好んで描き、繊細な裸婦像は「乳白色の肌」と呼ばれた、エコール・ド・バリの一員であった日本人画家は誰?
レオナール・フジタ
59
滋賀県安曇川に伝わるものが有名な、木や竹で作ったすのこで川をせき止めて、すのこの上に打ち上げられた魚を取る漁法を何という?
やな漁
60
日本語では「技術的特異点」と呼ばれる、技術が進歩していった結果、コンピューターの知性が人類を上回る未来の時点のことを何という?
シンギュラリティ
61
東京タワーの建設候補地を転用して、タワーの建設者でもある前田久吉が創設した、千葉県・鹿野山にある観光牧場は何?
マザー牧場
62
俳優のロバート・レッドフォードが開催した「ユ夕・US映画祭」を前身とする、インディーズ映画を対象にしたアメリカの映画祭は何?
サンダンス映画祭
63
幼名を「虎千代」といい、「越後の虎」の異名を取った、川中島の戦いで武田信玄と5度にわたって争った戦国武将は誰?
上杉謙信
64
色がワイン色に近いことから英語では「バッカスストーン」とも言い、悪酔いを防ぐと考えられていたことから「酔わない」というギリシャ語の名がついた宝石は何?
アメジスト
65
もともと北海学園大学演劇研究会の卒業制作として結成された一時限りのチームだった、森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真の5人からなる演劇ユニットは何?
TEAM NACS
66
その道の研究者・内海慶一が名付けた、非常口などのピクトグラムによく登場している棒人間の愛称は何?
ピクトさん
67
「取巻の抜六」「西郷伊三郎」「才谷梅太郎」などの偽名を用いていた、幕末に海援隊を結成し、明治維新の立役者となった志士は誰?
坂本龍馬
68
第一次オイルショックの不況ただなかの1976年に売り出され、「幸福が戻ってきますように」という願いから名付けられた亀田製菓のお菓子は何?
ハッピーターン
69
鉄道路線の経営状態を表す指標として使われる、100円の営業収入を得るのに、どれだけの営業費用を要するかを表す指数は何?
営業係数
70
華道の一派・池坊流では華道の祖として祀られている、607年に聖徳太子の命により隋へと渡った遣隋使は誰?
小野妹子
71
南米のポンチョや古代ギリシャのトゥニカ|こ代表され、日本でも弥生時代には一般的な服装だった、布の中央に穴を空け、頭を通して着るような衣服を何という?
貫頭衣
72
テニスの四大大会を制覇することを「グランドスラム」と言いますが、これはもともとどんな競技の用語だった?
コントラクトブリッジ
73
大典太、鬼丸、数珠丸、童子切とともに天下五剣に数えられる、刀身に三日月状の紋様があることからその名がついた剣とは何?
三日月宗近
74
現役で放送される日本最古のTV番組とされる、『NHK紅白歌合戦』の放送終了後、大みそかの11時45分から正月の12時15分まで放送される番組は何?
『ゆく年くる年』
75
クロアチアが発祥の地で、日本人で初めて着けたのはジョン万次郎だと言われている、ビジネスパーソン必携のファッションアイテムは何?
ネクタイ
76
女性用下着のブラトップや、冬物のウルトラライトダウン、ヒートテックといった商品を販売しているアパレル企業はどこ?
UNIQLO
77
フランス語では「barbe à papa (バーバパパ)」、つまり「パパのおひげ」と呼ぶ、割りばしに巻き付けるふわふわの食べ物は何?
綿あめ
78
夫との離婚の後、26歳の若さで服毒自殺した、短い生涯に『大漁』『わたしと小烏とすずと』などの作品を残した詩人は誰?
金子みすゞ
79
伝説上の生き物ミルメコレオの別名から、英語では「アントライオン」と呼ばれる、砂にすり鉢状のくほみを作るウスバカグロウの幼虫を何という?
アリジゴク
80
面心立方格子では約74%、体心立方格子では約68%になる、結晶構造における体積に対する原子の体積の割合を何という?
充填率
81
酸を加えるとプラスチック状になることからボタンなどの原料としても利用されている、牛乳やチーズに含まれるたんぱく質は何?
カゼイン
82
58階には「天空庭園」、最上階の60階には「天井回廊」という展望台かある、300mと日本一の高さを誇る大阪のビルは何?
あべのハルカス
83
旭化成バックスの登録商標である、袋に小さい穴を無数にあけることによって「どこからでも切れる」ようになっている技術は何?
マジックカット
84
欧米においてウェイターの主要な収入源になっている、代金とは別にサービスに対して支払われるお金は何?
チップ
85
小林綾子、田中裕子、乙羽信子の3人が主人公の女性の一生を演じ、世界各国で大ヒットした、NHK朝の連続テレビ小説の第31作は何?
『おしん』
86
芸優、CASTY、古賀プロダクションといつた事務所が大手として取り扱っている、テレピや映画に通行人などのモブの役で出演する人々を何という?
エキストラ
87
必要以上に世話を焼きたがろうとする気持ちのことを、おせっかいなおばあさんにたとえて何という?
老婆心
88
かって「ローラーブレード」という名前でブームとなった、靴の裏に車輪か縦一列に並んだローラースケートを何という?
インラインスケート
89
古代ギリシャの彫刻や日本の飛鳥時代の仏像に見られる、無表情ながら口元だけが微笑んでいる表情を何という?
アルカイックスマイル
90
早稲田大学のアカペラサークル「Street Corner Symphony」で結成された、『ひとり』『永遠に』などの楽曲で知られるヴォーカルグループは何?
ゴスペラーズ
91
宝石のメノウ、サンゴ、コハクをそれぞれ漢字で書いたとき、全ての漢字に共通する部首は何?
王へん
92
SEX MACHINEGUNSの『みかんのうた』では「命の水」と歌われている、「日本一のジュース」への願いを込めて名付けられた、えひめ飲料のみかんジュースは何?
ポンジュース
93
カルロス3世の命を受けたファン・デ・ビリャヌエバが設計した、『ラス・メニーナス』などのコレクションを展示するマドリードの美術館はどこ?
プラド美術館
94
同名の女優と間違われないよう本名のひらがな表記をペンネームとした、『NO.6』『バッテリー』などの作品で小中学生に人気の児童文学作家は誰?
あさのあつこ
95
弟子であった高山右近や細川忠興ら7人は「七哲」と呼ばれた、安土桃山時代にわび茶を大成させるも、最後は秀吉によって切腹に追い込まれた茶人は誰?
千利休
96
走っているときに感じる横っ腹の痛みの原因とされる、胃の後ろ側にあり、古くなった赤血球を壊す働きをする臓器は何?
脾臓
97
皮も果実も真っ赤に色づいた見た目から、和名を「力エンサイ」という、東欧のスープ料理・ボルシチの赤い色を生み出す野菜は何?
ビーツ
98
ヨーロッパ最大の港湾都市であり、EUの玄関口ユーロポートを擁する、アムステルダムに次ぐオランダ第2の都市はどこ?
ロッテルダム
99
和名を「オランダハッカ」といい、先のとがった葉の形を槍に見立てて名付けられた、チューインガムや歯磨き粉のフレーバーとしておなじみのハーブは何?
スペアミント
100
溶けたカマンベールチーズにインスピレーションを得てサルバドール・ダリが描いた、ぐにゃりと溶けた時計が印象を残すシュルレアリスム作品は何?
『記憶の固執』