問題一覧
1
アビテンの特定医療保険材料名を選択せよ。
106. 微線維性コラーゲン
2
アビテンの1gあたりの償還価格を選択せよ。
12,900
3
アビテンの製品材形について全て答えよ。
フラワー シート シリンジ
4
アビテンの使用方法について空欄を答えよ。 出血創面の血液を取り除いた後、適用量を( ① )状態のまま出血面に適用し上から( ② )で( ③ )する。余剰分は可能な限り、生理食塩水を用いて( ④ )する。
①乾燥 ②ガーゼ等 ③圧迫 ④洗浄除去
5
アビテンの禁忌・禁止事項に関して説明せよ
[使用方法] 1. 再使用禁止 2. 再滅菌禁止 [適用対象] 1. ウシ由来製剤に対する過敏症のある患者 2. 自家血返血装置を使用する患者 3. 注射又は血管内及び、眼内 4. 感染部位 5. 皮膚閉創部 6. メタクリル酸メチル系接着剤によって、補綴材滑[ほてつ]と接着する骨表面 7. 拍動性の動脈性出血 8. 血液や体液等が貯留した部位、出血部位が視認できない部位
6
インテグランの特定医療保険材料名
106. 微線維性コラーゲン
7
インテグランの1gあたりの償還価格
12,900
8
インテグランの製品規格をすべて答えよ。
綿 シート プレス
9
インテグランの使用方法について空欄を答えよ。 出血創面の血液を取り除いた後、適用量を( ① )状態のまま出血面に適用し上から( ② )する。止血後、余剰分はできる限り( ③ )する。
1. 乾燥 2. 圧迫 3. 除去
10
インテグランの禁忌・禁止事項に関して正しいものを全て答えよ
[使用方法] 再使用、再滅菌禁止 [適用対象] 1, 既往にウシ由来製剤(インスリン、グルカゴン)も対する過敏症の反応がある患者 2, 自家血返血装置を使用する患者 3. 血管内、眼内 4. 皮膚切開部 5. メタクリル系接着剤によって、補綴剤[ほてつざい]と接着する骨表面 6. 汚染、感染した創傷部位
11
ハイドロフィットの販売名は?
マツダイト
12
ハイドロフィットについて正誤を選択せよ。 2020年4月より、脳血管を除く血管全体の吻合部に使用範囲拡大している。
⭕️
13
ハイドロフィットの保管方法と有効期限は?
室温保管 2.5年
14
ハイドロフィットの1gあたりの償還価格
13,800
15
ハイドロフィットの使用方法について
直接法 転写法
16
アリスタについて該当するものを選択せよ。 アリスタAHは( ① )により、通常( ② )以内に生体に吸収される。
1, アミラーゼ酵素 2. 48時間
17
アリスタ AHのフレキシティップの長さを答えよ。(2規格)
14センチ 38センチ
18
アリスタ AHの規格は?
1,3,5g
19
アリスタ AHの原材料は?
微小孔デンプン[MPH]
20
アリスタの1箱入数は?
5
21
アリスタの保管方法は?
直射日光を避け、乾燥した涼しい場所で保管
22
サージフロー®は調整後すぐに出血部位に適用が可能であるのに対し、フロシールは( )秒の待ち時間を要す。
30
23
フロシールは調整後何時間使用可能か?
8じかん
24
フロシールの製品規格は?
5,10g
25
フロシールの特定医療保険材料名は?
106. 微線維性コラーゲン
26
フロシールのゼラチン成分は?
ウシゼラチン ヒトトロンビン
27
フロシールの1gあたりの償還価格は?
12,900
28
アビテンについて 使用目的、又は効果
結紮、又は通常の処置による止血が無効、又は実施できない場合の各種手術時の止血
29
アビテンについて 保険償還区分と保険償還価格
106. 微線維性コラーゲン 12,900
30
アビテンについて 製品規格
フラワー シート シリンジ