暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
時事問題
  • さくらい

  • 問題数 90 • 8/30/2024

    問題一覧

  • 1

    日本漢字能力検定が発表した2023年の漢字は何

  • 2

    2023年の流行語大賞で年間大賞に選ばれたのは何

    アレ

  • 3

    2025年に開かれる大阪万博の開催地は大阪ベイエリアに位置する何か

    夢洲

  • 4

    2023年史上最年少で将棋の八大タイトルを独占したのは誰

    藤井聡太

  • 5

    手塚治虫文化賞で2023年受賞作品は何、作者は誰

    ゆりあ先生の赤い糸、入江喜和

  • 6

    アニメ推しの子の主題歌アイドルでビルボードランキング1位を獲得したアーティストは誰

    YOASOBI

  • 7

    2023年ベストセラー1位は芥見下々著の何

    呪術廻戦

  • 8

    2023年度年間総合興行収入ランキング一位は誰の何

    井上雄彦、THE FIRST SLAM DUNK

  • 9

    スマートフォンなどを利用して書籍やテキストを読み上げるオンライン上の音声コンテンツは何

    オーディオブック

  • 10

    費やした時間に対する満足度を表す言葉は何

    タイムパフォーマンス

  • 11

    2023年邪馬台国が存在したとされる弥生時代後期の石棺墓が発見されたのは佐賀県の何

    吉野ヶ里遺跡

  • 12

    2023年TwitterトレンドワードTOP3は何(2個)

    Twitter、WBC優勝

  • 13

    リーグ参入27年目で悲願の初優勝を遂げた2023年J1リーグにおける優勝チームは何

    ヴィッセル神戸

  • 14

    ChatGPTのように学習した内容から新たに文章や画像などを生み出す人工知能技術は何

    生成AI

  • 15

    2024年世界初のピンポイト月面着陸を成功させたJAXAが打ち上げた小型無人探査機は何

    SLIM

  • 16

    遺伝子を特定の部分で切ることで置き換えたりする技術で生産された食品は何

    ゲノム編集食品

  • 17

    大豆ミートや牛乳代わりのアーモンドミルクなど、植物由来の原材料を使った食品の総称は何

    プラントベースフード

  • 18

    2023年理化学研究所と富士通が共同開発した、処理能力など2部門で8期連続世界1位を獲得したものは何

    スーパーコンピュータ富岳

  • 19

    スパコンをはるかに超える計算能力を持つ次世代コンピュータで国産機が次々に稼働しているものは何

    量子コンピュータ

  • 20

    トヨタやNTTなど日本企業8社の出資で設立し、微細化技術による次世代ロジック半導体の量産を目指すのは何

    ラピダス

  • 21

    脱炭素化の手段として期待されており、水素とCO2からメタンを合成する技術は何

    メタネーション

  • 22

    2023年の道交法改正で公道走行が解禁された特定の条件下で運転操作を自動化する自動運転は何

    レベル4

  • 23

    アップデート前提で設計開発されるソフトウェアで自動車の性能や機能を制御更新できる車は何

    SDV

  • 24

    世界平均気温上昇を、産業革命以前にくらべて2度未満に保つことを気温上昇の抑制目標の1つとして掲げているものは何

    パリ協定

  • 25

    海洋汚染対策として世界で規制が高まりつつあるビニール袋などから生じるゴミは何

    マイクロプラスチック

  • 26

    初めて全都道府県で前年より減少した2023年の日本人の人口は約何人か

    1億2400万人

  • 27

    日本は2023年146ヶ国中125位だった世界各国の男女格差を数値にしたものは何

    ジェンダーギャップ指数

  • 28

    企業内で必要な職務内容に対してその職務に適した人材を雇用する欧米型の雇用方法は何

    ジョブ型雇用

  • 29

    観光立国推進基本法のもと政府は2030年までに訪日外国人を何人に増やす目標を立てているか

    6000万人

  • 30

    企業が多様な人材を登用し、その能力を生かすことで企業としての競争力を高めようとする考え方は何

    ダイバーシティ

  • 31

    中高年の引きこもりとその高齢の親に象徴される社会問題は何

    8050問題

  • 32

    イスラム教の戒律に則って製造調理された商品であることを認証する制度は何

    ハラール認証

  • 33

    インターネット上の誹謗中傷による被害に対して刑法改正で厳罰化されたのは名誉毀損罪や何

    侮辱罪

  • 34

    損害賠償5億円を命じられた例もある映画の内容を10分程度にまとめ、無断で動画サイトに投稿することとは何

    ファスト映画

  • 35

    政府は2023年5月から新型コロナウイルスの感染症法上の分類をインフルエンザと同じ何に引き下げたのか

    5類

  • 36

    こども家庭庁の創設と同時に施行された子供の権利を保証する総合的な法律は何

    こども基本法

  • 37

    中小企業にも職場での嫌がらせなどへの防止措置が義務付けられたのは何の全面施行によるものか

    パワハラ防止法

  • 38

    2024年初の死刑判決が出された、成人と同じ刑に科せられる罪を犯した18.19歳の少年は何

    特定少年

  • 39

    2023年よりねじれ議会となっている米国議会は上院では民主党、下院では何か

    共和党

  • 40

    2024年の米大統領選を前に立候補資格をめぐり複数の州で訴訟が提起されている元大統領は誰

    ドナルド・トランプ

  • 41

    TPP11の11カ国目の批准国となったのは何

    ブルネイ

  • 42

    国連によると2023年の世界人口は80億4500万人となり、人口最多国となった中国を抜いた国は何

    インド

  • 43

    アフガニスタンのイスラム原理主義暫定政権の何による女性抑圧が国際社会で問題視されているか

    タリバン

  • 44

    武力弾圧を逃れ、インドネシアへの漂着が急増しているミャンマー西部に住むイスラム少数民族は何

    ロヒンギャ

  • 45

    日本は2023年から2年の任期で12回目となる国連安全保障理事会のなにを務めているのか

    非常任理事国

  • 46

    2023年、イスラム組織ハマスの奇襲攻撃を受け、パレスチナのガザ地区への侵攻を開始した軍は何

    イスラエル軍

  • 47

    パレスチナ自治区は自治政府が統治するヨルダン川西岸地区と何が実効支配するガザ地区に分断されているのか

    ハマス

  • 48

    インドやブラジルなどアジアやアフリカ、中南米地域の新興国の総称で近年存在感を増しているのは何

    グローバルサウス

  • 49

    日本が中国を念頭に提唱する自由で開かれたインド太平洋のための枠組みは何

    QUAD

  • 50

    月面探査や月面基地の建設などを目指す国際プロジェクトで、米国主導で日本やEUも参加するのは何

    アルテミス計画

  • 51

    情報流出の懸念から各国の公用端末で利用禁止する動きが広がっている中国系の動画アプリは何

    TikTok

  • 52

    人権侵害が問題視され、2023年バイデン政権がジェノサイドと非難した中国の自治区は何

    新疆ウイグル自治区

  • 53

    フン・セン首相が38年続けた首相を辞任し、翌月に長男のフン・マネットに政権を移譲した国は何

    カンボジア

  • 54

    2023年に親軍政党と反軍政党の連立政権が発足したのは軍政が続いていた何の総選挙か、新首相はセター氏。

    タイ

  • 55

    2023年の大統領選挙決選投票で野党候補を破って再選されたトルコの現職は誰

    エルドアン

  • 56

    世界の発展継続のために国連が採択した2030年までに取り組むべき17の目標は何

    SDGs

  • 57

    外国企業が撤退する中日本企業は権益を維持しているロシア極東の石油天然ガス開発事業は何

    サハリン2

  • 58

    オーストラリア、イギリス、アメリカの三カ国で構成される安全保障の新枠組みは何

    AUKUS

  • 59

    正規戦にサイバー攻撃や情報戦や心理戦、外交攻撃などを複合した軍事戦略は何

    ハイブリッド戦争

  • 60

    各国の中央銀行が発行している中央銀行デジタル通貨の略称は何

    CBDC

  • 61

    紅海を航行する船舶への攻撃を繰り返している、イスラム組織ハマスを支持するイエメンの反政府勢力は何

    フーシ派

  • 62

    脱炭素化など、気候変動対策のために行う政策によって価格高騰が続く状態は何

    グリーンフレーション

  • 63

    インドネシアは首都をジャカルタからカリマンタン島に移転、新首都名を何として計画都市を建設する予定であるか

    ヌサンタラ

  • 64

    記録的インフレに喘ぐアルゼンチン大統領選で、2023年過激な主張で注目され、当選したのは誰

    ハビエル・ミレイ

  • 65

    2024年時点で公債金は約いくらか

    35兆円

  • 66

    第二次岸田再改造内閣では、女性議員が過去最多の5人が入閣した。(ー外相やー経済安全保障担当相など)

    上川陽子、高市早苗

  • 67

    2024年、派閥解散など岸田政権に激震が走ったが、自民党派閥の何を巡る収入の裏金疑惑が発覚したか

    政治資金パーティー

  • 68

    参議院の定数は合わせて何人であるか

    248人

  • 69

    2023年に最高裁大法廷が合憲との判断を示したのは、2022年参議院選で最大3.03倍となった何か

    1票の格差

  • 70

    2024年、衆議院の最大野党は何

    立憲民主党

  • 71

    改正公職選挙法によって選挙権を持つ年齢が引き下げられたのと同時に選挙運動も可能となったのは何歳以上か

    18歳

  • 72

    2023年に創設されたこどもに関連した政策の司令塔となり子供に関する福祉行政を担う省庁は何

    こども家庭庁

  • 73

    政府は2024年より、国民一人当たり4万円の何を実施したのか

    定額減税

  • 74

    特定の区域内に建設される先端技術を活用した未来創生プロジェクトとは何

    スーパーシティ構想

  • 75

    女性の活躍を促すために企業における女性の活躍の見える化を図った法律とは何

    女性活躍推進法

  • 76

    2023年度の最低賃金の全国平均は前年より43円引き上げられ、過去最高のいくらとなったか

    1004円

  • 77

    総合型リゾート実施法のもと日本初のカジノ開業候補地として認定されているのは現在大阪市の何のみであるか

    夢洲

  • 78

    2024年、現在のマイナス金利政策を継続すると発表したのは2023年に就任した何日銀総裁

    植田和男

  • 79

    2023年、日銀による長短金利操作の撤廃発表により少し上昇する可能性が出てきたのは何

    長期金利

  • 80

    暗号資産の一種で法定通貨などと連動して価格が安定するように設計された電子決済手段は何

    ステーブルコイン

  • 81

    消費税の仕入税額控除を受けるために2023年にスタートした制度は何

    インボイス制度

  • 82

    2023年、文科省は不当な高額献金を集めたとして解散命令を東京地裁に請求したのは何

    世界平和統一家庭連合

  • 83

    2024年度予算案で最多歳出は少子高齢化に伴い過去最大の37.7兆円となり、全体の3分の1をしめるのは何

    社会保障費

  • 84

    2024年度予算案の歳出で過去最大を更新する7.9兆円になったのは何

    防衛費

  • 85

    東証プライム市場の中でも資本効率の高い150銘柄を選び、2023年から算出を開始した株価指数は何

    JPXプライム150指数

  • 86

    2025年の発効を目指す国内に支店や工場などを持たない外国企業への課税が可能になる仕組みは何

    デジタル課税

  • 87

    2024年から導入開始する租税回避に対抗し多国籍企業の法人税の最低税率を15%にする国際合意は何

    グローバル・ミニマム課税

  • 88

    加入要件が緩和され、企業型確定拠出年金の加入者でも利用可能になった制度は何

    iDeCo

  • 89

    2024年から部分的に解禁となる一般ドライバーが自家用車を使って有料で顧客を送迎するのは何

    ライドシェア

  • 90

    2023年より新型コロナウイルス感染対策の入国制限が解除され、訪日外国人客の増加でV字回復したのは何

    インバウンド消費