暗記メーカー
ログイン
微生物学
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 78 • 7/17/2023

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    30

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    正しいのはどれか

    真菌は細胞壁を有する

  • 2

    再興感染症はどれか

    結核

  • 3

    細菌について正しいのはどれか

    細胞壁の主構成成分はペプチドグリカンである

  • 4

    細菌とウイルスの共通点について正しいのはどれか

    遺伝子を有する

  • 5

    ウイルス全般について正しいのはどれか

    感染細胞に細胞変性効果を認める

  • 6

    プリオンについて誤っているものはどれか

    認知症の原因となる

  • 7

    正しいのはどれか

    内臓真菌症の多くは日和見感染として発症する

  • 8

    LPS (リポ多糖)について正しいのはどれか

    内毒素として作用する

  • 9

    誤っているのはどれか

    外因感染は常在菌が原因となる

  • 10

    下の文の[ ]内に入る適語を選択せよ 正常の宿主に対しては病原性を発揮しない病原体が、宿主の抵抗力が弱っている時に病原性を発揮しておこる感染症を[ ]という。

    目和見感染症

  • 11

    空気感染するのはどれか

    結核

  • 12

    誤っているのはどれか

    内毒素の主成分はタンパク質である

  • 13

    下の文の[ ]内に入る適語を選択せよ 化学療法剤が、特定の病原菌·癌細砲などに作用して毒性を示し, 他の有益な菌や正常細胞には害を与えないことを[ ]という。

    選択毒性

  • 14

    自然免疫はどれか

    補体の活性化

  • 15

    誤っているのはどれか

    ヘルパーT細胞は抗体を生産する

  • 16

    免疫グロブリンについて正しいのはどれか

    粘膜免疫の主体はIgAである

  • 17

    1型アレルギー反応について誤っているのはどれか

    ツベルクリン反応でみられる

  • 18

    任意接種のワクチンはどれか

    インフルエンザワクチン

  • 19

    消毒薬と対象の組み合わせで正しいのはどれか

    グルタルアルデヒド────金属製手術器具

  • 20

    滅菌が最も困難な病原体はどれか

    プリオン

  • 21

    βラクタム系抗菌薬の作用機序として正しいのはどれか

    細胞壁合成阻害

  • 22

    正しいのはどれか

    コレラの典型例では米のとぎ汁様便を認める

  • 23

    化膿レンサ球菌について正しいのはどれか

    全身感染症 (猩紅熱)の原因となる

  • 24

    腸管出血性大腸菌感染症について正しいのはどれか

    少量の菌で感染が成立する

  • 25

    正しいのはどれか

    レジオネラ肺炎はクーラーの冷却水などが原因となる

  • 26

    ヘルペスウイルスについて誤っているのはどれか

    ヒトヘルペスウイルスは3種類存在する

  • 27

    ヒトパピローマウイルスについて誤っているのはどれか

    我が国におけるHPVワクチンの接種率は高い

  • 28

    有効なワクチンがない感染症はどれか

    マラリア

  • 29

    HTLV-1について正しいのはどれか

    キャリアのほとんどは発症しない

  • 30

    緑膿菌について正しいのはどれか、2つ選べ

    人工呼吸器の減菌精製水から検出されることがある, 多くのの抗菌薬に自然耐性を有する

  • 31

    インフルエンザウイルスについて正しいのはどれか、2つ選べ

    豚からしばしば新型ウイルスが誕生する, アルコール消毒が有効である

  • 32

    誤っているのはどれか、2つ選べ

    感染症以外の患者には標準予防策は不要である, 使用済み医療器具はなるべく各部署で洗浄する

  • 33

    ヒト免疫不全ウイルス(HIV)について正しいのはどれか、2つ選べ

    CD4陽性T細胞に感染する, ARTにより発症のコントロールが可能である

  • 34

    消毒について正しいのはどれか、2つ選べ

    エタノールは外被があるウイルスに有効である, グルタルアルデヒドは細菌芽胞に有効である

  • 35

    使用した注射針を謝って自分に刺した時にとるべき行動はどれか、2つ選べ

    石鹸と流水で針刺し部位を洗浄する, 医療安全管理部に報告する

  • 36

    医療関連感染の原因微生物はどれか

    Pseudomonas aeruginosa, Acinetobacter baumannii

  • 37

    麻しんについて正しいのはどれか、2つ選べ

    一度罹患すると、終生免疫が得られる, 罹患者のほとんどがワクチン未接種者である

  • 38

    薬剤耐性菌はどれか、2つ選べ

    MARS, MDRP

  • 39

    肝炎ウイルスについて正しいのはどれか、2つ選べ

    A型は経口感染する, C型は血液を介して感染する

  • 40

    正しいのはどれか

    真菌は細菌より小さい

  • 41

    細胞に存在しないのはどれか

    核膜

  • 42

    再興感染症はどれか

    結核

  • 43

    細菌について誤っているのはどれか

    偏性嫌気性菌は大気中で増殖できる

  • 44

    正しいのはどれか

    ウイルスは偏性細胞内寄生体である

  • 45

    プリオンについて誤っているのはどれか

    老人性痴呆の原因となる

  • 46

    正しいのはどれか

    肺真菌症の多くは日和見感染症として発症する

  • 47

    疥癬について正しいのはどれか

    高齢者施設などでしばしば集団発生する

  • 48

    空気感染するのはどれか

    麻しん

  • 49

    誤っているのはどれか

    日和見感染は天候不順が原因である

  • 50

    下の[ ]内に入る適語を選択せよ 病原体が生体に侵入·定着してから発症するまでの期間を[ ]という。

    潜伏期

  • 51

    抗菌薬について正しいのはどれか

    有効濃度でヒト正常細胞に毒性を示さない

  • 52

    正しいのはどれか

    外毒素は菌特有の作用がある

  • 53

    自然免疫に直接関係ないのはどれか

    MHC

  • 54

    正しいのはどれか

    形質細胞は抗体を産生する

  • 55

    誤っているのはどれか

    免疫の一次応答では最初にIgGが産生される

  • 56

    正しいのはどれか

    抗ヒスタミン剤は即時型アレルギーに有効である

  • 57

    誤っているのはどれか

    不活化ワクチンの効果は生涯持続する

  • 58

    正しいのはどれか

    針刺し事故は医療関連感染の一つである

  • 59

    消毒薬と用途・対象の組合せで正しいのはどれか

    グルタルアルデヒド────ピンセット

  • 60

    正しい組合せはどれか

    コレラ────輸入感染

  • 61

    誤っているのはどれか

    食中毒は全て食品の食前過熱で防止出来る

  • 62

    ブドウ球菌について正しいのはどれか

    黄色プドウ球菌は食中毒の原因となる

  • 63

    化膿レンサ球菌について誤っているのはどれか

    全身感染を引き起こすことはない

  • 64

    誤っているのはどれか

    マイコプラズマは在郷軍人病の原因となる

  • 65

    腸管出血性大腸菌感染症について誤っているのはどれか

    アルコール消毒は無効である

  • 66

    結核に対する感染予防で正しいのはどれか

    患者移送時にはサージカルマスクを着用させる

  • 67

    ヘルペスウイルスについて誤っているものはどれか

    有効な治療法がない

  • 68

    HPVについて誤っているのはどれか

    日本におけるHPVワクチン接種率は約55%である

  • 69

    緑膿菌について誤っているのはどれか、2つ選べ

    医療機関内での検出頻度は低い, 乾燥に強い

  • 70

    インフルエンザについて正しいのはどれか、2つ選べ

    A型はヒト以外にも感染する, ワクチン接種は重症度を低下させる効果がある

  • 71

    病院感染対策として正しいのはどれか、2つ選べ

    手指消毒, 柴外線殺菌灯灯の積極的な活用

  • 72

    輸入感染症はどれか、2つ選べ

    三日熱マラリア, 細菌性赤痢

  • 73

    医療関連感染の原因微生物はどれか、2つ選べ

    Pseudomonas aeuginosa, Serratia marcescens

  • 74

    麻しんについて正しいのはどれか、2つ選べ

    日本はかつて「麻疹輸出国」だった, 近年日本では輸入例からの感染事例が多い

  • 75

    肝細胞がんの原因となるのはどれか、2つ選べ

    B型肝炎ウイルス, C型肝炎ウイルス

  • 76

    感染予防策に於いて部屋を出る前に外すべきPPEはどれか、優先度の高いものを2つ選べ

    ガウン, 手袋

  • 77

    薬剤耐性菌はどれか、2つ選べ

    MDRP, MRSA

  • 78

    使用した注射針を謝って自分の指に刺した時に取るべき行動はどれか、2つ選べ

    医療安全管理部に報告する, 石鹸と流水で針刺し部位を洗浄する