暗記メーカー
ログイン
疾病3藤江
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 10/16/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ①クモ膜下出血の原因で1番多いのは外傷による出血である。

    ×

  • 2

    ②クモ膜下出血の症状にプルンベルク徴候がある

    ×

  • 3

    ③クモ膜下出血のCT画像として三日月型の呼吸○○がみられる

    ×

  • 4

    ④脳出血で1番多いのは皮膜出血である

  • 5

    ⑤脳梗塞の中でも心房細動で起こる梗塞は脳梗塞である

  • 6

    ⑥ラクナ梗塞発症の90%以上は高血圧を合併している

  • 7

    ⑦脳梗塞の急性期では血栓凝固剤を使用することがある

  • 8

    ⑧一過性脳虚血発作後48時間以内に脳梗塞を発症する確率が高い

  • 9

    ⑨ギランバレー症候群は中枢神経の脱髄疾患である

    ×

  • 10

    ⑩正中神経障害では猿手が見られる

  • 11

    ⑪下垂足が起こるのは腓骨神経麻痺である

  • 12

    ⑫筋ジストロフィーデュジェンヌ型は性染色体劣性遺伝である

  • 13

    ⑬皮膚筋炎の特徴にヘリオトロープ痰やゴットロン特徴がある

  • 14

    ⑭重症筋無力症は日内変動があり夕方になると眼瞼下垂などの症状が増悪する

  • 15

    ⑮パーキンソン病は小脳の黒質が変性する疾患である

    ×

  • 16

    1運動神経の刺激の伝達経路を図に示す。 ギランバレー症候群で主に障害される部位はどれか

  • 17

    2頭蓋内圧亢進の代償期にある患者に見られるバイタルの特徴は??

    3腹圧の増大

  • 18

    3髄膜炎が見られる身体初見は?

    5ケルニッヒ徴候

  • 19

    4パーキンソン病の症状で正しいのはどれか

    4動作が緩慢である

  • 20

    5筋萎縮性側硬化症(ALS)に乗れるのはどれか

    2舌萎縮