問題一覧
1
第一次世界大戦(サラエヴォ事件)
1914
2
フセイン・マクマホン協定(パレスチナにアラブ人国家) サイクス・ピコ協定(英仏露で分割) バルフォア宣言(ユダヤ人国家)
1915, 1916, 1917
3
二十一ヵ条の要求(←袁世凱政権) (山東のドイツ利権の日本譲渡など)
1915
4
ロシア革命
1917
5
アメリカ、WW I参戦
1917
6
ウィルソンの14ヵ条
1918
7
ブレスト=リトフスク条約
1918
8
ドイツ革命、ヴァイマル憲法
1918, 1919
9
ヴェルサイユ条約
1919
10
アメリカ禁酒法、 女性参政権、 移民法(中国人制限) 移民法(東欧、南欧、アジア禁止)
1920, 1920, 1882, 1924
11
三・一運動(ソウル)& 五・四運動(北京、パリ講和会議への抗議デモ) 五・三〇運動(上海)
1919, 1919, 1925
12
ローラット法
1919
13
国際連盟発足
1920
14
ワシントン会議 (4カ国、9カ国条約)
1921
15
ww1後の独立国、委任統治国 アフガニスタン トルコ エジプト サウジアラビア パレスチナ イラク トランスヨルダン はイギリスの委任統治、 シリア はフランスの委任統治 ※イラクのみ、WW 2前に独立した。
1919, 1923, 1922, 1932
16
中国国民党結成 中国共産党、上海で結成
1919, 1921
17
戦時共産主義 ネップ(新経済政策)成立 ソ連成立
1918, 1921, 1922
18
日本の対ソ干渉戦争からの撤兵
1922
19
ラパロ条約
1922
20
ムッソリーニの ローマ進軍、 フィウメ併合、 アルバニア保護国化、 エチオピア占領
1922, 1924, 1926, 1936
21
アイルランド自治法成立 イースター蜂起 アイルランド自由国の成立 エールに改称 アイルランド共和国の成立
1914, 1916, 1922, 1937, 1949
22
ルール占領(フランスとベルギー) ミュンヘン一揆
1923
23
トルコ共和国成立、 スルタン制廃止、カリフ制廃止
1923, 1922, 1924
24
ドーズ案、ヤング案
1924, 1929
25
モンゴル人民共和国独立
1924
26
第一次国共合作、(軍閥) ←上海クーデター(1927)で崩壊 第二次国共合作(日本)
1924, 1937
27
蒋介石(国民党)の動き 広州国民政府 北伐 上海クーデタ(第一次国共合作崩壊) 南京国民政府
1925, 1926, 1927, 1927
28
ロカルノ条約 ドイツ国連加盟(翌年)
1925, 1926
29
ピウスツキのクーデター
1926
30
ユーゴスラビア、王国へ
1926
31
ケロッグ=ブリアン不戦条約
1928
32
張作霖爆殺事件(奉天事件)
1928
33
五カ年計画開始
1928
34
ガンディーの非暴力運動 塩の行進
1919, 1930
35
インドネシア共産党成立
1920
36
女性選挙権 イギリス→① ソヴィエトロシア→② ドイツ→③ アメリカ→④ フランス→⑤ 日本→⑥
1918, 1918, 1919, 1920, 1944, 1945