問題一覧
1
14.レジン接着システムで水洗が不要なのはどれか。2つ。
1ステップシステム, セルフエッチングプライマーシステム
2
20.スミヤー層について正しいのはどれか。2つ。
細菌が存在する, 象牙細管を封鎖している
3
19.ラミネートベニア修復の適応症はどれか。2つ。
侵蝕症, 変色歯
4
①コンポジットレジン修復の長所を5つ箇条書きしなさい。
接着システムの併用により歯質接着性を有する, 多数歯修復が可能である, 審美性がある, 修復後の変色が少ない, 補修修復が可能である
5
17.グラスアイオノマーセメントの粉末成分はどれか。2つ。
シリカ, アルミナ
6
4.下顎右側第一大臼歯にMOD窩洞のメタルインレーを試適・合着することになった。必要なのはどれか。すべて選べ。
咬合紙, デンタルフロス, コンタクトゲージ
7
5.臼歯部のみに存在する窩洞はどれか。すべて選べ。
2級
8
2.う蝕の検査法はどれか。すべて選べ。
視診, 透照診, エックス線検査, レーザー蛍光強度測定
9
7.球状スチールバーの用途はどれか。
罹患歯質の除去
10
12.歯冠色インレー体の合着に用いるのはどれか。
接着性レジンセメント
11
3.前歯部隣接面触点下のう蝕の有無の判定に有効なのはどれか。
透照診
12
15.コンポジットレジン修復と比べてグラスアイオノマーセメント修復が優れているのはどれか。
フッ素徐放性
13
⑸間接修復には、コンポジットレジンインレー修復、メタルインレー修復、( )などがある。
インレー修復
14
⑵硬組織疾患には、う蝕症、酸蝕症、( )などがある。
摩耗症
15
⑴う蝕の三大好発部位は、歯頸部、小窩裂溝、( )である。
歯間隣接面
16
8. 2級窩洞修復の即時歯間分離に用いるのはどらか。2つ。
ウェッジ, エリオットのセパレーター
17
⑶即時歯肉排除には、クランプ、綿糸、( )などが用いられる。
電気メス, ウェッジ
18
13.レジンコーティングの目的はどれか。
象牙質の保護
19
16.コンポジットレジンにおけるフィラーの目的はどれか。2つ。
重合収縮の減少, 第二象牙質の生成
20
1.アブフラクションの原因はどれか。2つ。
強い咬合力, 歯ブラシの誤刷掃
21
10.レジン添加型グラスアイオノマーセメント修復について正しいのはどれか。2つ。
歯面処理は必須である, シェードテイキングは窩洞形成前に行う
22
11.光重合型コンポジットレジンの重合に関与するのはどれか。
カンファーキノン
23
⑷成形修復材には、アマルガム、グラスアイオノマーセメント、( )がある。
コンポジットレジン
24
6.う蝕検知液で濃染するのはどれか。すべて選べ。
寡菌層, 多菌層
25
18.セラミックインレーの合着時に用いるのはどれか。
シランカップリング剤
26
9.ポリカルボン酸を液成分とするのはどれか。2つ。
カルボキシレートセメント, グラスアイオノマーセメント