問題一覧
1
パネルに対して15~20度の角度でレザーを当ててテーパーするカット技法は?
ノーマルテーパーカット
2
全体の重みを残したまま毛先の軽さが得られるのはどれ?
ショートストロークカット
3
パネルの外側をテーパーするカット技法は?
アウトサイドテーパーカット
4
パネルを中央に集めて切ると、頭の丸みと同じカットラインになる。○か×か
×
5
間引きするように毛量を減らして調整するカット技法は?
セニングカット
6
コバルト鋼は、加工性がよい?悪い?
悪い
7
毛先を尖らせたり、軽くするカット技法は?
ポインティングカット
8
パネルに対するシザーズの角度を90度にするのはどれ?
ロングストロークカット
9
シルエットは骨格にそったほぼ均一なものになるのはどれ?
セイムレングスカット
10
炭素鋼には炭素は何%含まれているか? 〇〇%と答えてください
2%
11
頭部の形がそのままヘアスタイルのシルエットを形成するのは?
セイムレングスカット
12
スライドカットで、毛先にはねる動きを与えるのはどっち?
オーバースライドカット
13
全てを同一線上で切るのはどれ?
ワンレングスカット
14
パネルに対して30度の角度でテーパーするカット技法は?
エンドテーパーカット
15
パネルに対するシザーズの角度を20度にするのはどれ?
ショートストロークカット
16
セニングは根元近くに沢山すると良い。○か×か。
×
17
パネルの幅が広い方か、狭い方どちらの時に、カットラインの誤差が大きくなる?
広い方
18
コバルト鋼はさびに対して強い?弱い?
強い
19
ブツ切りにするカット技法は?
ブラントカット
20
グラデーションカットは、パネルの角度はどうやって切る?
ダウンステム
21
形態にフラット感を与えるセニング方法は?
レイヤー状にセニング
22
パネルの長さが長い方が短い方、どちらの方がカットラインの誤差がおおきくなる?
短い方
23
1回ごとにシザーズを開閉しながら動かし、毛髪を削り取っていくカット技法は?
ストロークカット
24
レザーのカット技法で、毛髪を削いで先細りにする技法は?
テーパーカット
25
シルエットはトップショートロングエンドになるのはどれ?
レイヤーカット
26
毛先をテーパーするカット技法は?
エンドテーパーカット
27
ステンレス鋼にはクロムはどれくらい含まれている?
12~18%
28
パネルに対して直角にシザーズを入れてセニングすると良い。○か×か。
×
29
上方へはね上げるようにストロークするカット技法は?
アップストロークカット
30
下方へストロークするカット技法は?
ダウンストロークカット
31
修正して仕上げるカット技法は?
トリミングカット
32
ナチュラルな軽さと動きを得られるのはどれ?
ミディアムストロークカット
33
レザーのカット技法で、毛先を不ぞろいに尖らせ、ヘアスタイルにちょっとした遊びや変化を持たせるカット技法をなんという?
ポインティングカット
34
毛髪の上層より下層が長くなるカット技法は?
レイヤーカット
35
炭素鋼は加工性がよい?悪い?
よい
36
毛先が左方向に流れるカット技法は?
ライトサイドテーパーカット
37
パネルに対して10度以下でテーパーするカット技法は?
ディープテーパーカット
38
内側の両面をテーパーするカット技法は?
ボスサイドテーパーカット
39
長さの調節と毛量調節を同時に行い、毛先に表情を与えるのは?
スライドカット
40
炭素鋼はさびに対して強い?弱い?
弱い
41
深い位置までストロークし、軽やかな動きを作り出すのは?
ロングストロークカット
42
最も長い毛髪の部分が、ボリュームの頂点になるのはどれ?
グラデーションカット
43
パネルに対するシザーズの角度を45度にするのはどれ?
ミディアムストロークカット
44
レザーによるカット技法に当てはまらないものは?
トリミングカット
45
ステンレス鋼は加工性がよい?悪い?
よい
46
次のうち間違った文章はどれ?
目線の高さを調節せるときは、背筋を曲げて膝の屈伸で対応する
47
パネルの内側をテーパーするカット技法は?
インサイドテーパーカット
48
レイヤーカットをするとき、パネルの角度はどうする?
アップステム
49
ステンレス鋼はさびに対して強い?弱い?
強い
50
パネルを左に集めるとどちらに向かって徐々に長くなる?
右
51
全体をほぼ同じ長さにカットするのは?
セイムレングスカット
52
パネルを右に集めて切ると、どっちに向かって徐々に長いカットラインになる?
左
53
根元近くからテーパーするカット技法は?
ディープテーパーカット
54
横方向へストロークするカット技法は?
サイドストロークカット
55
左側が短くなり、右側が長くなるカット技法は?
レフトサイドテーパーカット
56
スライドカットで、髪に上昇する動きを与えるのはどっち?
アンダースライドカット
57
丸みを出しながら量感を減らすセニングカットは?
グラデーション状にセニング
58
セイムレングスカットをするとき、パネルの角度はどのようにする?
オンベース
59
毛先から1/3ほどテーパーするカット技法は?
ノーマルテーパーカット