暗記メーカー
ログイン
語彙
  • 花色

  • 問題数 89 • 7/20/2024

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    33

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    服装や言動などが気どっていて嫌な感じをもたせること

    気障

  • 2

    人に不快感を抱かせる言動

    嫌味

  • 3

    憎しみ嫌うこと

    嫌悪

  • 4

    気がすすまない

    嫌気

  • 5

    自分のことをよく知っている人

    知己

  • 6

    道理をわきまえたかしこい人

    知者

  • 7

    災害をこうむる

    罹災

  • 8

    災難、災害

    禍災

  • 9

    月日、年月、時間。歳月。

    光陰

  • 10

    歳月

    星霜

  • 11

    成し遂げること

    完遂

  • 12

    その中でも、とりわけ

    就中

  • 13

    建築工事や土木工事が終了すること

    竣工

  • 14

    甘いものよりも酒のほうを好む人 回答2つ

    辛党, 左党

  • 15

    甘いものが好きな人 回答2つ

    甘党, 右党

  • 16

    官職に就かず民間にいること

    在野

  • 17

    主権が国民にあること

    民主

  • 18

    社会を構成している人々

    人民

  • 19

    世間一般の人々

    民間

  • 20

    苦労すること

    難儀

  • 21

    辛く苦しい思い

    辛苦

  • 22

    あまりに悲しくて心が痛むこと

    悲痛

  • 23

    すべてが入りまじって区別がつかないさま

    混沌

  • 24

    最初に演奏される器楽曲

    序曲

  • 25

    著者自ら書いた序文

    自序

  • 26

    書物の初めに著作や出版の趣旨などを書き記した文章

    序文

  • 27

    物事を行う場合の正しい順序・筋道・きまり

    秩序

  • 28

    作品を少ししか作らないこと

    寡作

  • 29

    質を考えずにむやみに多く作ること

    濫作

  • 30

    作品を多く作ること

    多作

  • 31

    非常にすぐれた出来の作品

    秀作

  • 32

    字数などの制限のない文章

    散文

  • 33

    詩と文章

    詩文

  • 34

    詩・短歌・俳句など形式の整った文章

    韻文

  • 35

    ありふれてつまらないこと、古くさいこと

    陳腐

  • 36

    刃物などが鋭く、切れ味のよいこと

    鋭利

  • 37

    趣向や発想などがきわだって新しいさま

    斬新

  • 38

    人の所在、事の真相などを故意に覆い隠すこと

    隠蔽

  • 39

    悪事・秘密などをあばいて明るみに出すこと

    暴露

  • 40

    人目に触れないように隠しておくこと、 隠れた悪事

    隠匿

  • 41

    船首を右に向けるときの舵の取り方

    面舵

  • 42

    船首を左に向けるときの舵の取り

    取舵

  • 43

    舵を切る角度

    舵角

  • 44

    船が方向を変えている時に反対方向に舵を切ること

    当舵

  • 45

    手厚くもてなすこと

    歓待

  • 46

    大切にし可愛がること

    愛玩

  • 47

    可愛がり保護すること

    愛護

  • 48

    細かく詳しいこと 回答2つ

    委細, 委曲

  • 49

    全体の要点をとりまとめたもの

    概要

  • 50

    物事の詳しい事情

    仔細

  • 51

    心から喜び楽しむこと

    愉悦

  • 52

    非常に喜ぶこと

    欣喜

  • 53

    77歳のこと

    喜寿

  • 54

    喜び祝うこと

    慶賀

  • 55

    朝と夕 回答2つ

    朝暮, 旦夕

  • 56

    夜明け前、月がなく辺りが暗いこと

    暁闇

  • 57

    世間のうわさ 回答2つ

    風聞, 巷説

  • 58

    悪いうわさ

    悪説

  • 59

    不思議なうわさ

    怪説

  • 60

    丁寧なこと

    鄭重

  • 61

    親しく交際すること

    懇親

  • 62

    打ち解けて親しく話し合うこと

    懇談

  • 63

    きわめて丁寧で行き届いていること

    懇到

  • 64

    他をしのいでその上に出ること

    陵駕

  • 65

    天皇・皇后などの墓

    御陵

  • 66

    ばかにしてはずかしめること

    陵侮

  • 67

    心が広くて思いやりのあること 過ちを許すこと

    寛恕

  • 68

    心が広くてよく人の言動を受け入れること

    寛容

  • 69

    寛大なことと厳格なこと

    寛厳

  • 70

    心身を悩ませる精神作用

    煩悩

  • 71

    不足を感じてこれを満たそうと強く望むこと

    欲望

  • 72

    物を欲しがること 異性の肉体を欲すること

    欲情

  • 73

    望んでいた以上によい結果であること

    望外

  • 74

    基本となる規則

    総則

  • 75

    総則をさらに細かくしたもの

    細則

  • 76

    補うために付加した規則

    附則

  • 77

    規則の本体部分(附則の対義語)

    本則

  • 78

    賄賂を贈ること

    贈賄

  • 79

    贈り物をもらうこと

    受贈

  • 80

    自分の利益になるようとりはからってもらうなど、不正な目的で贈る金品

    賄賂

  • 81

    賄賂を受け取ること

    収賄

  • 82

    事実や事件を、ありのままに述べ記すこと

    叙事

  • 83

    自分の感情を述べ表すこと

    叙情

  • 84

    物事の事情や考えなどを順を追って述べること

  • 85

    本論にはいる前に置く章

    序章

  • 86

    上手だが遅いこと

    巧遅

  • 87

    早く成し遂げること。 心身が普通より早く発達すること。

    ソウセイ

  • 88

    下手でも早いこと

    拙速

  • 89

    非常に早く走ること

    疾走